goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue-Diary

http://blue-aoki.com/

S-GT 第1戦 鈴鹿レース結果

2008年03月19日 | レース結果

予選1回目 4位  SL 6位   決勝4位

 

今年は3年ぶりにチームダイシンが復活。

俺は、シルビア以来だから5年ぶりにダイシンにもどったんだな

5年前と変わったのは、車がシルビアからZに、パートナーのドライバーが大八木さんから

藤井になっただけで、他はまったく同じパッケージ

 

5年ぶりだけど、まったく違和感なくレースできた

 

予選は俺がアタックして、1回目は4位・・・・・

そしてスーパーラップへ・・・・・・・・!

 

そういや、スーパーラップって俺、やったことなかったんだなぁ~

まあ、予選をやるタイミングがなくて、土曜はず~っと暇な人をやってきてたから

はじめてのスーパーラップは新鮮だったよ(笑)

 

でも、結果は1~2コーナで大きなミスをしてしまった。

自分でもショボイアタックだったと思うと恥ずかしいよ。

結果6位・・・

 

決勝は、青木→藤井の順

Z+RS中春 はピット作業が短いのでピットでの逆転をねらってたんだ

とは、言っても紫電や、セブンにはペース的に追い付けないので、その次の順位

を狙うしかなかったんだけどね。

 

スタートして#43(ガライヤ)の後ろで5番手争いをしてたんだけど、中盤に車のバランスに

異常が出たんだ。

??? な感じだったけど、バックミラーを見てみると左のリアから白煙が・・・・

徐々に煙の量が増えてきて、時折、車の挙動が崩れる・・・

 

こりゃ、ヤバいんじゃ、、、と思ったが、症状はそれほど悪化しないで止まった。

 

早めにピットインして藤井に交代。

 

外したホイルを見てみると内側にグリスがベットリついてたよ(危)

どうやらハブベアリングのグリスが出てしまったみたい・・・

こりゃ、最後までもたんかも・・・

 

って言っても最後まで行くしかないんで、藤井がんばれ! ってピットで見守った。

 

中春のピット作業も早く、「ピットで逆転作戦」もうまくいって、実質4位で復帰

藤井のペースも良くて最後は3位争いにもつれたんだが、ちょいと届かなかった。

 

欲を言えばお立ち台に行きたかったが、車も最後までもったし、難しい状況で4位

次戦のウエイトもちょっとだけ(10kg)だし、岡山はテストでも好調だったから

狙ってます!

 

また、応援してね。

 

青木孝行

 

 

予選結果http://supergt.net/supergt/2008/0801/0801qual.htm
      http://www.nismo.co.jp/motorsports/race/SUPERGT2008/01/300_q.html
決勝結果http://supergt.net/supergt/2008/0801/0801race.htm
      http://www.nismo.co.jp/motorsports/race/SUPERGT2008/01/300_r.html


      

 

 


GT 第8戦 オートポリス

2007年10月15日 | レース結果

予選 不通過  決勝 リタイヤ

 

シリーズも終盤戦となって、このままじゃイカン と言うことで、かなりチーム内での

テコ入れをやってきてます。

 

500や300の一部のチームのように、車の仕様も急には変わらないけど少しずつだけど

4輪駆動のセッテイングを大幅に見直すことに・・・

 

大きく変更したことによるマイナス面もあったんだけど、速さにつながる要素も見つかって

少し、明るい兆しが見られたんだ。

 

予選は、今回も山野さんがアタック。

1回目の予選で9番手のタイムが出た。 スーパーラップに残れる順位だね。

が、しかし、、 次の周、山野さんには珍しくクラッシュ!

アタックしてたんだから仕方ないね。 こういう事もあります。 np!

 

が、車のダメージが大きくて俺が予選を走れなくなってしまった。

GTの予選ではドライバー2人が基準タイムを通過していないと予選 不通過に

なってしまうんだ。 

その場合、嘆願書ってのを出して 受理されれば決勝出場を認められる
(最後尾からだけどね)

で、決勝は24番手からのスタートとなった。

 

決勝日の朝のフリー走行では4番手のタイムも出たのでこりゃ、結構追い上げれるなぁ

と思いつつ決勝スタート

山野さんスタートで17位付近まで追い上げ、20周過ぎでピットイン。

 

俺が残り36周受け持つことに・・・・

 

長いスティントなのでタイヤを労わりつつ11位争いに追いついて行ったんだけど

中盤から車の様子がおかしくなった。

異音もしてきたので何とか持たせようと走ってたけど、ファイナルラップに駆動系が壊れて

車をチェッカーまで運べなかったよ。

 

今回も、リタイヤと残念な結果に終わってしまった。

 

残りはあと1戦。 車に速さは少しずつついてきているので最終戦は何とかします!


