コメント
 
 
 
ワダソウ (ohisama)
2022-04-08 16:17:56
ワダソウは一度見て見たい花です。

かわいいですね。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2022-04-08 18:12:09
コメント有り難うございます。ワダソウを初めて見た時は一目惚れでした。可愛い花です。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2022-04-08 18:45:24
見てみたい花ですが庭に生えているんですか、いつでも見られますね。
割りと全国的に分布しているんですね、いつか出会える日を楽しみにしていましょう。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2022-04-08 19:00:34
コメント有り難うございます。数年前に種を採取して蒔いたら定住してくれました。
 
 
 
ワダソウ (ディック)
2022-04-08 20:16:34
この美しい花が庭にあるとは、
なんともうらやましい!!
 
 
 
ワダソウ (ふらっと)
2022-04-08 21:38:47
関東でワダソウを見てから10年以上経っています。
蕊がポイントのかわいらしい花ですね!
コロナで最近動いていないのを実感しました。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2022-04-08 22:51:18
ワダソウの花、去年初めて観察できました。
今年も確認したいです。
閉鎖花もあるのですね。
機会があればこれも確認してみます。
 
 
 
端正な姿 (tabitohon)
2022-04-09 06:11:07
 花びらの形と、雄蕊の色どりが鮮やかで、端正な花姿ですね。タネから育ったとは、絶句です。
 
 
 
ワダソウ (とんちゃん)
2022-04-09 07:04:13
ワダソウ! いいですね
派手というわけではないけれど・・・
妙に心が騒がしくなります~
閉鎖花がつくのですね
これも見てみたいです!
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 07:53:02
コメント有り難うございます。これは可愛い花ですね。年々花数が増えているのが嬉しいです。
 
 
 
ふらっと様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 07:54:49
コメント有り難うございます。純白の花弁に真っ赤な葯が綺麗ですね。コロナ禍は早く終息して欲しいです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 07:55:51
コメント有り難うございます。そちらでも見られたのですね。閉鎖花もご確認下さい。
 
 
 
初めて聞く名前です (地理佐渡..)
2022-04-09 07:56:59
おはようございます。

ワダソウ。聞いたことも見たことも無い
です。名の由来がありました。和田峠。

懐かしいですねぇ。あそこは幾度か行き
ました。ビーナスラインに途中から合流
する旧道がありまして、途中道路の表面
が黒曜石を敷き詰めた状態になっている
道でした。

そんな和田峠に因むなんて..

小さな花のようです。あっても見逃して
いるかもしれないです(笑)。

あっ、こちら長岡市内は昨日から桜が咲
き始めました。このあたりからこちらの
山野の春が爆発します。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 07:57:28
コメント有り難うございます。これは綺麗な色合いですね。花数は少しずつ増えています。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 08:01:51
コメント有り難うございます。ワダソウは小さくて可愛いです。春の花期が過ぎると閉鎖花を作ります。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 08:05:11
コメント有り難うございます。私は和田峠は行ったことがありません。貴地はこれから桜の季節ですね。当地でもまだ遅咲きの桜が見られます。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2022-04-09 10:28:56
何と可愛らしいお花でしょう!
お庭に咲いて見る度にホツコリしますね。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 10:36:14
コメント有り難うございます。これは可愛い花ですね。毎年開花が楽しみです。
 
 
 
ワダソウ (かえで☆)
2022-04-09 13:29:13
わぁ・・・ワダソウがお庭に~~d(´▽`*))))⌒☆
この愛らしいナデシコ科、白馬で出逢ったのは2009年・・・
随分昔になりました。 我が県の「県民の森」には
お仲間の「ヒゲネワチガイソウ」が良く見られました。
まだ見つかるか確認しなくてはネ-=≡ヘ(* - -)ノ
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2022-04-09 18:57:07
コメント有り難うございます。この成長のお陰でワダソウは毎年見られますが、次は属名のワチガイソウをどこかで見たいと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。