コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ぴー)
2020-11-21 16:56:08
こんばんは。
キチジョウソウ咲き始めましたね。
赤い実がなるんですね。まだ実まで確認していないのでまた見に行ってみます。(=^・^=)
 
 
 
ぴー様 (多摩NTの住人)
2020-11-21 18:22:46
コメント有り難うございます。キチジョウソウには真っ赤な実が出来ます。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (花ぐるま)
2020-11-21 19:25:01
こんばんは~
キチジョウソウが我が家でいっぱい今、咲いています
小さくて可愛い花ですよね
キチジョウソウが咲くといいことが起きるという伝説があるそうですが~?
繁殖力も強くて小さい花ですからそれほど気になりません
 
 
 
キチジョウソウ (granma)
2020-11-21 20:38:59
東御苑でも砧公園でもキチジョウソウが咲いていました。
ヤブランやノシランなどが青い果実なのに
キチジョウソウは赤い色なのですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-11-21 22:09:04
キチジョウソウの果実は是非見てみたいです。
でも花が咲くのが遅いので果実も遅くその頃は秋吉台にはもう行っていません。
12月に行ったこともありますがまだでした。
 
 
 
縁起が良さそう (ぶちょうほう)
2020-11-21 22:37:17
多摩NTの住人様 こんにちは
吉祥草という名前はとても縁起が良さそうですね。
残念ながら小生はこの草を自然界で見たことはないので、ぜひ出逢いたいと希っているものです。

山の名前で吉祥山というのが東三河にあり、豊橋や豊川及び新城などの市民の手頃(足頃?)なハイキングコースとなっていて、山頂からは富士山も見えるのです。
 
 
 
キチジョウソウ ()
2020-11-22 06:26:57
キチジョウソウは、今年2ヶ所で見られました。
しかし、考えてみると果実は白金台の自然教育園で見ただけで、近所では見ていませんでした。
今年探してみます。
 
 
 
花ぐるま様 (多摩NTの住人)
2020-11-22 10:49:43
コメント有り難うございます。庭で育てられているのですね。これは毎年咲きますよね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2020-11-22 10:50:48
コメント有り難うございます。冬には赤い実が良く目立ちますね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-11-22 10:52:35
コメント有り難うございます。いつも見ているわけではありませんが私が果実を見たのは1月になってからでした。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2020-11-22 10:56:09
コメント有り難うございます。公園などに植えられていることがありますが、自生は稀のようですね。吉祥山に生えていればピッタリですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人 )
2020-11-22 11:00:41
コメント有り難うございます。果実が珍しいのでしょうかね。冬にここを通る時に確認してみます。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2020-11-23 08:35:22
キチジョウソウ、大好きな花で庭にも植えていますが、毎年花が咲きますが特に変わったことはありません。平々凡々であることが良い事なんだと思っています。11月に2回ほど近くの山に行き沢山咲いているのを見て来ました。やはり野生で見る方が綺麗です。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2020-11-23 17:25:38
コメント有り難うございます。そうですね。平凡に暮らせることが一番ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。