コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2021-04-15 18:54:09
マルバスミレで毛が生えているのがケマルバスミレで更に側弁に毛が生えているのがヒゲケマルバスミレですか、なんとややこしい。
側弁の毛の有無は重要な識別ポイントですが同じ種でも例外的にあったりなかったりするのがあったけど例外じゃなく別の名前にするんでしょうか。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-15 20:54:56
コメント有り難うございます。スミレは細かく分類し過ぎている感がありますね。マルバスミレ、ケマルバスミレ、ヒゲケマルバスミレは同じ名前でも良さそうです。
Unknown
(
YAKUMA
)
2021-04-15 22:50:29
ヒゲ、の付くものもあるのですね。
ケマルバスミレは、マルバスミレの別名扱いにすることもあるようです。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-16 07:52:27
コメント有り難うございます。マルバスミレとケマルバスミレは同じともされますね。このヒゲケマルバスミレも同じで良いと思います。
美しいスミレ
(
とんちゃん
)
2021-04-16 14:25:24
これはまた一段と可愛らしい 美しい 真っ白なスミレですね
「ヒゲケマルバスミレ」
ひげが生え丸い葉のすみれですか
スミレの名前色々見てすぐに分かるようになりたい
でも一生なれない可能性大・・・
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-16 15:03:36
コメント有り難うございます。マルバスミレはふくよかな感じで綺麗な花ですね。自分のテリトリーにあるスミレを覚えるのが簡単だと思います。他所のスミレはわからないことが多いです。
ケマルバスミレなら見ていました
(
ディック
)
2021-04-18 18:07:57
髭のない、ケマルバスミレを見て撮影していたのを思い出しました。
早めに記事にしないと、また機を逃してしまいそうな…。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-18 18:29:06
コメント有り難うございます。普通はケマルバスミレのほうが多いように思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
側弁の毛の有無は重要な識別ポイントですが同じ種でも例外的にあったりなかったりするのがあったけど例外じゃなく別の名前にするんでしょうか。
ケマルバスミレは、マルバスミレの別名扱いにすることもあるようです。
「ヒゲケマルバスミレ」
ひげが生え丸い葉のすみれですか
スミレの名前色々見てすぐに分かるようになりたい
でも一生なれない可能性大・・・
早めに記事にしないと、また機を逃してしまいそうな…。