コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2023-05-30 12:35:43
これは逸出して広がっているのを時折見かけますね。
散歩コースでもそれまで気が付かなかったのにある時突然出現(気が付かなかっただけかもしれませんが)
そこはしょっちゅう草刈りされるんですがそれにも負けず花を咲かせています。
Unknown
(
フクジイ
)
2023-05-30 13:26:54
多摩NTの住人さん
こんにちは
この花は、小さいけど綺麗ですね
良く行く植物園で見る事が出来るのですが
現在、リニューアル工事中で観察できません
お写真を拝見していますと、ピンク色が強いですが
改良された新品種なのでしょうか?
ヒメイワダレソウ
(
とんちゃん
)
2023-05-30 14:08:38
こっちでもたまに病院などの大きな建物の植え込みに咲いているの見ることがあります。
愛らしい花でこれはとてもセンスを感じて素敵です~
海岸沿いにはちょっと野暮ったい感じのするイワダレソウが咲き
それも凡人としては好きなんです。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-30 15:32:52
コメント有り難うございます。これは繁殖力が強いようですね。踏まれてもしっかり花が咲きます。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-30 15:34:47
コメント有り難うございます。この花は小さくて可愛いですね。これは白い花の群生と並んで小さな群生がありました。赤い品種のようです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-30 15:37:39
コメント有り難うございます。これはグランドカバープランツとして良く利用されているようです。イワダレソウは見たことがありません。
ヒメイワダレソウ
(
かえで☆
)
2023-05-30 20:12:40
自宅傍の公園の周遊道沿いに用水路があって
その土手一面に、このヒメイワダレソウが
グランドカバーとして植えられていますが...
繁殖力が強くて、直ぐ方々に増え広がります。
白色で愛らしいのですが、マメな手入れが
必要ですね~♪
こちらの花色は華やかな過ぎますね。(^▽^)/
グランドカバー
(
ぶちょうほう
)
2023-05-30 21:26:13
多摩NTの住人様 こんにちは
小生がこの花を見たのは、安城市と豊田市を結ぶサイクリング道路の道端でしたが、たしかにグランドカバーとして植えられていました。
安城市のハズレでした。
ところが刈谷市ではこの草(木)をほとんど見かけません。
繁殖力の強そうなものですので、おそらくどんどん地面をカバーする面積を増やしてくるのでしょうね。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2023-05-30 22:39:49
どこかで名前を目にしたイワダレソウ。たしか、何かの環境緑化植物で、本種を改良したものだと思います。CO2固定能力に優れ、今後利用が増えるかも・・・。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-31 08:08:15
コメント有り難うございます。これは陽当りが良いとかなり拡がりますね。少し庭に植えてみましたが手入れを怠らないように気をつけます。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-31 08:10:56
コメント有り難うございます。市の方針が違うのでしょうかね。拡がり過ぎる場合には手入れが必要ですね。
ヒメイワダレソウ
(
夕菅
)
2023-05-31 08:12:46
ヒメイワダレソウは愛知の庭でグランドカヴァーに採用しましたが、あまりにも増えすぎて家庭菜園に侵入して難儀しました。冬は見窄らしくなります。
改良種クラピアが出ましたが、試さず終りました。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-31 08:12:46
コメント有り難うございます。これは縦に伸びず横に拡がるので緑化の見た目が良いですね。
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-31 08:18:17
コメント有り難うございます。貴重なお話を有り難うございました。芝庭にあまり進出させないように管理ます。
ヒメイワダレソウ
(
楽
)
2023-05-31 08:20:49
道路わきで咲いているのを見ていますが、庭から逸出した物でしょうね。
道路と擁壁の間のわずかな土面を覆い、毎年花を見ています。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-31 08:29:53
コメント有り難うございます。これは自生はないのでグランドカバーのものが逃げ出したのでしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
散歩コースでもそれまで気が付かなかったのにある時突然出現(気が付かなかっただけかもしれませんが)
そこはしょっちゅう草刈りされるんですがそれにも負けず花を咲かせています。
こんにちは
この花は、小さいけど綺麗ですね
良く行く植物園で見る事が出来るのですが
現在、リニューアル工事中で観察できません
お写真を拝見していますと、ピンク色が強いですが
改良された新品種なのでしょうか?
愛らしい花でこれはとてもセンスを感じて素敵です~
海岸沿いにはちょっと野暮ったい感じのするイワダレソウが咲き
それも凡人としては好きなんです。
その土手一面に、このヒメイワダレソウが
グランドカバーとして植えられていますが...
繁殖力が強くて、直ぐ方々に増え広がります。
白色で愛らしいのですが、マメな手入れが
必要ですね~♪
こちらの花色は華やかな過ぎますね。(^▽^)/
小生がこの花を見たのは、安城市と豊田市を結ぶサイクリング道路の道端でしたが、たしかにグランドカバーとして植えられていました。
安城市のハズレでした。
ところが刈谷市ではこの草(木)をほとんど見かけません。
繁殖力の強そうなものですので、おそらくどんどん地面をカバーする面積を増やしてくるのでしょうね。
改良種クラピアが出ましたが、試さず終りました。
道路と擁壁の間のわずかな土面を覆い、毎年花を見ています。