S耐久レース 韓国

2007年10月04日 | レース結果

予選1位 決勝優勝

 

今年シリーズ全7戦に加えてエキシビジョンのレースが追加されたんだ。

場所は、韓国! ソウルから東に300kmほど離れた場所にある太白という街にある

テベック・レーシングパーク・インターナショナル・サーキット

 

日本からソウルまで飛行機で2時間ぐらいなんだけど、ソウルからサーキットまで車で4時間

とても×2長い道のりを経てサーキットに到着。

 

ピットに向かうと車が大変なことになってたよ。

 

前の日記にも書いたけど、輸送途中にコンテナのワイヤーが切れて中でシェイクされてしまってたんだ。

サスペンションメンバーまで破壊されてたから、かなりの衝撃だったと思うよ。

 

んで、金曜日のフリー走行はキャンセルして車の修理・・・ 走行前から車の修理なんてメカの皆さんお疲れ様です。

エキシビジョンの海外戦だからそんなにパーツは持ってきてないと思ってたんだけど、無いパーツは手荷物で空輸して
土曜の朝にはなんと、うそのように奇麗に治ってたw

 

 

 

すごいね。 中春

 

で、俺も、正美さんも走ったことないサーキットでブッツケの予選・・・

まったく解かんないから、同じエンドレスの#123(インプレッサ)の峯尾に聞いてみたら・・・

「すごくバンビーで跳ねるし、ホコリが浮いてて滑りますよ」 

って。う~ん たしかに路面は悪そう・・・

 

同じ#123の新井敏弘さんにも聞いてみた・・・・

「特に気にならないよ。 いつもよりフラットで路面も良いけど・・・」

って言って、いいタイムも出してたw 

 

どっちやねん!  って思ったが、そういや新井さんのいつもの道って、林道とかだよなぁ・・

WRC(PCWRC)の世界チャンピオンにはたしかに、サーキットなんて普通の路面だよねw

質問する相手を間違えたか・・・

 

とりあえずデタラメな走りだったけど予選結果はポール!  まあ、敵がいなくてよかった(汗)

Pos No CL C.P Team/Car Best-Time A Driver/Time B Driver/Time
ST1  Endless sports
/Nissan Fairlady Z V -NISMO COMPE 
1'55.379  M.Kageyama
0'58.049 
T.Aoki
0'57.330 
123  ST2  Endless sports
/SUBARU IMPREZA WRX 
1'57.791  T.Arai
0'59.266 
K.Mineo
0'58.525 
30  ST2  RS OGAWA
/Mitsubishi Lancer EVO. IX 
1'59.898  M.Hotta
1'00.486 
R.Sakaguchi
0'59.412 

タイム的にはもっと出たと思うけど、知らないコースでいきなり1周のアタックで、タイヤ温存しなきゃ
いけない状況だったから仕方ないよね。

 

決勝はかなり大変な感じで、 このサーキット、舗装がヤスリみたいで、タイヤへの負担が多いんだ

普通に走ったら20LAPでタイヤなくなっちゃうんだよ。

 

しかし、レースは128LAPで2回ピットだから1スティントが42~43周

じぇんじぇん持ちません(汗)

他のチームも横浜タイヤなんだけど、彼らのタイヤはレギュラーなので持っちゃうんだなぁ

こりゃ、2クラスに負けるかも・・・って本気で思ったよ。

 

決勝スタートは正美さんで作戦は・・・・行けるとこまで行って、タイヤ無くなったら交代作戦w
でも2回ピットにするには最低でも38LAPはしないといけない・・・

正美さんは計算では20LAPしかもたないタイヤを必至にコントロールして、ランサーに突かれながら
なんと40LAPもたせてトップで帰ってきてくれた

こりゃ、俺も頑張ってもたせにゃならんと計算したけど、、、残り88LAP w 2回に分けると44LAP (涙)

 

こりゃ、厳しいなぁ~ と思ったが、正美さんのタイヤはまだ少しゴムは残ってたと無線で聞いて

いけるとこまで引っ張ったら48LAPもった(笑)

