コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2025-03-14 11:27:54
ヒノキとサワラ、直接比較してみると葉も果実も微妙に違いますね。
でも樹木特に針葉樹はそれ程関心がなく特徴もすぐ忘れてしまいます(汗)
時期が時季ですので
(
ぶちょうほう
)
2025-03-14 16:10:39
多摩NTの住人様 こんにちは
檜は建築材としては申し分ないと言われてきましたが、この時季にヒノキと聞くと、やや身構えて感じる回路が働いてしまいます。
今がさかりの杉の次は桧の花粉が来ますね。
花粉を封じ込める方法、または、それでアレルギー症状を出さない方法が早く見つかると良いですね。
球果は必ずしも悪印象ではないだけに。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-14 16:28:49
コメント有り難うございます。針葉樹観察は時々復習しておかないと特徴を忘れてしまいます。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-14 16:30:55
コメント有り難うございます。ヒノキ風呂は気持ち良いですね。香りは申し分ないですが花粉は厄介ですね。
見ることもあるけど意識はしていない
(
地理佐渡..
)
2025-03-15 07:24:51
おはようございます。
葉の雰囲気を見ますと、どちらも見たことがあるなと
いう感じですし、どちらも名を聞きます。ただ、こう
して違いをつかもうと撮影なんてはしていないですね。
多摩NTの住人さんはその辺がさすがですよねぇ。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-15 08:15:47
コメント有り難うございます。花の少ない時期にはこういう針葉樹を観察するのも良いですね。
ヒノキ
(
かえで☆
)
2025-03-15 13:49:48
サワラや、ヒノキに合うと…心の中で復習です★
【あすなろう(W)、サワラないでよ(X)、ヒノキだわい(Y)】
気孔帯の形での覚え方➡今日も又、忘れない様に、
こっそりと 呟いて見ました~♪ (´∀`*)ウフフ
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2025-03-15 18:06:04
コメント有り難うございます。そんな覚え方があるのですね。葉の表だけでは区別できませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも樹木特に針葉樹はそれ程関心がなく特徴もすぐ忘れてしまいます(汗)
檜は建築材としては申し分ないと言われてきましたが、この時季にヒノキと聞くと、やや身構えて感じる回路が働いてしまいます。
今がさかりの杉の次は桧の花粉が来ますね。
花粉を封じ込める方法、または、それでアレルギー症状を出さない方法が早く見つかると良いですね。
球果は必ずしも悪印象ではないだけに。
葉の雰囲気を見ますと、どちらも見たことがあるなと
いう感じですし、どちらも名を聞きます。ただ、こう
して違いをつかもうと撮影なんてはしていないですね。
多摩NTの住人さんはその辺がさすがですよねぇ。
【あすなろう(W)、サワラないでよ(X)、ヒノキだわい(Y)】
気孔帯の形での覚え方➡今日も又、忘れない様に、
こっそりと 呟いて見ました~♪ (´∀`*)ウフフ