コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
今年はついに
(
ぶちょうほう
)
2024-05-13 21:29:19
多摩NTの住人様 こんにちは
今年から再開した山歩きですが、4度山に入って一度も花を見ないまま季節を送ってしまいました。
記事の写真のような姿でも良いので、出会っておきたいものです。
ヒトリシズカ
(
地理佐渡..
)
2024-05-14 06:16:41
おはようございます。
花後の姿ですね。花を随分前に見ましたが、
今年はいつもの年よりまた早くに見た気が
します。雪解けが早かったためです。
今、フタリシズカが大きくなってきていま
すよ。こちらでは。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-14 07:51:24
コメント有り難うございます。ヒトリシズカは林内でひっそり咲いていますね。果実になると目立たなくなりますね。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-14 07:56:37
コメント有り難うございます。貴地では雪が融けるとこれが咲くのですね。当地でもフタリシズカが咲き始めました。
Unknown
(
平家蟹
)
2024-05-14 08:42:40
このあたりまでは割と見かけるんですが熟して茶色くなるまで待っていようと思うともう見かけなくなります。
熟するとすぐ脱落するんでしょうか。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2024-05-14 12:15:30
コメント有り難うございます。仰る通り茶色くなる前に無くなってしまいます。これで熟しているのでしょうかね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今年から再開した山歩きですが、4度山に入って一度も花を見ないまま季節を送ってしまいました。
記事の写真のような姿でも良いので、出会っておきたいものです。
花後の姿ですね。花を随分前に見ましたが、
今年はいつもの年よりまた早くに見た気が
します。雪解けが早かったためです。
今、フタリシズカが大きくなってきていま
すよ。こちらでは。
熟するとすぐ脱落するんでしょうか。