てな訳で
10月21日(木)~10月24日(日)まで
ソウルへ・・・・・
初上陸
諸般の事情で写真は後ほどだけど・・・
楽しかった 毎日がハイエネルギーだ
ウォンが上手く支払えなくても
一口目が甘くて、実は後でとっても辛くても
トイレの紙を水に流しちゃいけなくても
部屋の片隅で、大きな蠅がお出迎えしても
機内食のボリュームが結構あっても
良かった
最高の思い出の一つです
37歳から38歳 国境を越えました
ありがとうございます
てな訳で
10月21日(木)~10月24日(日)まで
ソウルへ・・・・・
初上陸
諸般の事情で写真は後ほどだけど・・・
楽しかった 毎日がハイエネルギーだ
ウォンが上手く支払えなくても
一口目が甘くて、実は後でとっても辛くても
トイレの紙を水に流しちゃいけなくても
部屋の片隅で、大きな蠅がお出迎えしても
機内食のボリュームが結構あっても
良かった
最高の思い出の一つです
37歳から38歳 国境を越えました
ありがとうございます
10月21日(木)
快晴の天気
ドキドキわくわく
初の新千歳国際ターミナル
まずは腹ごしらえ
迷った時のチリドック(笑)
オーガニックを謳っているだけあって、なかなかあなどれん
そして、ついに受付済ませ
インシテミル
広くてきれいで、快適
もちろんトイレもチェック 身体を軽くする(笑)
わお!! 機内食有り 知らなかった
2時間ちょっとだから・・・油断していた
けれども、当然の様に完食 ぺロリ
そして、ついたのは・・・
カムサハムニダ
大韓民国なのだ
まずは、ガイドさんの張さんとご対面して
もう1組のYさんチームと移動
韓国1食目の石焼ピピンパとキムチチゲ
なんか騒がしくあわただしく・・・・
元気有り余り気味の店内の中で・・・
とりあえず、ビールが薄い(笑)
料理はおいしい
おまけが多くて、おまけのキムチがおいしい
続きはまた
夜は枕が変わっても、同じです ニヤリ
朝から、温泉を堪能し(客室の・・・)
宿を後にして、いざ松前へ
冬桜は咲いてたけどね
昼食は、情報誌お勧めの蕎麦屋へ
道南サービスの真髄を堪能する・・・・・・・・・・・
二度と行くことはないと思われる。
道の駅北前船松前にて さくらあんぱんゲット(きちんと地元作)
全力疾走のマーチを追っかけながら
函館へ戻り、ホテルネッツ函館へチャックイン
路面電車にて、函館山へ
寒さを我慢して、サンセット&薄暗くなったところで夜景をちょっと楽しむ
宿のひとつ前の駅で、電車を降りて
活イカ目指して、いざ出陣
一軒目
北の炙り亭新に入る
本日2度目の道南サービスを堪能・・・
イカなし・・・撃沈
気を取り直して 二軒目
向かいの たちか屋 へ入る
救われる(笑)
〒040-0011
函館市本町32番2号
℡&fax 0138-31-1300