goo blog サービス終了のお知らせ 

まあなんかあるんじゃない?

ゲーム情報&売り上げデータや個人的な趣味なども語ったりするブログ

ブログ初めて1年
私ももう高校生になるのか

またもやあまり盛り上がりそうのない週の予感 先週発売されたゲームソフト紹介

2012-02-14 20:17:16 | ゲーム売り上げ
シアトリズム予約してなかったら尼で売り切れたorz
う~むどうしよう
店で買うと1000円高くつくけどその場で買えるしな~
迷うわ

ではゲームソフト紹介

PSV

・GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

「サイレン」シリーズを手がけた人の送る完全新作のアドベンチャーゲーム
名前通り重力をテーマにしたゲームです
具体的には壁を床にしたりその逆も出来たりするんだとか

ソニー産としては意欲の入った新規作っぽいのでちょっと気になってたり
VITA買ったらぜひ購入したいな

しかし売り上げ的にはどうなるんだろうか?
一応VITA発表当時から名称は出てましたが完全新作ですしね~
コングでは56pだったので全く売れないってことはなさそうですが・・・

・墨鬼

アクワイアの送る新作のアクションゲーム
VITAの背面タッチパネルを生かして直感的に操作できるようになっているみたいですね

ただ評判を見る限りクリアまで数時間で出来てしまうようですし悪い言い方だちアプリゲームなのかも
値段を考えるときつい評判になりそうですね

やたらとニコニコでの宣伝が気になったりもしたり

PSP

・幻想水滸伝 紡がれし百年の時

RPG「幻想水滸伝」シリーズの最新作
約6年ぶりとなるPSハードでの作品です

発売前から不安な空気でしたが予感どおり悪評だらけに
いろいろと改悪点が目立っているようですね

DSの「~ティアクライス」もあまりいい評判ではなかったですが今作の評判に比べれば・・・
幻水大丈夫か?
まあ週販1位はとってくると思いますがね


主な新作これだけ
少なすぎる・・・

トップ10予想

1位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時
2位 GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
3位 バイオハザード リベレーションズ 
4位 モンスターハンター3G
5位 マリオカート7
6位 スーパーマリオ3Dランド
7位 ソウルキャリバーV(PS3)
8位 アーマード・コアⅤ
9位 ラグナロク オデッセイ
10位 VitaminX Detective B6 

こんな感じかな~
VitaminX Detective B6は乙女ゲーなので紹介はしませんでしたがぎりぎり入ってきそうなラインなので入れてみました

個人的に3月が楽しみな理由

2012-02-12 16:37:31 | 日記
3DSダウンロードソフトの「電波人間のRPG」を買ってしまったw
800円の割には随分遊べるらしいので期待
まだバイオリベも終わってないんですがw

バイオリベといえばエピ6で一週間くらい放置していましたが
攻略動画を見ながらプレイという超チキンプレイwを使うことによってエピ9終了まで進められました
というか水中ステージ鬼畜過ぎないかな?
あれ初見だったら絶対迷うと思うんですが
あとエピ9のキース&クエントの部分もない
あれはちょっとした裏技を使うことによってなんとか倒せたけどカジュアルであの難易度はないわ~

さて本題に入りますが
個人的に今年の3月はいろいろな意味で楽しみ

理由はいろいろあるんですが一つ一つ

・小学校時代の友人たちの受験終了

ようやく彼らの高校受験が終わるので3月中は結構遊べる回数が増えそうでうれしい
私の春休み期間もそこそこ長いですし
数人でディズニーランドに行こうって約束もありますしね
いろいろ会話も楽しめそうで楽しみ

・私の大本命ゲーム「新・光神話 パルテナの鏡」が遂に発売!

ちょうど1年前は次の学年は不安だけどこのゲームが楽しみだしがんばろうと思ってました
見事に1年先送りになりましたね
まあ所轄1年ですがされど1年
待ったんだから絶対プレイしたいですね!
当プログはこのゲーム全押しのスタイルで行きます!

・FFTCGチャプター5が発売!

