コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ツルニンジン (とんちゃん)
2019-09-16 16:24:19
長池公園はすごくいいのが色々でうらやましいです
「じいさま」も「ばあさま」もまるで縁がなく・・・
ただのツルニンジンがジイソブと呼ばれるのですね
すてきな花!!!
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-09-16 18:58:25
去年はツルニンジンもツルリンドウも見つけそこねたので今年こそはと意識して探しています。
今日も行ってきましたがまだでした。
花は大きいから咲いていれば見逃すことはなさそうなんですけどね。
 
 
 
縁が遠くなりました。 (ぶちょうほう)
2019-09-16 21:27:19
多摩NTの住人様 こんにちは
この花もこの二年ほどは縁が薄くなってしまいました。
車でこまめに出かけていた去年まででさえも、この花に出逢うことが少なかったのですが、頻繁に出かけられなくなった今となっては、ますますご縁が薄くなりました。
こちらの写真で楽しませてもらうことになりましたが、日に透かして見たそばかす模様はピンク色掛っていてなかなか良い模様だと思いました。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-09-17 07:34:15
コメント有り難うございます。長池公園では多くの植物が見られます。公園管理の皆さんのお陰です。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-09-17 07:36:25
コメント有り難うございます。花が咲いているとわかりますが、藪の中の葉だけを見極めるのは難しいです。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2019-09-17 07:41:58
コメント有り難うございます。当地でも個体数はさほど多くありません。これは公園の管理下にあるものです。
 
 
 
ツルニンジン ()
2019-09-17 20:22:00
今日ツルニンジンを見に行ったら、倒木で通行止め。
残念ながら、見られませんでした。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2019-09-17 21:19:53
ツルニンジン、きれいに開花していますね。
こちらでは開花は遅いようでまだ見かけません。
バアソブは数が少ないので、見ることも殆どないのですが、花の大きさ(サイズ)だけでは判別は難しいですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-09-18 06:42:47
コメント有り難うございます。台風の被害は大きいですね。咲いているうちに見られると良いですね。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2019-09-18 06:44:37
コメント有り難うございます。バアソブは当地でも少ないです。ツルニンジンと並べて比べてみたいです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。