goo blog サービス終了のお知らせ 

まあなんかあるんじゃない?

ゲーム情報&売り上げデータや個人的な趣味なども語ったりするブログ

ブログ初めて1年
私ももう高校生になるのか

読みきれなかった・・・ 今週のゲームランキング

2012-02-23 18:50:09 | ゲーム売り上げ
ニンテンドーダイレクトまとめどーしよ
まとめる時間がない・・・

さて今週のゲームランキング

ハード売り上げ

3DS 94,667
PS3 21,993
PSP 14,824
PSV 12,309
WII 7,874
DS 1,556
PS2 1,433
Xbox 360 983


箱が3ケタンになってしまった以外は特に語る点なし
3DS以外は不調なランキングですね~
VITAはなんとか5桁をキープ
けどこっから厳しいんですよね
ペルソナ4Gが6月だししばらく低い数字っぽいですね

ソフト売り上げ

1位 NEWラブプラス 104,969
2位 バイナリードメイン 73,683
3位 シアトリズムファイナルファンタジー 67,206
4位 マリオカート7  22,015
5位 スーパーマリオ 3Dランド 17,791
6位 モンスターハンター3G 17,490
7位 戦国無双3 Z Special  17,175
8位 バイオハザード リベレーションズ 15,666
9位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時 13,695
10位  GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 10,219

予想

×1位 バイナリー ドメイン
×2位 シアトリズム ファイナルファンタジー
×3位 NEWラブプラス 
○4位 マリオカート7
×5位 モンスターハンター3G 
×6位 スーパーマリオ 3Dランド 
×7位 GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
×8位 戦国無双3 Z Special 
×9位 バイオハザード リベレーションズ 
×10位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時

ザ・壊滅!
あーあ

時間がないのでまとめると

ラブプラスはネットでの売り上げ情報がよろしくなかったので弱気にしすぎたなぁ
10万超えるとは予想外
とはいえ評判が悪いので次週からの伸びはきつそう

バイナリーはちょっと不調かな
初回10万特典とか合った割には微妙な感じ

シアトリズムは出荷が間に合ってればもっとのびたかも
大体予想通り

御三家のならびがマリオ>モンハンに
トップ20内で犬猫がハーフ突破くらいかな
今週の目立つ点は

では忙しいので今日はこの辺に
ダイレクトは明日まとめます

2月半ばの大激戦区! 先週発売されたゲームソフト紹介&ゲーム情報まとめ

2012-02-21 20:12:30 | ゲーム売り上げ
どちらから更新しようと思ってたけど一緒に更新すればいいやという結論にたどり着いた

とりあえず情報から

ニンテンドー3DSが500万台突破

先週分で500万突破の模様
ちなみにGBAよりも早くかなり好調の模様
しかし最近の好調ぷりっを見ると昨年の前半期の売り上げがうそみたいに見えますね
まったく値下げは英断でした

後ニンテンドーダイレクトが明日夜8時からあるらしいですね
もちろんリアルタイムで見るつもり
できたら見て即時に更新したいですがさすがにきついかな

後ニンドリで3DSソフトがいろいろ売り上げ更新されてたようですね
ソースはゲハですが一応張っておきますここ

個人的にカグラ9万も驚いたけどおしゃれオーディションの6万のがびっくりした
いつの間に・・・

さてゲームソフト紹介

3DS

・Newラブプラス

人気恋愛シュミレーションゲーム「ラブプラス」シリーズの最新作
今作はハードが変わったこともありビジュアルの大幅アップに加え様々な要素が加えられているらしいです

コナミは今作には力を入れていると思ってましたが残念なことにあまり評判がよくないですね~
というかバグに関しては単にメーカー側が悪いからそこら辺はちゃんとしてほしかったな
さて評判がよくない今作ですがいったいどの程度売れるのか気になるところ
さすがに初代の初動は超えてきそうですけど

・シアトリズム ファイナルファンタジー

歴代ファイナルファンタジーの音楽が収録されているFFでは初になる音ゲー
成長要素等もありシリーズならではの工夫が加えられています

体験版をやればわかると思いますが普通の音ゲーとしても中々面白いのでファンでなくても中々楽しめると思います
もちろんファンがやった方が楽しめるとは思いますが

個人的によかったのはマルチプレイの搭載
これは結構モチベーションの継続になりますよ
珍しくスクエ二が仕事しててうれしかった

・鉄拳3D プライムエディション

格闘ゲーム「鉄拳」シリーズの最新作
3Dフレームをオンにしても60fpsのままに出来たり映画とゲームが両方収録されているというのが今作の売りですが案の定宣伝活動をほとんどしていないので全く売れる気がしません
まあ一応コングに顔出してるだけエスコンよりは売れてきそうかな?
それにしてもパンナムは売る気がないタイトルには全くやる気出しませんね
ちゃんと宣伝すれば元が取れる程度には売れると思うんだけどな~

