コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
コクラン (granma)
2020-06-29 16:16:29
数年前の7月中旬に東高根森林公園で行われた
植物観察に参加した時、コクランのある場所に
行って説明を聞いたのですが、
残念なことに花は終わっていて
葉だけ見ることが出来ました。
今頃咲く花なのですね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2020-06-29 16:33:14
コメント有り難うございます。コクランは今が花期でそろそろ終盤でしょうか。どこかで花が見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2020-06-29 19:26:35
こんばんは。
昔若かりし頃、野生蘭に凝っていた時期があり、いろんなランを育てていました、
あまり長続きはしませんでしたが、楽しみの多い期間でした。
懐かしいですね・・・。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-06-29 22:17:12
コクラン、咲いていましたね。
どこが正面か、一瞬わかりませんでした。
 
 
 
Unknown (alplant)
2020-06-30 02:29:03
コクランは地味な花ですが、可憐な日本の野生蘭ですね。千葉でも各地に自生があり、群生地を発見していて、開花期を楽しみにしています。
 
 
 
コクラン (地理佐渡..)
2020-06-30 06:36:57
おはようございます。

山野で見るランの仲間。今年はサイハイランと
シュンランだけです。本当は山野を探すと、ま
だ何かあるのでしょうけど、出会いがありませ
ん。コクラン。初めて聞きました。

 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 07:54:24
コメント有り難うございます。野生ランは魅力的ですね。私は育てるのは無理なのであちこち探し回っています。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 08:08:32
コメント有り難うございます。周りの株は花茎が折れて良い姿がありませんでした。他所で良い形の花を見つけたいと思います。
 
 
 
alplant様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 08:09:35
コメント有り難うございます。地味な花ですが魅力的ですね。見つかると嬉しいです。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 08:11:11
コメント有り難うございます。コクランは真冬に葉を見ることがあり、場所を覚えておきます。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-06-30 09:20:43
コクラン・・・
葉っぱをみたことがありますが、
花はみたことがありません。


 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 09:39:45
コメント有り難うございます。コクランの葉は冬になると良くわかりますね。その葉の位置を覚えています。
 
 
 
コクラン ()
2020-06-30 09:52:52
花茎が折れていたのは、残念ですね。
私が今年見たのは、花茎が緑色なのに、花柄から先が枯れていました。
来年は、咲いてくれるかな?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-06-30 11:21:45
コメント有り難うございます。折れていたのは花数が多そうだったので残念でした。他所でも折れていたと聞きましたが、そもそも折れ易いのかも知れません。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。