goo blog サービス終了のお知らせ 

Let Nature Take Its Course

やっぱり自然体が一番。

高速をタラッタラ走って行ってきた

2013年03月15日 23時24分05秒 | 日記
友達と、古川にある「感覚ミュージアム」に行ってきました。

文字通り五感を刺激してくれる展示物が色々あります。
味覚…は、まぁ…カフェがあるからそれでって事で…

色々、何て言うか、何だろう、癒される感じのミュージアムです。
「おぉお」
「んん?」
「あぁ~~…」
って感じの感嘆詞がいっぱい漏れたよ。

子供を連れてっても喜びそうなものがあるけど、一部子供には
退屈な部分もあるので、大人同士の方がゆったり楽しめそう。

私のお気に入りは
ウォーターガーデン(超癒し)
ライト3Dスカルプチャー(キモ面白くて盛りあがる)
エアートラバース(視覚的に楽しい)
耳のオブジェ(分かっているけど楽しい)

ただ、ウォーターガーデンは波を起こす際に動き出すモーターの
音がちょっと残念と思った。
って、知らない人には何を言ってるのかわからんだろうね。

楽しかったなぁ。
もっと近くにあれば何回も行きたい。

ね!!(私信)

ostrichism

2013年02月14日 20時02分21秒 | 日記
急募!!!

一日五回深呼吸をするだけで月給20万貰える仕事!!!
勤務地:自宅
勤務時間:自由
休日:土日祝
各種社会保険完備
夏季休暇、年末年始休暇有り


or


私に求婚する男性。
条件1:癌で余命1ヶ月を宣告されている
条件2:世界的資産家
条件3:天涯孤独の身









ダメだ…色々とダメ過ぎる。脳がダメになっている。

生最高!!!

2013年02月11日 22時32分48秒 | 日記
佐渡裕のコンサートに行ってきました!!
別にクラシック詳しくないけど、やっぱり器楽の生演奏はイイ。

基本、管楽器が好きなので、最後の「ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92」
は思いの外管楽器を前面に押し出す部分が多くて嬉しかったなぁ。
てか、あのヴァイオリンの量で管メインの部分が多いって贅沢だね。
いや、本当に贅沢なのかは知らんけど。
殆ど目線はバスーンとかファゴットの人に注目してました。
良いなぁ、素敵だ。
因みに、ボレロの生演奏を聴いたらきっと私は小太鼓奏者だけを見てるだろう。
尊敬する人に挙げたいよ、ボレロの小太鼓奏者。
私なら絶対お猿みたくキーーーー!!!ってなって我慢が出来なくなる。

さて閑話休題。
今回、フルート奏者がペーター=ルーカス・グラーフという御歳84のお爺ちゃん
だったんだけど、凄いね。84であんな演奏が出来るんだね。
今回の演奏ではフルートの低音を心地良く聴かせてくれて、フルート見直した。
なんだよフルート、甲高いだけが売りじゃねぇじゃん。って。いや失礼だね。
今まで聴いたフルートの中で一番好きでした。


指揮者が誰でも、またこういう生演奏行きたいなー。

どこだコンチクショウ

2013年01月31日 21時07分50秒 | 日記
サンセットローズ一巻の巻末オマケ、Fだけ見つからないorz
他全部見つけたのに~~~どこだ!!!!!

くそう、絶対見つけてやる。っていうかアレなんだろうなぁ。
結構拡大してるっぽいし、角度も当てにならないんだよなぁ。
遠景なのか、小さい物なのか…

しょうがない、とりあえず風呂はいろ。

さぁ来るよ、言い訳来るよ!

2013年01月30日 22時33分21秒 | 日記
サンセットローズ(漫画)買っちゃったorz

いやいやいやいや、買う気無かったんだよホントに私は。
だけどほら、あれさ。
部屋にフルココ全巻あったし、何気なく読み返したりするじゃない?
そしたらほら、何と無くその雰囲気が懐かしくなってみたりするさ?
特にフルココ最後が妙にショボーンな部分もあったしさ。

やっぱりその辺が悪いって言うか、そういうことだ。




しかし、月刊だから次出るのまだまだ先だろうなぁ。
一気に読みたいけど、どうせ2巻出たらすぐ買うんだろうなぁ。
あぁあ、何か私また漫画増えてる~~orz

安定の再現性

2012年12月23日 12時40分21秒 | 日記
何がって、ガリガリ君リッチあずき大福の。




発売前から食べなきゃ食べなきゃと思ってて、今日やっと買ってきました。
部屋を十分に暖めてからいざ実食!
外側がもち風味アイス。餅粉を使用してるらしいけど、さぁどうだ。



あーーーー、確かに。なんか、なんかモチっとしてるwww
その上ちょっぴりだけど餅っぽい味もする!
大福じゃないのに大福っぽいって不思議すぎる。
中はミルクかき氷と粒あんが入ってます。えぇ、大福ですね。



梨の再現性がハンパなかったからもしや…と思ったけど、
やっぱりすごいなぁガリガリ君。


で、美味しいかどうかですが、これはまぁ、普通かな。
しかし、かき氷っぽさと大福っぽさを一緒に味わえるって言うのは
なかなか斬新なアイデアだ。

だがしかし!
個人的には梨の方が好きです。
梨を上回るものはなかなか無いんじゃないかと思います。

グダグダになった。(唐揚げにレモン、かける?かけない?)

2012年11月12日 20時52分59秒 | 日記
これねー。

結論から言うと、私はかけません。
なんか、レモンの味だけ浮く感じがするんだもん。
確かに使い古しの油使ってるトコのなんかは油そのものの臭いが
気になるっていうのがあるかもしれないけど、そんなに酷いのって
あんまり無いと思うんだよねぇ…
あと、減塩効果とか色々効果があるとか言われてるみたいなんだけど、
とにかく私はあの生のレモンの味が妙に浮いて感じるのが嫌い。

でも、大勢が居る所で、かけるって言うならば、それを敢えて止めて
とまでは言わない、よ?
みんなの分だしね、レモンは人数分は付いてこないわけだしね。
なんだけど、まるでレモンをかけるのが当然みたいにされるとなんか
微妙に面白くない私がいる。
すっごく小さい事だしどうでもいい事なんだけど。
まぁ、親しい仲だったら、自分が確実に食べられる分だけ避難させて
もらうとかはするかな?大きさにもよるけど、一個二個とか。
そうじゃなきゃ、かけてる人の手元をさり気無く見ておいて、比較的
レモンが少なそうなのを頂く。
最終的に、気分次第でもうどうでもいい。
もちろん掛かってない方が良いけど、掛かっていても食べられない程
嫌いというわけじゃない。

こうしてブログ書いてる間にもどうでもいいからやっぱり消そうかとか
思う私がいるんだけど、とりあえず今日は敢えて消さないで続行しよう。
最後の最後はどうでもいいって言う風になるんだけど、それを言ってた
らブログに書く事無くなっちゃうしね。

多分、記事には結構なってるけど、みんな結局聞かれるから答えるだけ
であって、実際は議論する程の事じゃないと思ってるんではなかろうか?
ただ単に、ちょっと皆の気持ちを聞きたいなっていうだけで。
けど、文字とか言葉にするとどうしてもニュアンスが変わるよね。
完璧にどうでもいいわけじゃないけど、だからと言ってどうこう言う程
でもないというこの微妙さ加減。

あぁ、すっごいどうでもいいなぁ。ホントに。