コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-05-24 19:37:06
白実ですか、品種として固定されているのか、それとも突然変異的に出てくるんでしょうか。
ヘビイチゴの実は幾らでも見るけど白っぽくなったのも見たことないですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-05-24 22:06:26
初めから白い実なのですか。
これは見たことがありません。
 
 
 
Unknown ()
2019-05-25 06:32:56
へ~、こんなのがあるのですか。
白実と普通の赤実が並んで植えてあるのですね。
 
 
 
珍しい~ (とんちゃん)
2019-05-25 07:45:01
そんなのがあるのですか!
見てみたいです♪
植物園ならではのことですね
シロミノヘビイチゴ 紅白で並んで中々ですね
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-05-25 07:47:21
コメント有り難うございます。この周りには赤い実も混在していました。突然変異なのでしょうかね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-05-25 07:52:05
コメント有り難うございます。これは初めて見ました。ヘビチゴは美味しくないですが、これも美味しくなさそうです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-05-25 07:53:39
コメント有り難うございます。ここのヘビイチゴは自生のものだと思われますが、白実は突然出てきたのかも知れません。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-05-25 07:56:22
コメント有り難うございます。ここは展示しているという場所ではなく、林縁の池の淵です。面白いものを見ました。
 
 
 
こんにちは ()
2019-05-25 08:25:01
シロミノヘビイチゴ、見たことありません。ヘビイチゴいくらでも見て来たのに、白い実って・・

でもこの間、白い実のイチゴを作っている人がいました。
なんかまずそうに感じましたが、美味しいと言っていました。

赤くならないと完熟やないと思うのは、もう違うんだなあと思ったことでした。

それにしても、観察眼さすがですねえ。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2019-05-25 09:02:12
コメント有り難うございます。私も初めて見ました。店で白いイチゴを見たことがありますが、美味しそうには見えません。やはりイチゴは濃い赤が美味しいと思い込んでいます。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-05-25 19:05:06
こんなのがあるのですねぇ!
写真を見て納得です。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-05-26 10:51:37
コメント有り難うございます。以前から名札はあったのですが、やっと白い実を見ることができました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。