大体3ヶ月ごとに発売されているFFTCGですが今回も大体その周期に
資金的に箱買いは厳しいかもしれないけどどうしようかな~
「モンスターカード」というのもかなり気になりますしね
この日はFFTCG仲間たちと店に特攻するだろうな

まあなんといっても「休み」が一番楽しみなんですけどね(笑)
期末終わったら何もないし
期末めんどくさいけど楽しみなことが多すぎてそこそこがんばれそうな気がしないでもない(笑)

バイオリベがまさか首位奪還? 今週のゲームランキング

2012-02-09 19:34:05 | ゲーム売り上げ
うぅ寒い寒い
最近日ごろに寒くなっていってる気がします
カイロ最強説誕生


さて今週のゲームランキング

ハード売り上げ

3DS 75,018
PS3 23,293
PSV 17,141
PSP 15,847
Wii 8,814
DS 1,759
Xbox 360 1,382
PS2 481

全体的に少し下がった数字に
VITAは一応安定してきてはいますが新作の週でこれはな~
2万突破するのはいつのことになるのやら

WIIが久々に1万割れ、PS2は500台割れです

ソフト売り上げトップ10

1位 バイオハザード リベレーションズ 43,757
2位 ソウルキャリバーV (PS3) 34,328
3位 フォトカノ 34,095
4位 ラグナロク オデッセイ 33,496
5位 アーマード・コア V (PS3) 30,775
6位 マリオカート7 26,791
7位 モンスターハンター3G 24,128
8位 スーパーマリオ 3Dランド 22,817
9位 グランツーリスモ5 Spec II 21,416
10位 Dragon Age II 19,928

予想

×1位 ソウルキャリバーⅤ(PS3)
×2位 フォトカノ
×3位 バイオハザード リベレーションズ 
○4位 ラグナロク オデッセイ 
×5位 マリオカート7
×6位 アーマードコアⅤ
○7位 モンスターハンター3G
×8位 ドラゴンエイジII
○9位 グランツーリスモ 5 Spec II
×10位 スーパーマリオ3Dランド

3問正解
1位外したのっていつ振りだろう

今週の1位を獲得したのはまさかの先々週発売の「バイオハザードリベレーションズ」
2週目は4.3万とバイオハザードシリーズとしては悪くない下落率をたどっています
これなら早々に累計30万は狙えそうですね

2位は「ソウルキャリバーⅤ」のPS3版
売り上げはまさかの3.4万と前作の初動7.4万の半減以上下回る結果になっています・・・
やはりオンライン重視の内容が悪かったのか?
このシリーズは詳しく知らないのでなんともいえませんが格ゲー冬の時代ですね・・・

3位に「フォトカノ」が
こちらも初動3.4万とまあまずまずかな?
正直もうちょっといけると踏んでたんですがね
PSPも末期だし仕方ないか
一応新規タイトルですしね

4位には「ラグナロクオデッセイ」が
PSVながら初動3.3万とさすがに頑張ってきましたね
まあ普及台数からする結構健闘した部類に入ります
やはりモンハンのようなゲームはそこそこ需要があるみたいですな
本体売り上げにまったく貢献できてないのは気になるけどまあいいや

ACⅤは評判の割には結構粘っていますね
バイオリベとほぼ互角の状態

3DS御三家はモンハンが120万、マリオが130万突破
両者おめでとう!

GT5S2は初動2万とまずまずに
これからじわじわ売れていくといいのですが

11位のリズム怪盗は累計5万突破しました
オメ!

いくつか新作はあるものの 先週発売されたゲームソフト紹介

2012-02-07 19:52:38 | ゲーム売り上げ
今バイオリベやってたんですがエピ7のレイチェルはまともに戦うと普通に死ねるね
やはりスルー最強か
負けそうになったので電源切りました

とりあえずテストは終わったので期末まではまた楽が出来そう

さてゲームソフト紹介


PS3

・グランツーリスモ5 Spec II

2010年11月に発売された「グランツーリスモ5」のアップデータ廉価版位置の作品
どちらかというと前作をスルーした人が得する感じなので前作並みに売るのはまず無理でしょうね
廉価版のような点を生かしてじわ売れを狙うのはいけると思いますが

