goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

RX-8 孤高のロータリーエンジン

2012年12月05日 | 
先月の出張時に宇都宮で「RX-8」をレンタルし、ツインリンクもてぎの「ホンダコレクションホール」に行ってきました。前から行きたい場所だったので、ついに行くことができました^v^/。
おまけにロータリーエンジンのRX-8にも短い時間でしたが乗ることもできました。

RX-8ですが、まず、シートに座った印象では、「低っ!!」そして、「左後方が見えない(汗)」でした^^;


車の免許をとって初めてといってもいいぐらいスポーティカー(スポーツカー?)のドライバーズシートに座った(運転した)のでその低さにちょっと感動。宇都宮からツインリンクもてぎまで一般道を走った感じでは、加速はgood!で気持ちいいです。が、40~50km/h付近ではスピード感が感じられず「遅っ!!」と感じます。でも実際にはスピードは出ているので遅い車につかまると「苦痛」を味わうことになります(T_T)。
帰りの高速道路では、普段乗っている直4エンジンと違ってモーターのような感覚でスピードがぐんぐん伸びていくのは気持ちよかったです。さすが「孤高のロータリーエンジン」です。



1日借りて約140kmを走って、ガソリン消費は17.2L(ハイオク)で燃費は8.1km/Lでした。高速道路で踏んでいったのでこんなものかな~?とは思います。

その他、ATのスポーツモードは前に乗っていたレガシィB4とシフトアップ&ダウンが逆、ハンドル周りのシフトアップ&ダウンレバーがこれまたレガシィB4とは違った(レガシィB4はハンドルステアに「+」「-」があった)部分なので短時間での試乗では違和感がありました。ま、そこは慣れの部分なので自分の車になれば問題ない部分です。(買うのか?いや、一度はロータリーエンジンに乗りたい!)


きちんと4人乗れる設計です。後ろの人は息苦しいかな?と思ってたんですが後方のガラス戸が昔の車の三角窓のように開くようになっていました。あと、シートベルトは観音開きのドアでどうなるのかと思ってたんですが、こういう風になっているんですね~。いや~、これなら4人家族のファミリーカーとしてもOKです。
ただ、エンジンや駆動系の関係でフットレストが狭くなっており、なんか右側にオフセットされた感じで少し窮屈な印象でした。これも慣れかな?

残念ながらロータリーエンジンは生産終了していますし、マツダもロータリーエンジンを実用化したというだけで実際にはパテントを払いながらの利用という話も聞いたことがあるので次世代ロータリー(ハイブリッド?)の開発はどんな風になるのか興味はあります。

やっぱり車高の低い車はいいね!ミニバンはもういいです。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