コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (山小屋)
2023-07-25 09:15:34
トサノクロムヨウラン・・・
地味な感じの花ですね。
 
 
 
こんにちは (緑の惑星人)
2023-07-25 10:19:32
シンプルな花形、渋い色合いがいい。
例え近くを通っても、アースカラーだから見逃しそう。
ラン学博士まっしぐらですね。
牧野標本館は明日にでも行ってみます。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2023-07-25 18:05:05
コメント有り難うございます。これは薄暗い場所でひっそりと咲いています。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2023-07-25 18:16:16
コメント有り難うございます。これはやぶ蚊が多い場所に咲くのでいつもサッと撮ってサッと逃げます。牧野標本館では今週話題になるムジナモの標本があります。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2023-07-25 23:09:35
これは珍しい花ですね。
通りすがりで見つけるのは難しそうです。
出会ってみたいものです。
 
 
 
すごいですねぇ (地理佐渡. .)
2023-07-26 05:44:27
おはようございます。

毎朝、まるでドラマの植物紹介を
見ているかのようです(笑)。
よほどの知識と観察眼が無いと無
理な世界ですね。
 
 
 
希少種 (とんちゃん)
2023-07-26 07:41:40
トノサマクロムヨウラン 
初めてなのですぐにはカタカナに変換されなかった・・・
すごく地味ですが希少種となると重みが違ってきそう~見てみたいです♪
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2023-07-26 07:45:53
コメント有り難うございます。これは生育地を歩き回って探しますが、小さくて地味な色なのでなかなか見つからないことがあります。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2023-07-26 07:52:33
コメント有り難うございます。確かにこの花はドラマの主人公のように地面を這いつくばって探さないと見つかりませんね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2023-07-26 07:56:21
コメント有り難うございます。これはそちらでも薄暗い雑木林でひっそりと咲いているかも知れませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。