PS3&xbox360

・Dragon Age II

昨年1月に発売された「ドラゴンエイジ オリジンズ」の続編
一応続編として部分的に進化しているみたいですが海外での前評判は微妙なんだよな~
前回のローカライズが2年かかっていたとこを見るとがんばっていると思いますけどね


・ソウルキャリバーV

格闘ゲーム「ソウルキャリバー」シリーズの最新作
今作は新システムが追加された他オンライン重視のゲーム内容になっているそうです

オフラインのストーリーモードがおまけ程度みたいなようなので買うときはちゃんと注意して購入しないとね
最近の格闘ゲームは勢いが弱いけどさて今作はどうなるか

PSP

・フォトカノ

名前どおり写真をテーマにした恋愛シュミレーションゲーム
ファミ通では期待度がやたら高かった本作ですが延期のせいであまり盛り上がっているようには見えない件
価格も7140円と高いし

まあ一定需要はあると思うのでそこそこは売れると思いますけどね

PSV

・ラグナロク オデッセイ

「ラグナロク オンライン」の世界観を共有したガンホーのアクションゲーム
モンハン系のアクションゲームですが爽快感を重視したつくりなんだとか

まあ多少の需要はあるとは思いますがモンハンが出てないハードではたしてこういうのは売れるのか・・・?
周りでは話題にこそなっていたものの結局ハード関係で買ったことは一人もいませんし
本スレはやたらと盛り上がっているように見えますが初動2~3万程度だと思うんですけどね~


ランキング予想

1位 ソウルキャリバーⅤ(PS3)
2位 フォトカノ
3位 バイオハザード リベレーションズ 
4位 ラグナロク オデッセイ 
5位 マリオカート7
6位 アーマードコアⅤ
7位 モンスターハンター3G
8位 ドラゴンエイジII
9位 グランツーリスモ 5 Spec II
10位 スーパーマリオ3Dランド

bladbarnのFFTCG公認大会レポート

2012-02-05 14:11:15 | FFTCG
あー明日テストかぁ
まったく勉強してないや
この後やらなきゃ・・・

さて昨日nogui、NIS(本人いわくマヌーサという名前がいいらしい)Y、S(この二人は頭文字です)
と私で秋葉原の大会へ参加してきました
というかarthur以外のほぼ全員ですね・・・



参加商品のパンネロ
使わないとは思うけど一応取っておこう

最初に言った店ではほとんど人がおらず一時どうなるかと思いましたが2つ目の店舗での大会では見事に16人そろい戦えました

さてみんなの勝率

私(火雷) 1勝3敗
nogui(シーフ) 全敗
マヌーサ(火水) 1勝3敗
S(水単) 1勝3敗
Y(火風) 3勝1敗

というわけでチャンピオンの名はマヌーサからYに移りました
やはり火風は強い・・・

とりあえず私の試合結果

初戦 vsS(水単)

序盤レナ&ポロム等で攻められ押されましたが
ライトニング→バハムート→シーモアで一気に決着
多分最速で終わったと思います
初戦勝利

2戦目 vs 火土風

初戦でnoguiを撃破してきた人と対戦
序盤テラをヘカトンケイルでブレイクされるもフォワードを展開してこなかったため
手製の即効攻めで一時0-5に
勝てると思いましたがドルガン+ノノorアスラで一気にピンチに
6点まで与えましたが結局ドルガンコンボで死亡

3戦目 vs土単?

デッキのタイプはよく覚えてないんですが
コスト5以上多く展開され起死回生のバハムートがカーバンクルでお亡くなりになって死亡
ガーランドきついっすねやっぱ
アレキサンダーの偉大さがわかった

4戦目 vs火雷

同タイプのデッキでしたが作りの差で死亡
というかやっぱり私のデッキ重すぎたみたいです
勝負後この人のデッキレシピを教えてもらったのでいろいろ軽量化したところ
大会後の勝負でなぜかYに勝ってしまったり

しかし大会の人はやっぱりみんな強いですね
まさかマヌーサの火水があそこまで負けるとは思いませんでした
しかしnoguiェ・・・
シーフとはいったいなんだったのか・・・

いろいろルールが間違っていとこともわかりましたがここで書くとarthurが気づいてしまうので伏せておきます
彼には後日実践で体感してもらいましょう(笑)