コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Koyuko
)
2024-05-02 17:26:35
カラヤン 綺麗ですね。
高湿度の樹木の幹や枝に気根で着生し垂れ下がる。
と、ご説明 不思議ですね。
最近 私も記憶力 低下していつも探し物してウロウロしてます。
カラヤン
(
西やん
)
2024-05-02 20:06:48
高尾山薬王院の有喜閣近くの木にあります。
近くに行ったときは見ています。
初めて見たときはこんなところにとびっくりしました。
カヤラン
(
かえで☆
)
2024-05-02 22:16:23
美しいお写真ですね~惚れ惚れです。(^▽^)
ずっと以前、私のカヤランのblogに
多摩NTの住人さんが
➡ジャジャジャジャーン!(これはカラヤンでした。)
下さったコメントを思い出しましたわ。(⌒∇⌒)
本当に、美しい着床蘭ですよね~☆
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-03 07:47:15
コメント有り難うございます。これはやや湿った樹の幹などに着生しています。
西やん様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-03 07:49:01
コメント有り難うございます。高尾山ではあちこちにありますね。ケーブル清滝駅の構内でも見られます。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-03 07:50:14
コメント有り難うございます。これは高い枝にあるので見逃すことがあります。ここでは久し振りに確認できました。
希少ラン
(
ぶちょうほう
)
2024-05-03 17:48:30
多摩NTの住人様 こんにちは
カヤラン、綺麗ですね。
でも、小生の中ではこのランは希少となりました。
30年程前までは川沿いの木に着いていたのを毎年見ましたが、環境が変わってしまったのでしょうか、とんと見なくなりました。
この美しい姿にもう一度出会いたいものです。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-03 18:23:22
コメント有り難うございます。着生ランは気付かないと通り過ぎてしまいすね。環境には敏感なのですね。これは宿主が枯れているので数年後には消えてしまうかも知れません。
カヤラン
(
とんちゃん
)
2024-05-04 07:42:53
カヤランが見られたのですね
高いところなのに ステキに撮られていてとてもいいです~
高尾山って宝の山 再認識することばかりです♪
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-04 07:56:01
コメント有り難うございます。カヤランは高尾山では何ヶ所かで見られます。これからセッコクも咲き始めます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
高湿度の樹木の幹や枝に気根で着生し垂れ下がる。
と、ご説明 不思議ですね。
最近 私も記憶力 低下していつも探し物してウロウロしてます。
近くに行ったときは見ています。
初めて見たときはこんなところにとびっくりしました。
ずっと以前、私のカヤランのblogに
多摩NTの住人さんが
➡ジャジャジャジャーン!(これはカラヤンでした。)
下さったコメントを思い出しましたわ。(⌒∇⌒)
本当に、美しい着床蘭ですよね~☆
カヤラン、綺麗ですね。
でも、小生の中ではこのランは希少となりました。
30年程前までは川沿いの木に着いていたのを毎年見ましたが、環境が変わってしまったのでしょうか、とんと見なくなりました。
この美しい姿にもう一度出会いたいものです。
高いところなのに ステキに撮られていてとてもいいです~
高尾山って宝の山 再認識することばかりです♪