コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
白馬
(
ふらっと
)
2022-02-21 19:25:34
頭や首はしっかり見えます。脚も判ります。
胴の短いお馬さんですね。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2022-02-21 19:58:47
コメント有り難うございます。残念ながら年々その姿が崩れつつあります。数年前は綺麗な馬の形でした。
Unknown
(
YAKUMA
)
2022-02-21 22:19:50
白馬が見えますね。
自然相手では、その姿が変わるのも仕方がないことでしょうか。
丹沢の山々の雪化粧、綺麗ですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2022-02-22 07:58:46
コメント有り難うございます。できれば毎年綺麗な白馬を見たいですが、樹木の成長なら仕方がないですね。
Unknown
(
山小屋
)
2022-02-22 10:25:44
北アルプスの白馬岳の山頂横に苗代作りの
頃現れる代掻き馬の雪形が有名ですね。
これが現れると地元の人は苗代作りを
始めるそうです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2022-02-22 11:35:48
コメント有り難うございます。白馬岳の雪形は有名ですね。あちらは馬が黒くなるネガ型ですが、こちらは馬が白いポジ型です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
胴の短いお馬さんですね。
自然相手では、その姿が変わるのも仕方がないことでしょうか。
丹沢の山々の雪化粧、綺麗ですね。
頃現れる代掻き馬の雪形が有名ですね。
これが現れると地元の人は苗代作りを
始めるそうです。