コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2019-05-11 19:27:39
ずいぶん早いですね。
こちらでは萼片外側に毛が生えたケハンショウヅルばかりです。
毛が生えているせいかやはり色がくすんで見えます。
こういう鮮やかなのを見てみたいです。
Unknown
(
ディック
)
2019-05-11 22:01:30
まだ見たことがありません。
昨年捜しておくべきだった。
今年の5月はちょっと外出しにくい状況です。
花と種の羽根
(
tabitohon
)
2019-05-12 06:02:16
昨年はセンニンソウの種の羽根を皮切りに、ボタンずる・クサボタンとテイカカズラまで教えていただいて探しました。ハンショウズルまでは届きませんでしたが、今年はみられるでしょうか。
ハンショウヅル
(
楽
)
2019-05-12 06:40:04
ハンショウヅルがまだ咲いていましたか、
こちらでは最盛期を過ぎていましたが、この艶がある花色は好きです。
Unknown
(
山小屋
)
2019-05-12 06:43:23
ハンショウヅル・・・
きれいな姿です。
ハンショウヅル
(
とんちゃん
)
2019-05-12 07:43:04
ハンショウヅルって大好き!
花はもちろんその後がまた見ものでしょうね
この紅色はとってもきれいで見とれました♪
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 07:55:58
コメント有り難うございます。ケハンショウヅルを検索して見ましたが、ずいぶん色が変わりますね。これにも少し毛はありますが、色は鮮やかです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 07:59:39
コメント有り難うございます。そちらでは見られませんか。花も果実も見つけ易いと思います。私も5月は野暮用が多く忙しいです。
tabitohon様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 08:15:48
コメント有り難うございます。長池公園のテイカカズラはちょうど咲きそうです。その先の中央園路でハンショウヅルの蕾を昨日見ました。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 08:20:09
コメント有り難うございます。そちらではもう終盤ですか。早いですね。当地ではまだ蕾がありました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 08:21:10
コメント有り難うございます。これはとても良い姿ですね。好みの花のひとつです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 08:22:43
コメント有り難うございます。花は綺麗な色と形を楽しめ、その後は綿毛が楽しいですね。
Unknown
(
koyuko
)
2019-05-12 14:29:36
ハンショウヅル 可愛いお花ですね。
本当!半鐘の形 そっくりですね。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-12 15:45:44
コメント有り難うございます。ハンショウヅルは色も形も魅力的ですね。見つけるのが楽しい花です。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
こちらでは萼片外側に毛が生えたケハンショウヅルばかりです。
毛が生えているせいかやはり色がくすんで見えます。
こういう鮮やかなのを見てみたいです。
昨年捜しておくべきだった。
今年の5月はちょっと外出しにくい状況です。
こちらでは最盛期を過ぎていましたが、この艶がある花色は好きです。
きれいな姿です。
花はもちろんその後がまた見ものでしょうね
この紅色はとってもきれいで見とれました♪
本当!半鐘の形 そっくりですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。