『その街のこども 劇場版』:公式サイト
子供の頃に阪神・淡路大震災を体験した20代の男女が、
追悼の集いが行われる前日に神戸で知り合い、
夜に震災を回顧しながら神戸の街を歩き、
早朝の追悼の集いの時までを描いた物語。
2010年1月17日にNHKで放送されたドラマで編集でカットされた映像も加え、
再編集バージョンとして映画化。
当時、阪神・淡路大震災を体験した森山未来と佐藤江梨子が
15年経ったリアルな年齢設定の役で、
脚本に本人達の震災体験も加えたそうです。
佐藤さんの関西弁のイントネーションが・・・だったな。
森山くんの関西弁はマシだったけどね。
阪神・淡路大震災から15年以上経ったのですね。
私が当時住んでいた所は大きな被害はなかったけど、
あの地震の揺れの物凄さは今でも記憶に残っています。
被災した親戚に水や食料を運んだ時に見た被災地の街の光景も忘れられないです・・・。
震災で友人を亡くした美夏〔佐藤江梨子〕、
震災によるふっかけビジネスで大儲けした父への複雑な心境を語る勇治〔森山未來〕。
“その街のこども”が大人になってもあの時の事が心から消えることはない・・・。
子供の頃に体験した震災と自分の心の中だけで折り合っていくしかなかった二人が出会い、
当時を回顧し、お互いの震災経験を打ち明けながら共に歩いた夜の神戸の街。
美夏の友人の父が美夏達に気づきベランダから手を振り、
美夏も外から手を振る場面が印象深かったです。
P.S.
手を振り合う場面は泣いている観客が多かったです。
上映後はパンフレットを購入する人が次々いました。
やはり、大阪・神戸での先行上映という事で
震災と重ね合わせて観た人が多かったのでしょうね。
今週末から京都で先行上映、来年1/15(土)からは東京を皮切りに順次公開です。
震災を知らない若い世代や震災を体験していない他の地域の人達にも観てほしい。
より多くの人達に観てもらいたいと心から思った作品でした。
あらま、今回はトラバのお返しはナシのパターンなのね。。。
そうそう、この作品は昨年の先行上映で観て良かったので、マイベストにも入れました。
関西の人と他の地域の人の感じ方の違いはあるかと思うけど、
関西人の私から見ると映画やドラマで俳優や女優の下手な関西弁を聞くと
なんだかこそばゆい気分になるんですよね。。。
確かに、一口に関西弁と言っても土地柄によって多少の違いはあります。
特に、京都はおっとりした口調で言葉遣いも違いますし。
ただ、大阪と兵庫に関してはそれほど誤差は感じないです。
それに関西弁に共通しているのは決して“かわいい言葉ではない”という事。
京都弁はすました語感。
大阪や兵庫は言い捨てる語感で、悪く言えばガサツ、良く言えば潔い語感なのです。
やはり、女優さんは地元の方言であっても自分を良く見せたいという美意識から
小奇麗に話そうとしてしまうのだと思う。
だから、話し方がぎこちなくなってしまう・・・。
関西出身の女優で台本通りではなく自分流に言葉を変えてでも
関西弁をリアルに話す演技が出来るのは宝生舞だけでしたが、彼女も引退し、
ネイティブな関西弁を話せる若手女優がいなくなってしまったのは少し寂しい気もします・・・。
BCさんは去年ご覧になっていたんですねー。
テレビドラマに不信感のある私は、本作の優先順位は高くなかったんだけど、観てよかったですー。
気持ちよく泣けましたー。
関西弁って大阪、京都、兵庫、それぞれに違いますよねー。
おっさんの大阪弁とかはあんまり好きじゃないけど、女の子の関西弁ってかわいくて好きですー。
サトエリも意外にもよかったなぁと。
うん、佐藤さんの関西弁のイントネーション(特に語尾の伸ばし方)が微妙だったの。。。
関西出身の人でも関西弁での演技になると意識しすぎてヘンな発音になる人が多いです。
でもまぁ、震災後神戸を離れたという役柄だったので
微妙な関西弁のほうが自然なのかもしれないけどね。
私は震災の時は学生だったので、当時と比べると状況は大きく変わってはいるんだけど、
それでも、震災の朝の事は昨日の事のように思い出します。
いとこ夫婦や同級生が被災したので他人事とは思えないです。
>そして例によって東京では僅か2館上映。
えっ、東京ではたったの2館での上映だったの・・・。
より多くの人達に観てほしい作品なのに、公開規模が小さいのが残念ですね・・・。
あ、佐藤さん微妙にイントネーション違ったんですね。森山君は神戸生まれの神戸育ちですけど、佐藤さんは生まれは違うんでそれでかな?
地元でない私には解らなかったけど。^^;
“その街のこどもたち”は一杯いるんですよね。当時15歳の中学生がもう30代ですし。自分の事を考えるともう16年もたったのかと懐かしくさえ思いますが、彼らにはまだ16年しか経ってないんだなと。そしてそれは劇中の彼らだけじゃなくて、多くの方がそうなんだろうなって。最後の広場をそんな風に見てました。
そして例によって東京では僅か2館上映。シネコンにツマラン作品をかけるなら、せめて17日前後の1週間とかだけでもいいから多くの人が観やすい環境を整えて欲しいですよ。