お薬が無くなるので
病院へ行って来ました。
心臓は調子良さそうです。
今日は、4、5日前くらいから
足のふらつきが
目立つので、先生に相談したところ
サプリの注射を打ってもらいました。
(カルトロフェンベット)
1週間に1回、4回続けるのが理想のようです。
劇的に良くなる子と
まったく効かない子があるようですが
出来ることはなんでもやっていこうと思います。
そして、今飲んでるサプリも増やしてみましょう、と、言うことになりました。
背骨の変形も去年の5月のレントゲンから指摘されているので
足腰が弱ってきてるのも加齢による自然の
症状なのかもしれませんが
出来るだけ自分の足であるけるように
関節の痛みとかがあるのなら
出来るだけ軽減してやりたいと思うので
出来ることはなんでもしていこうと思います。
体重17.98kg
以上です。






リブレラ!覚えておきます!
注射や飲むサプリの説明の時に
他のも説明してくれていたので
その時に、そのリブレラの話も出たのかもしれません。
カルトロフェンベットが効いてくれると
いいのですが…
ロッキーは、しばらく前から
階段はほとんど抱っこです…
でも…
ごはんのときは
子犬のように元気になります(≧∀≦)
昨日よりは
若干よくななってるように感じます^ ^
たまこも8か月ごとに週1回を4週間でカルトロフェンを投与しています。こちらはご存知のとおり、軟骨の生成や保護に効くようです。たまこは数年前から投与していますが、効いているようです。1・2回目の投与で楽そうな感じになります。
ただ最近は、年齢的なものもあり、足のふらつきが強くなっており、階段の登り下りやベッドにぴょんとするのもギクシャクや躊躇します。ドックの際も足のふらつきや可動域のことを指摘されました。そこで、リブレラという薬を奨められました。こちらは痛みの箇所に直接働きかけるらしいです。
投与後もふらつきはありますが、階段登りやベッドの乗り降りは楽そうです。お散歩やランでも活動的なので、たまこにはリブレラは合っている(効いている)ようです。
昨日の私のブログにも記事をアップしましたが、関心を持たれましたら、かかりつけの先生に聞いてみてください。
いつもながらのお節介、申し訳ありません。
ロッキーちゃん、意外と重いのですね。
ふらつく症状は心配ですが、
注射で改善されると良いですね。
それが…ロッキーも
診察室に入って、先生が来るまでの時間
早く帰りたいって、ドアをカリカリするときもあるんですよ(≧∇≦)
先生が来たら観念するようです^ ^
病院でもちゃんとしています
力丸は病院に近づくとぶるぶる震え中に入ると帰ろう帰ろうってドアをがりがりしました
病院は痛いことする場所ってわかっていたので
ちゃんとわかっているのにロッキー君はスーパー良い子です。