コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2018-11-18 13:53:24
12年ぶりに見るほどの珍しい花でしたか。
でも久しぶりに見るのは嬉しいですね、
12年も経っていたら前見た場所も忘れてしまいそうです。
こちらではごく普通、探すといっても本体じゃなくいろんな花序の状態があるので専らそっちですね。
 
 
 
アキノキリンソウ (がちゃばば)
2018-11-18 14:12:31
セイタカアワダチソウは生い茂っていますが、こちらでもアキノキリンソウは見つけていません。小さい黄色の花弁が、愛らしいです。
大学セミナーハウスの存在は知りませんでした。 
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 15:09:18
コメント有り難うございます。当地ではもう見られないと思っていましたが、やっと見つかりました。色々な花序の状態をこれから観察してみたいですね。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 15:10:32
コメント有り難うございます。そちらでも見られませんか。同じ仲間のセイタカアワダチソウは勢力を拡げていますね。大学セミナーハウスは、当地に住むようになって存在を知りました。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-11-18 16:46:10
アキノキリンソウ、
何度か見てはいるけれど、いつも遠めで、
きちんとした写真が撮れていない花です。
ブログにもまだ写真はありません。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-11-18 16:52:10
名前が出てくると、ちょこちょこと Google Mapなど調べてみたりして、少しずつその辺の地理がのみ込めてきております。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 17:13:45
コメント有り難うございます。アキノキリンソウを久し振りに見て興奮したため、ピントは甘いし露出もイマイチでした。生存がわかったので、これからはじっくり観察したいと思います。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 17:15:33
コメント有り難うございます。大学セミナーハウスがあるのは、ここに住み始めてから知りましたが、どんな施設なのかは、今回調べてわかった次第です。ここは野猿峠近くですが、我が家からは丘を一つ越えてまた登っていきます。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2018-11-18 22:43:22
この花を地元でも見つけましたが、今はススキ野原になって、入れなくなってしまいました。
草刈りをしないのも、ダメなのですね。
 
 
 
アキノキリンソウ (ふらっと)
2018-11-18 23:27:43
アキノキリンソウは山以外ではみかけません。
丘陵でも珍しいのではないでしょうか。
復活しての出会いなら来年も楽しみですね。
 
 
 
アキノキリンソウ (地理佐渡..)
2018-11-19 06:58:44
おはようございます。

とうとう今年は撮影できませんでした。
毎年郊外の棚田付近などで撮影してき
たものですが..。

大学セミナーハウス前の道ばた。
こうした山野草がちょっとした所にあ
ると嬉しいですねぇ。

 
 
 
キリンソウ (和 さん)
2018-11-19 07:53:48
秋のキリンソウなかなか見つかりませんね。
とても可憐で可愛いですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 07:56:01
コメント有り難うございます。野原に入れなくなったのは残念ですね。ススキの中では生存は難しいでしょうかね。
 
 
 
ふらっと様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 07:57:05
コメント有り難うございます。この界隈では消滅したと思っていました。今回の発見は嬉しかったです。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 07:58:13
コメント有り難うございます。そちらでは今年は見られませんでしたか。12年振りの発見は嬉しかったです。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 08:00:10
コメント有り難うございます。今までずいぶん探しましたが、やっと見つけることができました。
 
 
 
アキノキリンソウ ()
2018-11-19 10:16:51
12年ぶりでしたか。
私の近場で見られた場所は、今年見られませんでした。
来年以降は、横須賀までお出かけして見てきます。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 12:37:40
コメント有り難うございます。そちらでも見られなくなりましたか。毎年気に掛けていましたがやっと見つかりました。
 
 
 
身近では見かけない (ぶちょうほう)
2018-11-19 14:12:46
多摩NTの住人様 こんにちは
アキノキリンソウには身近では出会っていません。
しかしいったん山地に入ると、ごく普通に姿を現しますね。
名前の通りに秋を代表する、ポピュラーな花ではないでしょうか。
御写真ではこの花の可愛さが活写されていると思いました。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 14:24:08
コメント有り難うございます。アキノキリンソウは身近では見られない花になってしまいました。ここは住宅地と野山の中間くらいの場所ですが、久し振りに見ることができました。
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2018-11-21 03:00:57
これがアキノキリンソウですか。
多分、見ていると思いますが、似たものが多い感じがします。
私は最近、樹木が多くなって草系は撮ったまま
放置していることが多いです。しゃがむのもちょっと辛い。
セミナーハウス、いつも存在が謎でした。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2018-11-21 06:55:57
コメント有り難うございます。お近くでご覧になられていますか。私は久し振りに見ました。セミナーハウスは謎でしたが、今回調べてやっとわかりました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。