そんで、ピットイン。 ドライバー交代なしだったが、残りは40LAPだったので最後#123に突かれたが

トップでゴールできたよ。

Pos No Cls Driver Team/Car Race Time Laps Diff Best Time B.L
ST1  Kageyama, Aoki  Endless sports
Nissan Fairlady Z V -NISMO COMPE 
2'11'14.552  128    0'58.812  91 
123  ST2  Arai, Mineo  Endless sports
SUBARU IMPREZA WRX 
2'11'19.587  128  0'05.035  0'59.178  126 
30  ST2  Hotta, Sakaguchi  RS OGAWA
Mitsubishi Lancer EVO. IX 
2'11'26.160  127  1LAP  0'59.516  123 

2クラスとバトルする変なレースだったけど、見てる人は面白かったんじゃないかなw

 

やってる方は大変だったけど勝ててよかったw

 

 


S-GT R7

2007年09月11日 | レース結果
予選13位 決勝11位



リクエストを出していた車両のアップデートも進んできて
車のポテンシャルも上がってきてた

ソフトの面での体制も大幅に強化した状態で茂木に臨んだ



予選は山野さんアタックで13番手

今回からノックダウン方式の予選が採用となって今までのスーパーラップ
が無くなってしまった。

賛否両論だと思うけど、、、個人的にはちょっと残念。
まあ、S耐みたいな予選なら大歓迎だったんだけどね(笑)




決勝は 山野→青木 の予定


スタートして序盤から少しペースが上げられず苦しい展開に・・・
ジリジリとポジションを落として16~17位付近で踏ん張って
レース半分まで頑張ってくれました。

俺に代わって最初はベストラップ出して頑張ったんだけど
案の定、山野さんと同じく苦しい展開に・・・


抜いたり抜かれたり、前が潰れたりして結果、11位で完走。


必死に走ったが、とっても平凡な感じのレースだった・・・


が、 今回はチームにとってとても大きな11位だったと思う。
まあ、結果が全てだから自己満足の世界だけど、今期初めて
ノントラブルでチェッカーをうけた
(クールスーツは途中から、ドリンクは最初から出なかったけど(怒))


とっても、当たり前な事なんだけど今まではそれが出来ていなかったからね。
スタートラインに立った感じだよ。 (もう2戦しか残ってないけど)


今回、ペースを上げられなかったのは決勝セットを見誤った自分の責任だと
思ってる。


本来ならもう少し良いレースラップを刻めるポテンシャルを車は持っていたのに
それを見切れなかったんだ。


悔しいね。



まあ、この一戦だけを見て判断は出来ないけど今回チーム力は随分上がったと感じた

残り2戦が楽しみ

S耐 第5戦 岡山

2007年09月04日 | レース結果

予選 Aドラ2位 Bドラ1位 総合1位

決勝 優勝

 

シリーズも終盤に差し掛かってシリーズポイントではトップをキープ
していたけど、ポルシェ勢も速いし、Z4は相変わらずもっと速く今回の
レースも手を焼くライバルになるなぁ と感じていたんだ

正直今回、予選はZ4には敵わないと思ってた。

 

1回目の予選では正美さんが珍しく、ちょこっとミスってしまい
0.06秒届かず2位

2回目の予選は皆にとってもプレッシャーを掛けられ(愛のムチ?)
てのアタック(汗)

そのお蔭か、Bドラ予選は1位で 総合でも1位になれた。

1位は3ポイントもらえるからシリーズを考えてもかなりおいしい

順位
車番

区分


車名/モデル

総合タイム

トップ差

Aドライバー/ベストタイム

Bドライバー/ベストタイム
ENDLESS ADVAN Z
Z33 
3'12.009    影山 正美
1'36.345 
青木 孝行
1'35.664 
50  PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE
Z4 
3'12.462  0.453  柳田 真孝
1'36.280 
Fariqe Hairuman
1'36.182 
23  CAR-CHANNEL アドバンZ33
Z33 
3'13.375  1.366  田中 哲也
1'36.533 
星野 一樹
1'36.842 
黒豆リボイス GT3
911GT3 
3'13.575  1.566  清水 康弘
1'37.233 
竹内 浩典
1'36.342 
euroMEVIUS MACAU ADVAN PORSCHE
911GT3 
3'15.633  3.624  山野 直也
1'37.253 
Henry Ho
1'38.380

 

決勝はいろんな作戦を考えたよ。

スタートは正美さん やはりZ4はとても速く、12周目に抜かれてしまったけど
なんとかペースを保って54周目にピットイン

俺に交代して33秒前を走るZ4を追いかけた・・・・・・ら 追いついた(驚)

