コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2023-01-03 19:04:53
これはもうスター・ウォーズの主人公そのものですね。
これがモデルじゃないかと思うほど似てますね。
これでウマノスズクサ科ですか。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-03 19:27:11
コメント有り難うございます。写真で見て驚き実際に見て更に驚きました。これはダース・ベイダーですよね。
アリストロキア・サルバドレンシス
(
がちゃばば
)
2023-01-03 20:07:55
珍しい花を見せていただき感激です。不思議な美しさですね。
お孫さん可愛らしいことでしょう! 我が家では、高校、大学生でいろいろ心配事も出ています。受験や1人暮らしなど・・・
がちゃばば様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-03 20:19:40
コメント有り難うございます。小学生頃までが可愛いでしょうね。その先は親の責任で頑張ってもらいます。
ダース・ベイダーそっくり!
(
ディック
)
2023-01-03 20:22:01
この姿でウマノスズクサの仲間なのですか!!
確かに、こりゃあダースベイダーそっくりですね。
SF、特撮映画大好きでした。ワセダミステリクラブというのがあって、当時、SFファンにも門戸を開いていました。
私はSFファンだと言って入会し、さまざまな小説を知ることになって、競馬ミステリのディック・フランシスを知り、英国冒険小説のおもしろさを知ることになるのですが、それが「ディック」というネット・ネームにつながっています。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-03 20:49:31
コメント有り難うございます。これはびっくりの花でした。ディック・フランシスは確か騎手でもありましたね。
Unknown
(
とんとん
)
2023-01-03 21:50:50
今年も新年早々面白いものを見せていただきました。
こんな花があるとは、世界は広いです。
赤くておめでたいのでぴったりですね♪
楽しい一年になりそうです。
今年も多摩NTさんに期待しています。
これが花かぁ..
(
地理佐渡..
)
2023-01-04 06:18:54
おはようございます。
書かれている内容のほとんどが自分と
重なりますから、うなづくことばかり
です。
さて、花を拡大してみましたが、これ
が花かと疑いたくなるようなものです
ね。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-04 07:57:07
コメント有り難うございます。これは面白い形の花ですね。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-04 07:58:05
コメント有り難うございます。本当に不思議な形の花でした。地理佐渡さんも私と同じ世代でしたね。
Unknown
(
フクジイ
)
2023-01-04 08:14:26
多摩NTの住人さん
おはようございます
面白い植物があるのですね
ホント、ダース・ベイダーにソックリですね
生で見てみたいです
SF映画『海底二万哩』には、忘れられない思い出があります
小学生(5年生だったかな?)の頃、学校で映写会があったのですが
当日、おたふく風邪で欠席せざるを得なかったのです
非常に残念で、涙を流していたことを思い出しました
遠~い昔のことですが、未だに忘れることができません
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-04 08:29:39
コメント有り難うございます。これは是非実物をご覧下さい。『海底二万哩』は当時は大興奮のSF映画でした。
Unknown
(
tona
)
2023-01-04 09:01:34
深代植物公園の大温室で確かに見ましたが、ダース・ベイダーと結びつかなかったですが、そっくりでびっくり。
植物が何かに似ているのを見ると興奮します。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-04 09:20:59
コメント有り難うございます。この花の前にはダース・ベイダーに似ているとの案内板がありますが、以前は無かったのでしょうね。
Unknown
(
山小屋
)
2023-01-04 10:25:07
スターウォーズ・・・
最初に映画館で見た時は心まで響く
音響にもビックリしました。
今までにない臨場感あふれるものでした。
ウマノスズクサ科の植物・・・
名前が長いので「ダース・ベイダー」と改名した
ほうがよさそうです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2023-01-04 12:13:02
コメント有り難うございます。ジョン・ウィリアムズの映画音楽は素晴らしいですね。LPレコードを何枚も持っています。この花はダース・ベイダーにそっくりですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これがモデルじゃないかと思うほど似てますね。
これでウマノスズクサ科ですか。
お孫さん可愛らしいことでしょう! 我が家では、高校、大学生でいろいろ心配事も出ています。受験や1人暮らしなど・・・
確かに、こりゃあダースベイダーそっくりですね。
SF、特撮映画大好きでした。ワセダミステリクラブというのがあって、当時、SFファンにも門戸を開いていました。
私はSFファンだと言って入会し、さまざまな小説を知ることになって、競馬ミステリのディック・フランシスを知り、英国冒険小説のおもしろさを知ることになるのですが、それが「ディック」というネット・ネームにつながっています。
こんな花があるとは、世界は広いです。
赤くておめでたいのでぴったりですね♪
楽しい一年になりそうです。
今年も多摩NTさんに期待しています。
書かれている内容のほとんどが自分と
重なりますから、うなづくことばかり
です。
さて、花を拡大してみましたが、これ
が花かと疑いたくなるようなものです
ね。
おはようございます
面白い植物があるのですね
ホント、ダース・ベイダーにソックリですね
生で見てみたいです
SF映画『海底二万哩』には、忘れられない思い出があります
小学生(5年生だったかな?)の頃、学校で映写会があったのですが
当日、おたふく風邪で欠席せざるを得なかったのです
非常に残念で、涙を流していたことを思い出しました
遠~い昔のことですが、未だに忘れることができません
植物が何かに似ているのを見ると興奮します。
最初に映画館で見た時は心まで響く
音響にもビックリしました。
今までにない臨場感あふれるものでした。
ウマノスズクサ科の植物・・・
名前が長いので「ダース・ベイダー」と改名した
ほうがよさそうです。