コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
マヤラン (ohisama)
2024-10-07 10:21:40
こんにちは、ああなるほどね! 見えます見えます牛さんに!
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2024-10-07 12:04:29
コメント有り難うございます。牛の顔が可愛いですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2024-10-07 18:20:04
今年はまだこの花と出会えていません。
群落が見られなくなったのは寂しいですね。
牛の顔、そう見えてきました。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2024-10-07 20:34:17
コメント有り難うございます。マヤランは数年経つと消えてしまいますね。これには牛の顔がありました。
 
 
 
マヤラン (西やん)
2024-10-07 22:33:55
野生のランは中々見つけられません。
目だった色とか形でないと私には無理です。
ランの花はいろんな顔に見えますね。
 
 
 
秋に咲くのですか? (地理佐渡..)
2024-10-08 05:55:12
おはようございます。

シュンランの仲間と書いてありましたが、
咲くのは秋なのでしょうか?
 
 
 
マヤラン ()
2024-10-08 07:35:36
11年前のこのあたりということは、消えてしまっても環境が適合すれば復活するのですね。
 
 
 
西やん様 (多摩NTの住人)
2024-10-08 07:41:31
コメント有り難うございます。群生していると見つけ易いですが一株だけだと見逃すことが多いですね。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2024-10-08 07:43:02
コメント有り難うございます。マヤランは初夏と秋の2回咲きます。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-10-08 07:44:54
コメント有り難うございます。植物は長い間地中で眠っていて環境が合うとまた出てくるものがありますね。
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2024-10-09 23:38:01
マヤラン、咲いていましたか。何か豪華な感じですね。
赤い牛と言うより、2丁目のママさんのような厚い整形唇。
先日行った神代植物公園 多様性センターにもありました。
咲いていませんでしたが、まだだったのか終わったのか。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2024-10-10 07:45:56
コメント有り難うございます。これは唇が特徴的でした。マヤランは神出鬼没ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。