20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ネナシカズラ (granma) 2020-10-10 16:11:32 かなり小さくて不思議な形の花ですね。この辺りでは見つけるのは難しいような気がします。 返信する Unknown (koyuko) 2020-10-10 16:16:07 珍しい花ですね。可愛いです。ネナシと言うからには根が無いんですか? 返信する ネナシ (ひととき) 2020-10-10 17:27:35 名前だけ知っていますが、小さな花ですね。ネナシで寄生しているから他の植物に直接花が咲くのかと思っていました。蔓が寄生しているんですね。 返信する granma様 (多摩NTの住人) 2020-10-10 18:18:05 コメント有り難うございます。都心では生えたとしてもすぐに処分されてしまうでしょうね。新興住宅地用の空き地などでアメリカネナシカズラが生えることもあります。 返信する koyuko様 (多摩NTの住人) 2020-10-10 18:21:53 コメント有り難うございます。これから種が出来て、地面から芽が出ます。その時に少しだけ根がありますが、その後、近くの植物に寄生してからは根が無くなります。 返信する ひととき様 (多摩NTの住人) 2020-10-10 18:23:37 コメント有り難うございます。これは種から芽が出ますが、その後、蔓を絡み付かせて養分を吸収します。 返信する Unknown (平家蟹) 2020-10-10 19:35:38 今年はまだ可能性がありますが未だ見られず。前年や以前生えていた場所に生えてきていません。アメリカの方はほぼ同じ場所に生えてくるんですけどね。 返信する Unknown (hiro-photo) 2020-10-10 20:18:43 こんばんは。寄生植物・・ですか、色も白くて葉緑素の無い感じですね。 返信する Unknown (YAKUMA) 2020-10-10 23:02:11 先日この花に似たものを撮りました。アメリカが付くのかどうか判断付きかねています。 返信する ネナシカズラ (楽) 2020-10-11 07:36:10 ネナシカズラは、開花時期なのですね。私も6日に久しぶりに見てきました。 返信する ネナシカズラ (地理佐渡..) 2020-10-11 07:50:11 おはようございます。図鑑などで調べてみますと、こちらでも見られるのかと思いますが、気にしていないからダメですね。初めて名を聞きました。さて、台風14号の影響は収まりましたか。こちらは影響はなかったです。今朝は晴れていまして、行楽日和です。当方は仕事ですけど。 返信する Unknown (山小屋) 2020-10-11 08:26:41 ネナシカズラ・・・小さな花ですね。 返信する 平家蟹様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 10:16:42 コメント有り難うございます。1ヶ月前にこの近くで見た株には花が全くありませんでした。環境によって生育や開花はまちまちですね。 返信する hiro-photo様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 10:18:24 コメント有り難うございます。これは蔓で他の植物に絡みついて養分を吸収します。 返信する YAKUMA様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 10:24:57 コメント有り難うございます。アメリカネナシカズラの蔓は細くてやや黄色い感じでした。 返信する 楽様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 10:29:15 コメント有り難うございます。ネナシカズラは9~10月が花期ですね。ここではたくさん花を咲かせていました。 返信する 地理佐渡..様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 10:31:20 コメント有り難うございます。ネナシカズラは蔓だけだと見逃しますが、花期なら見つけ易いと思います。東京は今朝は霧雨ですっきりしません。 返信する 山小屋様 (多摩NTの住人 ) 2020-10-11 10:32:40 コメント有り難うございます。小さな花で可愛いですが、寄生していると思うと微妙な思いです。 返信する Unknown (ディック) 2020-10-11 13:38:55 ネナシカズラはブログでよく記事を見かけますが、私はまだ見たことがありません。こちらの写真は花の姿がわかりやすいので、よく憶えておいて探してみます。 返信する ディック様 (多摩NTの住人) 2020-10-11 15:17:55 コメント有り難うございます。ネナシカズラは神出鬼没です。花は直径3~4ミリと小さいです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
ネナシと言うからには根が無いんですか?
前年や以前生えていた場所に生えてきていません。
アメリカの方はほぼ同じ場所に生えてくるんですけどね。
寄生植物・・ですか、色も白くて葉緑素の無い感じですね。
アメリカが付くのかどうか判断付きかねています。
私も6日に久しぶりに見てきました。