goo blog サービス終了のお知らせ 

猫にこんばんわ

個人的なワタクシ的ツボ。気ままな更新ですが気長におつきあい下さい♪尚、画像の無断転記はご遠慮下さいませ

青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町(街灯とか車止めとか)

2008-09-02 04:01:20 | わたくし的ツボ
2007.08.02 鰺ヶ沢

ねぶた祭り参加の時期、ホテルが空いていなくて
ようやく見つけたのがここ鰺ヶ沢のホテルだったのでした

プラプラと町歩きの途中で見つけたツボなもの

鰺を大プッシュ


    インパクト大な車止め





    町のキャラクター、アジ丸くん

マンホールもアジ丸くんのものでした(マンホールはコチラ




    

海沿いの公園で見つけた街灯は2種類
波に乗るアジ?とイルカ

青森県 北津軽郡鶴田町(街灯とかオブジェとか)

2008-09-02 03:12:51 | わたくし的ツボ

2007.08.05 鶴田町は鶴の町

鶴田町の玄関口、鶴田駅前には鶴のオブジェがたくさん


    ホントに木にとまっているみたい




    植木の中にもたたずんでいます




    こちらはご夫婦かしら?




    鶴田町のプレート




    いちおしスポット?

他にも、ポストマンホール
駅前だけでこんなにたくさんの鶴がいるなら、町をじっくり見て回ったら
もっともっと生息していそう


青森県 弘前市りんご公園(遊具とかベビーカーとか)

2008-09-02 02:16:03 | わたくし的ツボ

2007.05.23  弘前りんご公園はパラダイス

なんてったって、りんご公園ですから
何もかもりんごですからっ


    公園入口からパラダイスの予感




    注意を促す看板もりんご型




    ベビーカー

これが一番感動しましたね
ベビーカー・・・子どもにはわかんないかもしれないのに、ここまでやります?
しかも、形に合わせてちゃんとりんごを切った形になってます
そして、種までついてます
すばらしいなぁ~




    公園内の資料館みたいな施設

ドアの入り口だってりんご




    入り口にあった信号機もりんご



公園内の遊具だってこの通り

    りんごの形だ~




    な、なんてキュートなのっ!!




    ちゃんと葉っぱまでついてる!!


ここは、いろんな種類のりんごの木があって、違いを勉強できたり
りんごを使ったお料理のレシピが置いてあったり
りんごのエキスパートになれる場所でした


青森県 青森市、弘前市(街灯とかミラーとか)

2008-09-02 01:30:33 | わたくし的ツボ

街で見かけた、わたくし的ツボです
ツボ、ありすぎっ

まずは、青森市内の中心地
通りの両サイドのアーケードには、電灯にこんなにかわいいデザインが
これ、二つずつ対になっていて、尚かつ、通りの両側&屋根が途切れる度に
デザインが変わっているのですよ
先の二つの後、次の訪問でリベンジして集めました
見つけた時には感動~
ああ、やってくれますねぇ、青森

    2006.10.30 りんご




    2006.10.30 りんご




    2007.05.24 太陽?




    2007.05.24 




    2007.05.24 りんごの花かな?




    2007.05.24




    2007.05.24 雪の結晶




    2007.05.24




少し、横道を逸れるとこんな街灯も!

    2006.10.31




    やっぱりりんご




2007.05.24 青森駅内のホームで捕獲

    

なんだこれ

青森訪問時には、お友達のご好意に甘えまくりで
青森駅を利用する機会は少ないのですが、
この日は、浅虫温泉でお友達とお別れして、電車で青森駅に戻ったのでした
この大きなりんごが気になって、たまたまそばにいらっしゃった関係者の方に
「これは何ですか?」と訪ねてみたところ(旅行者の強みかしら?・笑)
何も言わず、パカッと、りんごを開けてくれました
中はね・・・駅の方々が使う、連絡用の電話でした(電話はフツー)
その後、またパカッと元通りに戻し、ニコッと笑って去って行かれました
ここまでやるか、青森
この、一見ムダだと思うようなトコロにも神経を注ぐ
そんなトコロが素敵です





    2007.05.23 弘前りんご公園近く

このミラー、ガイドブックにも載ってました
もちろんそれを見た瞬間からずっと気になってました。かわいい~
お友達に連れて行ってもらって写真を撮ったのですがピンボケ
これは、後日の訪問時にリベンジしたものです




    2007.05.23 お店の名前にだって




    

2007.05.24 浅虫温泉

出迎えてくれるのは、こんなほたての看板(左)
ウニ丼が死ぬほど美味しかった海の家周辺の船着き場にもほたて




    2007.05.24 青森市内のオブジェ

え~、埴輪?他にもたくさんありそうでした
次回、一人でウロついた時の楽しみにしたいと思ってます


青森県 ガードレールとか柵とか

2008-09-02 00:46:10 | わたくし的ツボ
徹底的にやる気まんまんの青森県!
ガードレールだって手を抜きません
最初の訪問から何度となく撮影トライしておりますが
え~、比較的キレイなものだけ・・・
青森市郊外~移動中に見られます



    2007.05.22 捕獲の青りんご




    2007.05.22 捕獲




    2007.05.23 捕獲




    2007.08.02 弘前~藤崎の車内から




そして、りんごばかりじゃないのねん

    うふふ

ガードレールじゃないけど、浅虫温泉近くにはこんな柵が
ワカメとこんぶ?
やっぱり芸が細かくて素敵だ

岐阜県 下呂市(下呂温泉)(欄干とかいろいろ)

2008-09-01 03:44:00 | わたくし的ツボ
2007.11.17  下呂温泉旅行の際、捕獲


白鷺をプッシュしたものがいっぱい

     橋の上




     違う絵柄ですな




     見づらいけど、ランプのガラス部分に鷺




     ここにも♪




     こちらは街路樹の足下




     車止めも素敵です




     下呂→ゲロで、カエルのこんな看板がたくさん




     こちらもカエルさん




     ここにもね


下呂温泉は、私にとってはツボがいっぱいでした