コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
シュンランの香り
(
夕菅
)
2020-04-05 15:12:50
この前のシュンランの記事のときは気がつかなかったのですが、
そのあとうちの上げ床花壇にも一花だけ咲きました。
でも香りを確認せず残念、今日はもう果実ができかけていました。
地面すれすれの花の香りを確認するのはこれまたたいへんですね。
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-05 16:57:07
コメント有り難うございます。シュンランに香りがあるのを知り、高尾山の花で確認できました。低地のものはもうすっかり終わってしまいましたね。
シュンラン
(
風
)
2020-04-05 20:43:43
私も昨日、風の山でいつもの場所に健在であることは確認してきましたが、まだつぼみでした。
匂いはあると思いますが、昨日は感じませんでした。
Unknown
(
とんとん
)
2020-04-05 21:20:56
シュンランに香り? いいことを教わりました。
庭に何本も咲くようになったので、嗅いでみなくては。
咲き始めでないとかおらないかもしれませんね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-04-05 22:00:58
シュンランの香り、私も知りませんでした。
機会があれば試してみたいです。
シュンラン
(
かんりにん..
)
2020-04-06 06:39:26
おはようございます。
香りがあるとは知りませんでした。
今年の春は実にたくさんのシュン
ランを見ています。一つ見つけると
芋づる式という感じでした。
先に香りのことを知っていたら試せ
ば良かったです。
地理佐渡でした。
(
かんりにん..
)
2020-04-06 06:40:20
しつれいしました・
↑
かんりにんではにくて、地理佐渡でした。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 07:43:38
コメント有り難うございます。そちらはまだ蕾でしたか。当地は花はもう終盤です。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 07:48:57
コメント有り難うございます。庭に咲くのは良いですね。是非香りをご確認下さい。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 07:50:06
コメント有り難うございます。花はもう終盤ですがもし残っていれば嗅いでみて下さい。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 07:55:44
コメント有り難うございます。まだ残っていれば是非香りをご確認下さい。
Unknown
(
山小屋
)
2020-04-06 08:52:15
シュンラン・・・
故郷では雑木林の中に無造作に咲いていました。
子供の頃はこれを摘んで遊んでいました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 09:14:56
コメント有り難うございます。私はシュンランを知ったのは植物観察を始めてからでした。
香り
(
ふらっと
)
2020-04-06 11:49:12
一部のションランの花の香はさわやかですか、良い事を知りました。チャンスがあればやってみたいのですが、この花の香りを嗅ぐには五体投地をしなければならないかも? 緑の花は匂いだけでなく、いかにもさわやかな感じがします。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-06 12:20:31
コメント有り難うございます。香る時期もあると思いますが、これは爽やかな良い香りでした。ニオイタチツボスミレと同様、これからは腹ばいになる回数が増えます。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
そのあとうちの上げ床花壇にも一花だけ咲きました。
でも香りを確認せず残念、今日はもう果実ができかけていました。
地面すれすれの花の香りを確認するのはこれまたたいへんですね。
匂いはあると思いますが、昨日は感じませんでした。
庭に何本も咲くようになったので、嗅いでみなくては。
咲き始めでないとかおらないかもしれませんね。
機会があれば試してみたいです。
香りがあるとは知りませんでした。
今年の春は実にたくさんのシュン
ランを見ています。一つ見つけると
芋づる式という感じでした。
先に香りのことを知っていたら試せ
ば良かったです。
↑
かんりにんではにくて、地理佐渡でした。
故郷では雑木林の中に無造作に咲いていました。
子供の頃はこれを摘んで遊んでいました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。