20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネナシカズラ (granma)
2020-10-10 16:11:32
かなり小さくて不思議な形の花ですね。この辺りでは見つけるのは難しいような気がします。
返信する
Unknown (koyuko)
2020-10-10 16:16:07
珍しい花ですね。可愛いです。
ネナシと言うからには根が無いんですか?
返信する
ネナシ (ひととき)
2020-10-10 17:27:35
名前だけ知っていますが、小さな花ですね。ネナシで寄生しているから他の植物に直接花が咲くのかと思っていました。蔓が寄生しているんですね。
返信する
granma様 (多摩NTの住人)
2020-10-10 18:18:05
コメント有り難うございます。都心では生えたとしてもすぐに処分されてしまうでしょうね。新興住宅地用の空き地などでアメリカネナシカズラが生えることもあります。
返信する
koyuko様 (多摩NTの住人)
2020-10-10 18:21:53
コメント有り難うございます。これから種が出来て、地面から芽が出ます。その時に少しだけ根がありますが、その後、近くの植物に寄生してからは根が無くなります。
返信する
ひととき様 (多摩NTの住人)
2020-10-10 18:23:37
コメント有り難うございます。これは種から芽が出ますが、その後、蔓を絡み付かせて養分を吸収します。
返信する
Unknown (平家蟹)
2020-10-10 19:35:38
今年はまだ可能性がありますが未だ見られず。
前年や以前生えていた場所に生えてきていません。
アメリカの方はほぼ同じ場所に生えてくるんですけどね。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2020-10-10 20:18:43
こんばんは。
寄生植物・・ですか、色も白くて葉緑素の無い感じですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-10 23:02:11
先日この花に似たものを撮りました。
アメリカが付くのかどうか判断付きかねています。
返信する
ネナシカズラ ()
2020-10-11 07:36:10
ネナシカズラは、開花時期なのですね。
私も6日に久しぶりに見てきました。
返信する