ぼくの思うこと想うひと

ふと思うことや想いを起こさせる人などを文字や写真で残したい。そして、誰かの目にとまることがあれば…… 

卒業と修了、そして、学位授与

2008-03-30 23:25:37 | Weblog
〔写真1:表紙;卒業と修了、そして、学位授与〕

卒業とは、学校の全課程を履修し終えること。修了とは、一定の課業を納めること。そして、学位とは、一定以上の学術能力があると認定された者に授与される称号。以上は、広辞苑による説明である。

現在、日本の学位には、博士、修士、専門職学位、学士、準学士がある。その内容と経緯は次のようである。

学位(degree)
1953年に、学位規則(昭和28年4月1日文部省令第9号)が公布され、日本の学位において、それまでの博士の学位に加えて修士の学位が創設され、日本の学位は大きく2種類とされた。次いで、1991年における学校教育法の改正では、「学士の称号」が「学士の学位」に変更され、日本の学位に学士の学位が加わって、学士、修士、博士の3種類となった。
2008年現在、専門職大学院を修了した者に専門職学位が授与される。また、短期大学を卒業した者には短期大学士が授与される。(Wikipediaほかを参照)

いま、大学の公式サイトがとても充実している。サイトが発信する情報の相手先は、受験生、在校生、留学生、卒業生、父母、一般・社会人、地域、企業・研究者、教職員など詳細に区分されて、ニュース・イベント・トピックス等々が掲載されている。

多くの大学の中から、学長(総長)の式辞が掲載されている大学を幾つか参照して下記に示す。

筑波大学 学位授与式 卒業式  ⇒ ここをクリック

筑波大学で今回対象となった学生は,学群が2‚238人,理療科教員養成施設が23人,大学院が1‚770人〔博士課程353人(論文博士47人を含む。),修士課程1‚385人(修士課程修了574人,博士前期課程修了754人,博士課程修士57人),専門職学位課程32人〕だった。

東京大学 学位記授与式 卒業式  ⇒ ここをクリック

東京大学の卒業式では、3,228名が卒業。学位記授与式では、修士課程2,884人、専門職学位課程399人、博士課程1,121人が修了した。

早稲田大学 2007年度 学部卒業式、芸術学校卒業式ならびに大学院学位授与式式辞  ⇒ ここをクリック

早稲田大学を巣立っていくのは、学部卒業者10,015名、芸術学校卒業者154名、大学院修士課程1,959名、大学院専門職課程625名、博士学位受領者111名、合計12,864名であった。

大学の学長(総長)が述べられる式辞(告辞)の内容は世相を反映して、示唆に富む。筑波大学のサイトでは、式辞のビデオを見ることができる。

この春、私事であるが、孫息子が卒園した。ブログの主が大学院の学位記授与式(筑波大学)に参列した。どちらにも修了した証が授与された。幼稚園も大学院も修了する場であることが分かった。愉快である。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (naoo)
2008-03-31 09:50:02
本当におめでとうございます。

当日はバタバタとしてしまいましたが、
また時間をゆっくり作ってお会いしましょう!

明日からの新生活の報告もいたしますね。
返信する
ありがとうございました (つか)
2008-03-31 12:19:16
naooさん

修了式の日にいただいた花束とメッセージカードは、ありがとうございました。KYさんにもよろしくお伝え下さい。

お互いに違う分野のテーマを追っかけているわけですが、研究というキーワードで、それぞれのテーマをどれくらい共有できるかが楽しみです。これからもよろしく。つか
返信する
おめでとうございます (sh92856)
2008-03-31 23:28:57
博士課程修了おめでとうございます.
私は休学することになったので,終了するのが早くても3年後になってしまいましたが,頑張りたいと思っています.
今後とも何かの機会がありましたらお会いしましょう.
返信する
Unknown (つか)
2008-04-01 04:17:50
sh92856さん

コメントありがとうございます。あっという間の1年間でした。いまだに疲れが取れないような気がします。

とはいえ、今日から4月。なんとか次の一歩を踏み出さねばと・・・
30日から早朝のウォーキングを再開しました。昨日は、雨がやんでから江戸川の土手へ出て歩きました。

今年度は、体調維持のために「徘徊」をテーマの一つにしようかと、真面目に考えています。

sh92856さんも外へ出られるようになって、元気を取り戻すのに時間はかからないと思います。

あきらめない⇒思い続ける⇒がんばる のプロセスを大切にしてください。

また会えると思います。これからもよろしくお願いします。つか
返信する
祝博士課程修了 (♪次♪)
2008-04-02 02:00:41
おめでとうございます。

卒業と終了、学位など勉強になりました。

⇒ここをクリックを一つずつ開いてみました。
筑波大学 学位授与式 卒業式を開くと国旗の隣に五三の桐の家紋を見つけました。

校章としては珍しいデザインですね。
返信する
校章 (つか)
2008-04-02 21:14:04
♪次♪さん

この一年間の激励に感謝します。ありがとう。

筑波大学のホームページに、以下のようなシンボルマークの説明がありました。

『本学の校章「五三の桐葉型」は1903年に改定された東京高等師範学校生徒徽章に始まり,1949年製作の東京教育大学学生バッジにも受け継がれました。 1974年本学評議会において「紋章については東京教育大学の伝統を引き継ぎ」桐の葉とすることが了承されました。
「五三の桐」と呼ばれる図形には,我が国の伝統的な紋章一般がそうであるように多くのヴァリエーションがありますが,本学の校章は花の部分のみ「蔭」(アウトライン)で表される独特のものです。 筑波大学の校章,大学名書体,基本色などの表現要素を許可なく使用することを禁じます。』

校章には、長い歴史があったのですね。

学位がこんなにたくさんあることは、私も知りませんでした。

身近なことで知らないことがたくさんありますね。つか
返信する
博士課程修了おめでとうございます (Bonn)
2008-04-02 23:27:23
つか様

博士号ご取得、本当におめでとうございました。お孫さんとの同時修了で喜び倍増ですね。

今回のご経験を、是非とももうすぐ会われる世代に伝えていただければと思っております。

よろしくお願いします!

Bonn
返信する
はい、分かりました (つか)
2008-04-03 05:01:32
FromBonnさん

お言葉ありがとうございました。修了の意味をかみ締めています。

常日頃、Bonnさんから研究ということへの取り組み方、考え方へのご指導とご支援をいただいていることに感謝しています。
そして、何よりも学生さんに接するお姿のすがすがしさに感嘆しています。

真似ようと思っても、簡単にできることではないのですが、私は自分なりに、見習って行きたいと思います。これからもよろしくお願いします。つか
返信する
おめでとう御座います. (ひこ)
2008-04-20 09:10:52
つかさん,

博士号の授与本当におめでとう御座います.
博士論文を見せていただき,時を経ても尚
普遍的なリスクマネジメントのテーマがあ
ることをよく知ることが出来ました.
システム開発上のリスクマネジを実務で行
っている身にとってとてもありがたい研究
成果です.
また、色々教えてください.
返信する

コメントを投稿