コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ホシザキユキノシタ
(
風
)
2023-06-05 09:10:28
こんなのがあるんですねえ。初めて見ました。
勿論実物は見たことありません。
葉や姿はユキノシタと同じですか。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2023-06-05 11:28:19
コメント有り難うございます。これは筑波山限定で当地では自生はありません。葉や姿は普通のユキノシタと同じに見えました。
Unknown
(
平家蟹
)
2023-06-05 11:55:02
ホシザキですか、珍しいんでしょうがほぼそれだけ、みすぼらしさを感じさせますね。
ユキノシタと比べてこれに昆虫を呼び寄せる利点があるんでしょうかね。
Unknown
(
フクジイ
)
2023-06-05 13:17:34
多摩NTの住人さん
こんにちは
こんなユキノシタもあるのですね
初めて知りました確かに、星が瞬いているように見えます
どこかで出会いたいです
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-05 15:37:40
コメント有り難うございます。花弁を作らない省エネでその分蜜でも多くしているのでしょうかね。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-05 15:39:14
コメント有り難うございます。私も初めて見ました。筑波山では良く見られるようです。
ホシザキユキノシタ
(
(´ε`;)ウーン…
)
2023-06-05 22:24:11
多摩NTの住人さん これは...吃驚でっす★
この様なユキノシタ~イメージが壊れました。
筑波山だけの 日本固有種なんですね~!
「ユキノシタlove」のかえで☆的には...
(´ε`;)ウーン…一寸複雑な心境です。
教えて頂きまして~有難うございました★
ホザキユキノシタ
(
ディック
)
2023-06-05 22:51:38
画像を見ると、なるほどユキノシタらしいぞ、とわかります。
いろいろと変種があるのですね。
ホシザキユキノシタ
(
とんちゃん
)
2023-06-06 07:16:38
薬用植物園 奥が深く毎日でもいいくらい行ってみたくなりそう♪
ホントだ! 花弁がすごく小さくて見逃しそう・・・
筑波山の固有種なんですね
名前もとてもステキで愛らしいです~
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-06 07:52:22
コメント有り難うございます。可愛いユキノシタに比べるとこの姿はびっくりですね。筑波山だけで見られるようです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-06 07:53:42
コメント有り難うございます。わずかにユキノシタの花弁が残っていますね。こんな変種があるのは初めて知りました。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-06 08:07:22
コメント有り難うございます。植物園は色々な花がまとめて見られるので面白いですね。この花は変わった姿ですね。名前もその通りです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
勿論実物は見たことありません。
葉や姿はユキノシタと同じですか。
ユキノシタと比べてこれに昆虫を呼び寄せる利点があるんでしょうかね。
こんにちは
こんなユキノシタもあるのですね
初めて知りました確かに、星が瞬いているように見えます
どこかで出会いたいです
この様なユキノシタ~イメージが壊れました。
筑波山だけの 日本固有種なんですね~!
「ユキノシタlove」のかえで☆的には...
(´ε`;)ウーン…一寸複雑な心境です。
教えて頂きまして~有難うございました★
いろいろと変種があるのですね。
ホントだ! 花弁がすごく小さくて見逃しそう・・・
筑波山の固有種なんですね
名前もとてもステキで愛らしいです~