goo blog サービス終了のお知らせ 

簿記2級 OUTPUT

2か月で簿記2級合格チャレンジ中

昨日の続き 個別原価計算 練習問題

2023-01-22 22:46:29 | 簿記2級(工業簿記)
補助部門費の配賦方法に関する問題1(直接配賦法) 問1 〇 問2 〇 補助部門費の配賦方法に関する問題2(相互配賦法) 問1 〇 製造間接費の部門別予定配賦に関する問題1 問1 a 〇 b 〇 c 〇 d 〇 e 〇 製造間接費の部門別予定配賦に関する問題2 問1 〇 問2 〇 . . . 本文を読む

『いぬぼき』より 個別原価計算 練習問題

2023-01-21 08:46:02 | 簿記2級(工業簿記)
いぬぼき https://inuboki.com/ 基本、『いぬぼき』さんで独学中です。 いくつか、YOUTUBE含め無料で学べるところを探しましたが、 ここが、一番理解しやすく感じました。 合わせて、細かい論点は、『ふくしままさゆき』さんの YOUTUBE(https://www.youtube.com/@bokiYouTuber)で 理解したいと思っています。 製造間接費の . . . 本文を読む

本日の内容

2023-01-20 11:53:59 | 簿記2級(工業簿記)
固定予算による差異分析 固定予算-製造間接費のすべてを操業度にかかわらず固定費と考える方法 固定予算のおける予算許容額=製造間接費予算額 予定配賦率=製造間接費予算額÷基準操業度 予定配賦額=予定配賦率×実際操業度 配賦差異総額=予定配賦額-製造間接費実際配賦額 予算差異=予算許容額ー製造間接費実際発生額 操業度差異=予定配賦額ー予算許容額 配賦差異の . . . 本文を読む

大寒波がやってくるらしい

2023-01-19 23:21:27 | 簿記2級(工業簿記)
個別原価計算② 原価計算表 仕損-補修 or 代品 製造間接費の予定配賦 手続き 予算の設定、予定配賦率の算定 予定配賦額の計算 実際発生額の集計 配賦差異の把握、分析 配賦差異の会計処理 固変分解 高低点法 公式法変動予算 シュラッター図 予算差異=実際発生額-予算許容額 操業度差異=固定費率×(実際操業度-基準操業度 . . . 本文を読む

本日の学習内容

2023-01-18 22:32:42 | 簿記2級(工業簿記)
費目別計算(労務費) 直接労務費 ,間接労務費 予定賃率 賃率差異 費目別計算(経費) 直接経費-外注加工費、特許権使用料など 間接経費-減価償却費、修繕費、保険料、租税公課、福利厚生費、棚卸減耗損など (注:法定福利費は間接労務費) 簡便法-費勘定を設けずに直接、仕掛品勘定および製造間接費勘定へ振り替える方法 経費の分類ー支払経費、月割経費、測定経費、発生経費 . . . 本文を読む