熊谷市玉作 寛文十二【2】 2015-06-03 | 埼玉県熊谷市【青面金剛】 先ほどの玉作集会所からまっすぐ行って、川の堤防まで行くとあります。 熊谷市玉作 青面金剛像 寛文12年9月 寛文12年9月 六臂、ショケラ、二童子、三猿、日月、邪鬼、ドクロ、二鶏。 隣にあった観音?奉造立庚申って書いてあります。
熊谷市玉作 寛文12年 青面金剛像 2015-06-03 | 埼玉県熊谷市【青面金剛】 埼玉県熊谷市玉作 【旧大里郡大里町玉作】 たまさくって読んでました。たまつくりが正解でした。 玉作集会所のすぐ近く、東? 寛文十二年十月 六臂、ショケラ、二鶏、三猿、邪鬼。
熊谷市小江川 その3 2015-05-24 | 埼玉県熊谷市【青面金剛】 埼玉県熊谷市小江川 旧大里郡江南町小江川です。 県道沿いの大量の庚申塔 奉成就為庚申供養二世安楽所也 延宝八年 150センチ~以上あります。 邪鬼が顔だけ?二鶏は三猿の下(線刻) ショケラ 年不明 読める場所あるけど・・また行ってくるかな? ヘビ頭、三猿、二鶏(線刻) 邪鬼、六臂、日月。 ヘビ頭、ヘビの目が見えます。
熊谷市小江川 庚申塔が(2) 2015-05-23 | 埼玉県熊谷市【青面金剛】 県道沿いに庚申塔がいっぱい。 青面金剛像5個、三猿庚申塔3つくらい。文字庚申塔?個 その2です。 〔年〕 享保元丙申歳十一月 〔銘〕 奉待庚申供養二世安楽所 武州男衾郡小江川村 同行七人 ヘビ頭、六臂、三猿、二鶏、日月。 これも青面金剛像だけど・・・すごい風化ですね~ つづく。。。。。。その3へ。
熊谷市小江川 庚申塔がいっぱい(1) 2015-05-23 | 埼玉県熊谷市【青面金剛】 埼玉県熊谷市小江川 (旧大里郡江南町小江川) 資料、ネット等、未公開の庚申塔群、庚申塚。 道路に背を向けていて、何の石造物か分からないからか? いっぱいあって一度では公開できず、その1、2と書きます。 ホテルヘルテイジの北側、走行中、石造物がたくさん見えたから。 青面金剛像だけでも5個もある~ 県道に背を向けている庚申塔群 庚申塚? (年) 元文五年庚申歳十一月吉日 つづく。。。。。。。。。