コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
エドヒガン
(
ohisama
)
2025-03-29 10:55:07
樹齢200年ですか、枝ぶりがよいですね。
花は小さめに見えますね、サクラ属の基本野生種なのですか。
枝垂桜も見てみたいです。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-29 11:52:59
コメント有り難うございます。これはかなりの巨木で良い樹形でした。枝垂れ桜はやや小さ目だったのでできれば間近で見たいです。
エドヒガン
(
かえで☆
)
2025-03-29 21:46:14
今晩は~♪ (^▽^)
➡ソメイヨシノはこのエドヒガンとオオシマザクラの
交配により生み出された。
そうですか~日本に自生する基本野生種の1つですか~♪
姿の良い巨木ですが~200年とは恐れ入りました。
素敵な桜を拝見出来て嬉しいです。(^▽^)
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-30 08:02:59
コメント有り難うございます。エドヒガンは長命で各地で巨木が残っています。これは見事な樹形でした。
おはようございます。
(
緑の惑星人
)
2025-03-31 05:54:11
数日前、城山かたくりの里の帰り、ここも見てきました。
下から電車と共に撮ったが、確かにホームからの方が綺麗でしょうね。
夜のライトアップもチラッと拝見。
ところで多摩森林科学園も桜ゾーンの半分が復活してました。
ホシザクラとチョウジザクラ狙いでしたが。
高尾スミレまで数輪ありました(背中を向けてましたが)。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-31 08:03:09
コメント有り難うございます。これはホームの上からなら全体が見られて良いですね。森林科学園はやっと半分開放ですか。最近は行っていませんでした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
花は小さめに見えますね、サクラ属の基本野生種なのですか。
枝垂桜も見てみたいです。
➡ソメイヨシノはこのエドヒガンとオオシマザクラの
交配により生み出された。
そうですか~日本に自生する基本野生種の1つですか~♪
姿の良い巨木ですが~200年とは恐れ入りました。
素敵な桜を拝見出来て嬉しいです。(^▽^)
下から電車と共に撮ったが、確かにホームからの方が綺麗でしょうね。
夜のライトアップもチラッと拝見。
ところで多摩森林科学園も桜ゾーンの半分が復活してました。
ホシザクラとチョウジザクラ狙いでしたが。
高尾スミレまで数輪ありました(背中を向けてましたが)。