
いや~春ですねー。
先日の休日、久しぶりに諸葛川散策に行って来ました。
最近やや太り気味なので、ウォーキングも兼ねてます。
ここにもばっけ(ふきのとう)が生えてました!
ちょっと食用には咲きすぎですね。
先日、親戚からばっけは水に7時間程浸してから、てんぷらにすると美味しいと聞きました。
前回はそのままてんぷらにして、道理で苦かったわけだ。
いずれにしても真ん中の花になる部分は苦いらしい。

少し歩くと釣り人が向こう岸にいた。
サングラスして、ルアー。
たぶん釣れないだろう。
更に歩くとまた釣り人が・・・。
こちらの遊歩道で釣り人に出会うのは初めて。
しかも餌釣りでとても馴染んでいる少しご年配の方。
『なにか釣れますか?』
「今日はまだだねー」
『この川では何が釣れますか?ウグイ、ハヤ?』
「主にハヤやヤマメだねー」
『山女・・・ですか?釣れるんですか?』
「主にあっちの方でね」
と、自分が歩いて来た道の奥を指差しされる。
『餌はなんですか?』
「ミミズとかブドウ虫だねー」
ブドウ虫・・・なつかしい。
(イタドリとかよく子供の頃川釣りで使ったなぁー。)
『この辺だと(餌は)どこで売ってるんですか?』
「上州屋とかだねー・・・上堂の」
『ありがとうございます』



てなことで、本日の予定変更!
『祝!諸葛川で釣りをしよう!』
天気もいいし。
さっそく上州屋へGO--いんG
てなことでオリジナル仕掛け(諸葛川用)
テグスがからまり・・・
のんびりと思いつつも10分が限度・・・
はさみチョキンのやり直し
以前買ったフライ用のロッドとリールに、古典的なウキを付けた餌釣り仕掛けの融合にて・・・
いざ!
のんびり・・・釣れない。
「何か釣れますかー?」
聞く側」から聞かれる側へ・・・
『まだ釣れませんが聞いた話だと・・・・』
と、先ほどの年配の方のうけおり。
2時間程経っても釣れず・・・
でも楽しい!
念願のうちの前の川釣り。
出来れば釣りたいけど・・・。
と思いつつ、少しポイントを変えてみる。
気がつくと16時をまわっており・・・。
来たーーー。
ハヤーーー。

気付くとバケツに4匹。
尋ねられた回数約10回。
バケツのぞき込んで、『今度俺も釣りしよーっ』て笑顔で帰った人が3人。
今日の釣果。
ここで確信。
みんな興味・関心はあるが、ここで実際釣った魚や人をあまり観たことがないのでは・・・自分がそうだったように。
次の休みは釣り人が増えてるかもねー。
今もヤハは元気にうちで暮らしてます。
1匹は水槽から飛び出して、時すでに遅く干からびてしまったけど・・・。
F水族館に仲間が増えました。
いつかまたここで釣りしたいです。
もちろん狙うは『山女(ヤマメ)』
空き缶とかもあるので、ごみ拾いしながらねー。
そのうちテント張ろう!
楽しいかも。

先日の休日、久しぶりに諸葛川散策に行って来ました。
最近やや太り気味なので、ウォーキングも兼ねてます。
ここにもばっけ(ふきのとう)が生えてました!
ちょっと食用には咲きすぎですね。
先日、親戚からばっけは水に7時間程浸してから、てんぷらにすると美味しいと聞きました。
前回はそのままてんぷらにして、道理で苦かったわけだ。
いずれにしても真ん中の花になる部分は苦いらしい。

少し歩くと釣り人が向こう岸にいた。
サングラスして、ルアー。
たぶん釣れないだろう。

更に歩くとまた釣り人が・・・。
こちらの遊歩道で釣り人に出会うのは初めて。
しかも餌釣りでとても馴染んでいる少しご年配の方。
『なにか釣れますか?』
「今日はまだだねー」
『この川では何が釣れますか?ウグイ、ハヤ?』
「主にハヤやヤマメだねー」
『山女・・・ですか?釣れるんですか?』
「主にあっちの方でね」
と、自分が歩いて来た道の奥を指差しされる。
『餌はなんですか?』
「ミミズとかブドウ虫だねー」
ブドウ虫・・・なつかしい。
(イタドリとかよく子供の頃川釣りで使ったなぁー。)
『この辺だと(餌は)どこで売ってるんですか?』
「上州屋とかだねー・・・上堂の」
『ありがとうございます』



てなことで、本日の予定変更!
『祝!諸葛川で釣りをしよう!』

天気もいいし。

さっそく上州屋へGO--いんG
てなことでオリジナル仕掛け(諸葛川用)
テグスがからまり・・・
のんびりと思いつつも10分が限度・・・
はさみチョキンのやり直し

以前買ったフライ用のロッドとリールに、古典的なウキを付けた餌釣り仕掛けの融合にて・・・
いざ!
のんびり・・・釣れない。
「何か釣れますかー?」
聞く側」から聞かれる側へ・・・
『まだ釣れませんが聞いた話だと・・・・』
と、先ほどの年配の方のうけおり。
2時間程経っても釣れず・・・
でも楽しい!
念願のうちの前の川釣り。
出来れば釣りたいけど・・・。
と思いつつ、少しポイントを変えてみる。
気がつくと16時をまわっており・・・。
来たーーー。
ハヤーーー。

気付くとバケツに4匹。
尋ねられた回数約10回。
バケツのぞき込んで、『今度俺も釣りしよーっ』て笑顔で帰った人が3人。
今日の釣果。
ここで確信。
みんな興味・関心はあるが、ここで実際釣った魚や人をあまり観たことがないのでは・・・自分がそうだったように。

次の休みは釣り人が増えてるかもねー。
今もヤハは元気にうちで暮らしてます。
1匹は水槽から飛び出して、時すでに遅く干からびてしまったけど・・・。
F水族館に仲間が増えました。
いつかまたここで釣りしたいです。
もちろん狙うは『山女(ヤマメ)』
空き缶とかもあるので、ごみ拾いしながらねー。
そのうちテント張ろう!
楽しいかも。