ハイルマンも十分に速いドライバーだけど、後半急にペースが崩れたんだ

理由はわからないけど2回目のスティント終盤に抜いてトップにでれた(嬉)

が、しかし・・・ 3スティント目は柳田に替わるだろうし、1スティント目に
正美さんが14秒離されていたんで、当然ガチンコでは勝負できないので

「右側タイヤ無交換作戦」 に出た。

当然、替えないんだから最後はヘロヘロになってペースが落ちるが

「お願い!81周タイヤ君もって!」 って感じです。

 

途中、無線で、

ピット 「次のスティント、そのままいけますか?」

俺 「う~ん できれば藤井に交代したいんだけど・・・」

ピット 「う~ん できれば、そのままいってほしいんだけど・・・」

俺 「・・・・・。」

 

正美さん(無線で) 「 青木! いけ! 」

俺 「りょ~か~い がんばりま~す」 (涙)

 

ってことで3スティント目も乗ることに・・(まあ、予定通っちゃ予定通りなんだけど)

 

後半、案の定、Z4に追い上げられる厳しい展開に・・・

ピットで残り周回数とビハインドを計算してもらったら・・・
逆転されます(涙) って回答が帰ってきた。 

終盤は正美さんに無線で 

「ミスしなけば逃げ切れるぞ! 頑張れ」 

と励まされ、ほんと尻に火がついたように走ったよ(笑)

そのおかげで最後は0.9秒差だったけど逃げ切れた。

ファイナルラップまでフルプッシュのレースは久しぶりだったなぁ~

 

とても辛かったけど、とても楽しいレースだったよ。

シリーズもこれでかなり有利になったけど、0点とったら逆転されてしまう
可能性もあるので気を引き締めてチャンピオン目指します。

ENDLESS ADVAN Z
Z33 
3h52'18.559
135 
  1'38.335
影山 正美
1'38.335(54) 
青木 孝行
1'38.880(81) 
藤井 誠暢
出走せず 
50  PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE
Z4 
3h52'19.500
135 
0.941  1'38.055
柳田 真孝
1'38.055(89) 
Fariqe Hairuman
1'38.616(46) 

 
23  CAR-CHANNEL アドバンZ33
Z33 
3h53'29.508
135 
1'10.949  1'38.259
田中 哲也
1'38.259(47) 
星野 一樹
1'38.521(48) 
山田 英二
1'39.445(40) 

http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/RACE/SUPERTAIKYU2007/REPORT/rd5.html

長いスティントを安定したパフォーマンスを発揮してくれた横浜タイヤ
今回から投入したエンドレスダンパー
速い車を作ってくれたニスモとRS中春
応援してくれた方々、のおかげで勝つことができました。

ありがとうございます。


GT鈴鹿1000km

2007年08月20日 | レース結果
予選10位 決勝リタイヤ


予選は山野さんが今年初のスーパーラップ進出

1回目のアタックでタイヤを2セットつかってしまっていたので
スーパーラップではUSEDしかなくって10位がいっぱい×2


決勝はとにかく荒れることは予想していたから必ず完走したかった。


スタートは山野さん。 決勝はかなり辛いシャシバランスだったが
なんとかうまくコントロールして10位付近を走行していたんだが、
他車との接触でリアフェンダーを破損。

すぐにピットインして俺に交代

が、リアフェンダーがまだタイヤに当たっていて修復の為に再度ピットへ

フェンダーを修復し、傷めたタイヤを交換し、コースインした。


その後は、まあ、いろいろあったんだけど、ルーティンの34周を走りきれる
と思ったんだが、20周過ぎたぐらいから車の様子が変になった。
まっすぐ走らないんだ・・・

なんとか騙し騙し走ったんだが、最後の周に 菅生で出たハブトラブルが
また起こってしまった。



ピットインして修復。 山野さんに交代し、34周・・・
ラップタイムも安定して走行・・・・

が、ピット予定の3周前に、無線で

「ブレーキが効かない!」

って無線が入った。


ピットに戻ってはきたが、フロントのハブが破損しており、リタイヤとなりました。




なんだろう。今回は悔しいと言うよりポッカリ穴が開いた心境だよ。


レース後も遅くまでミーティングをして今後について意見を言い合ったよ

現状じゃ、だめなのは皆わかってる。



残り3レース


消化試合にする気なんてないからな