コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2023-02-20 12:03:08
ウラジロは直截的な名前ですがこちらも葉の裏が白いですね。
ならばコウラジロでも良さそうですけどね。
ウラジロと比べると小ぶりですがシダとしては決して小さいことはなくコシダの名前はふさわしくないですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-02-20 12:12:06
コメント有り難うございます。葉裏の白さはウラジロと同じでした。シダとしては大きい部類ですね。
有難うございます
(
もば爺
)
2023-02-20 12:58:16
かえでさんのブログでは、時々コメントを見させて頂いてたのですが・・・。
目に映る物、何でも撮りたがって知りたがる私ですが、分からないことが有ればご教授頂ければと思います。
Unknown
(
koyuko
)
2023-02-20 15:30:12
葉裏は白くて綺麗ですね。
お正月用飾りに最適ですね。
もば爺様
(
多摩NTの住人
)
2023-02-20 15:46:24
コメント有り難うございます。ここでは主に身近な植物を掲載しています。そもそも専門家ではないので間違いもありますよ。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2023-02-20 15:49:07
コメント有り難うございます。ウラジロはお正月飾りになりますがコシダは使われませんね。
コシダ
(
風
)
2023-02-20 22:58:24
風の山には、ウラジロやコシダが蔓延って困っています。
何段にも伸びて地面を、覆いつくすので、弱い植物は育たなくなり、植生が変わってしまいます。
コシダ
(
地理佐渡..
)
2023-02-21 06:19:38
おはようございます。
こちらでも似たものを見ますが、
果たしてお同じ種なのかは不明
です。シダも種類が多いですか
らねぇ。
今朝のこちらは新たに10センチ
少々の雪が積もりました。寒い
です。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2023-02-21 07:51:57
コメント有り難うございます。困るほど生えているのですね。毎年新芽が伸びるのですぐに大きくなりますね。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-02-21 07:55:46
コメント有り難うございます。シダは種類が多く同定は難しいですね。そちらは雨からまた雪になりましたか。春はまだ遠いですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ならばコウラジロでも良さそうですけどね。
ウラジロと比べると小ぶりですがシダとしては決して小さいことはなくコシダの名前はふさわしくないですね。
目に映る物、何でも撮りたがって知りたがる私ですが、分からないことが有ればご教授頂ければと思います。
お正月用飾りに最適ですね。
何段にも伸びて地面を、覆いつくすので、弱い植物は育たなくなり、植生が変わってしまいます。
こちらでも似たものを見ますが、
果たしてお同じ種なのかは不明
です。シダも種類が多いですか
らねぇ。
今朝のこちらは新たに10センチ
少々の雪が積もりました。寒い
です。