コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ビューティフル (tabitohon)
2021-01-10 06:01:19
 綺麗ですね、いつもながらほれぼれ。でも有名すぎて、改めて写真の被写体には無理。何か新しい着眼点があればとも思うのですが。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2021-01-10 08:00:31
コメント有り難うございます。これを見つけると嬉しいですね。そちらの傑作を期待しています。
 
 
 
Unknown (tona)
2021-01-10 09:31:38
ツルウメモドキは大好きです。
富士山裾野一周でどこかで最大級のを見たときは感動しました。
今年も見ることが出来ました。

そういえばタモリさんと鶴瓶さんのコラボ、録画していたのを昨日見ましたら、タモリさんが今年の漢字として「ビャン」の字を書いていました。一番つり合いが取れていて上手でした。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2021-01-10 09:40:23
ツルウメモドキ・・・
生け花によく使われています。

 
 
 
ツルウメモドキ (granma)
2021-01-10 15:23:42
ツルウメモドキの果実、好きなので例年自然教育園で
見るのですが昨年見ることが出来ませんでした。
生け花の材料になるのでお花屋さんの店先で
見られたら良いなと思っているのですが・・
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2021-01-10 15:24:16
コメント有り難うございます。ツルウメモドキの果実は見つけると嬉しいですね。「ビャン」の字は画数が一番多い漢字のようです。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2021-01-10 15:25:19
コメント有り難うございます。活け花には良いアクセントになりますね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2021-01-10 15:26:00
コメント有り難うございます。つる性なのでなかなか思うように伸びていない時もありますね。
 
 
 
ツルウメモドキ (かえで☆)
2021-01-11 16:38:03
蔓性で、この種子の色合いから人気者ですね。
私が密かに楽しみにしていた、何か所かの自生地も
いつの間にか持ち去られてしまいました。(;>_<;)
その後は非常に貧弱な蔓になって・・・果実も哀れな姿に、
花の時期よりは目立つので・・・仕方がないですね。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2021-01-11 17:48:10
コメント有り難うございます。赤と黄の2色が綺麗ですね。そちらの株は残念でしたね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。