昨日、ふらっと観に行った映画「セッション」
未だかつてない程「フ○ッキン」

という単語を耳にした。(気がする)
ともあれ

期待せず見た物がハマると物凄く得した気分♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ゲイジュツとか才能とか表現する事とか、について
複雑かつ苦々しい思いをもって考えさせられる。
全編を通しメイン二人の自我がもう清々しいほど下劣で、最高。
ラスト約10分は圧巻
未だかつてない程「フ○ッキン」

という単語を耳にした。(気がする)
ともあれ

期待せず見た物がハマると物凄く得した気分♪


ゲイジュツとか才能とか表現する事とか、について
複雑かつ苦々しい思いをもって考えさせられる。
全編を通しメイン二人の自我がもう清々しいほど下劣で、最高。
ラスト約10分は圧巻
https://www.youtube.com/watch?v=AyeIKAYVQ7g
それがいわゆるグルーヴ?
うーん・・・。音楽家が酷評し、映画人が賞賛・・・
なんにしろ、ペ子さんがかなりかなり好きと仰るのなら、
ぜひ観てみたいですな♪
「フ○ッキン」。えぇ~。そんな言葉を連呼しちゃダメなんじゃないの?ペ子さん!
ドラムは早く叩きゃいいってもんじゃない?
あ、我が妹が中学からバンドを組んでいてドラム担当でした。
妹の部屋には結構良いドラムセットが置いてあり、よく叩かせてもらいました♪(今はもうない)
基本のズンズンチャーッチャッ(8ビート)だけは叩けました。ははは
Home
ドリームワークス作品。
全然存在を知りませんでした。
気になり始めました。見たい!
その気持ちは分かる気がします。
が、音楽門外漢の当方としては、その辺全く気にならなかったもので、
、単純に展開の早さとか、
道を究めようとする…と、言うか、固執するというか
そういう人の身勝手さとか
それ故に入った「ゾーン」とか
今後を色々と考えさせられる辺り等々、
とにかくグッと来まして、面白かったです。