コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2023-07-29 12:20:44
ムジナにタヌキですか。
タヌキモは色々種類があるようですがこちらはかなり珍しそうですね。
これに限らず水草は確認が難しいです。
Unknown
(
かえで☆
)
2023-07-29 13:59:59
今日は~🎵
話題のムジナモが見られて嬉しいです。
こんな繊細な葉が、食中植物なんて
思えないですよね‼️
益々 朝ドラの展開が楽しみです‼️
ムジナモ
(
とんちゃん
)
2023-07-29 15:24:50
都立大で企画展が開催されているのですね
花を見るのは難しいのでしょうけれど
もしも咲いてくれたら!!!って願いたくなります。
話題の元はこれからも色々増えそう!
ムジナモの自生地でも・・・残念なことですね
栽培用の個体に将来を託し希望に繋げたら・・・
ただ願うのみ!
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-07-29 17:40:11
コメント有り難うございます。当地では水草は公園の水槽などで見るのがほとんどです。できれば自然の状態で見てみたいです。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2023-07-29 17:41:39
コメント有り難うございます。今週の朝ドラはムジナモが主役でしたね。ミジンコなどを食べる様子を見てみたいですが、水槽にミジンコはいませんでした。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2023-07-29 17:44:13
コメント有り難うございます。できれば開花を見てみたいですが毎日通っても難しそうです。羽生市法蔵寺沼では地元の方々が熱心に保護されていますね。
Unknown
(
フクジイ
)
2023-07-30 05:56:45
多摩NTの住人さん
おはようございます
良く行く植物園では、数種の食虫植物が観察できます
毎年見ているのはオオバナイトタヌキモですが
先日、訪問した時、このムジナモによく似た藻が目につきましたが
捕虫葉らしきものも確認できませんでした
園内のスタッフに確認しましたが、残念ながら分かりませんでした
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2023-07-30 07:57:30
コメント有り難うございます。植物園では水性植物が見られますね。ご覧の藻は何だったのでしょうかね。
Unknown
(
山小屋
)
2023-07-30 09:31:55
ムジナモ・・・
変わった姿をしていますね。
一度みてみたいものです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2023-07-30 12:28:18
コメント有り難うございます。当地では見られませんが企画展のお陰で実物を見ることができました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
タヌキモは色々種類があるようですがこちらはかなり珍しそうですね。
これに限らず水草は確認が難しいです。
話題のムジナモが見られて嬉しいです。
こんな繊細な葉が、食中植物なんて
思えないですよね‼️
益々 朝ドラの展開が楽しみです‼️
花を見るのは難しいのでしょうけれど
もしも咲いてくれたら!!!って願いたくなります。
話題の元はこれからも色々増えそう!
ムジナモの自生地でも・・・残念なことですね
栽培用の個体に将来を託し希望に繋げたら・・・
ただ願うのみ!
おはようございます
良く行く植物園では、数種の食虫植物が観察できます
毎年見ているのはオオバナイトタヌキモですが
先日、訪問した時、このムジナモによく似た藻が目につきましたが
捕虫葉らしきものも確認できませんでした
園内のスタッフに確認しましたが、残念ながら分かりませんでした
変わった姿をしていますね。
一度みてみたいものです。