3DS&VITA

・極限脱出ADV 善人シボウデス

3DSとVITAの初マルチとなる脱出アドベンチャーゲーム
ゲーム内容はノベルパートと脱出パートに分かれている模様

前作がDSだったので3DS版がやや有利かな?
VITAでこれしかない需要が発動するかどうか


PS3

・バイナリー ドメイン

「龍が如くスタジオ」が贈る完全新規のTPS作品
海外のゲームの最先端シューターをベースにしながら独自要素をとりいれた「龍が如く」スタジオならではの作品になっているようです

国内でも意外と力が入れているので「龍が如く」シリーズほどは売れないとは思いますがそこそこは売れてきそう

PSP

・戦国無双3 Z Special

2011年2月すなわちちょうど昨年に発売された「戦国無双3Z」の移植版

もうこれについてはノーコメントで
いったい何回使いまわす気なんだコーエーは・・・


トップ10予想

1位 バイナリー ドメイン
2位 シアトリズム ファイナルファンタジー
3位 NEWラブプラス 
4位 マリオカート7
5位 モンスターハンター3G 
6位 スーパーマリオ 3Dランド 
7位 GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
8位 戦国無双3 Z Special 
9位 バイオハザード リベレーションズ 
10位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時


新作が多くて疲れた・・・

新ハードにおける「新規タイトル」の重要性

2012-02-19 18:54:38 | 日記
あーシアトリズム面白い
1時間ぶっ続けにやってても全然飽きないよ
スクエニいい仕事した

さて久々にまともな記事にしてみます

最近のゲーム売り上げを見ていて思うんですが「新規タイトル」って売れる物と売れないものがはっきりしている気がします

例えば1月の3DSタイトルのサードの完全新作2つありましたがごらんの結果です

ラビリンスの彼方 17,414
リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 54,446
※ファミ通集計ですソースはここ

見事に差がつきましたね
なぜ差がついたかというのは簡単です
単に「宣伝力の差」が物をいうからです

まあ当然ですよね
新しいゲームソフトを買うときに知らないゲームソフトをその場で買う人はほんの少しです
新規タイトルを売るときに宣伝力がないと絶対に成功しません
宣伝したほうが多く売れる、ゲーム市場はそういう市場です

では何故新規タイトルに焦点を置いたか説明します

新しいゲーム市場は古い市場だけぜは絶対に成り立ちません
これはPS2→PS3の時に完全に証明されています
ある程度のブランドの続編が出てもハードは爆発的に普及するわけではありません

最近3DSはよく売れていますがここに「新規タイトル」が極めて少ないという懸念点が存在します
現時点での3DSで新規タイトルでの健闘した売り上げを残しているのは
先ほど挙げたリズム怪盗と閃乱カグラ -少女達の真影-くらいです
大体が続編で形成されているハードなので今は売れていても後々が厳しくなる可能性が極めて高いです

DS、WIIの時のようなバブルを起こすのはもう難しいでしょうが
せめて50万ヒットくらいの新規タイトルがないとやっぱりハードとしては厳しいです
なので今年の3DSにはいろいろな面で期待
どれがヒットするのか気になりますね

しかしやっぱり新ハードは1年間くらいは続編で済ませておいてよい気がしますけどね
先週のグラヴィティデイズでのVITA本体の売り上げを見ると
3DSも当初が苦戦していたように最初は続編→後々に新作と言う流れがよいのかもしれません
というわけでWII-Uにはロンチから爆弾を仕掛けてくれるように期待

なんか中身がない記事になっちゃいましたが最後まで読んでくれた方ありがとうございます

バイオハザードリベレーションズのキャンペーンモード、ついにクリア!

2012-02-18 18:45:25 | 日記
いや~
長かった

記事の名前どおりバイオリベを先ほどクリアしました
所有時間は10時間42分
びくびくとながらチキンプレイしてたためこんなに期間がかかりましたが
なんだかんだで楽しかったと思えるのがバイオシリーズのいいとこですよね

しかしラスボスでいったい何回死んだことか・・・
ノーマン強すぎワロエナイ

これで今年のゲームを2つクリアしました
あまり積んでないのは私にしてはいい傾向だな
これで安心してシアトリズムに移れるってもんです

とりあえずクリア報告だけなのでこれで失礼します
明日また更新しますので




ソフトのほうはまあまあ頑張っているものの 今週のゲームランキング

2012-02-16 19:42:50 | ゲーム売り上げ
「シアトリズムファイナルファンタジー」買ってきたよ!
更新が終わったら早速はじめよう



さて今週のゲームランキング

ハード売り上げ

3DS 67,558
PS3 22,002
PSP 15,860
PSV 13,939
Wii 8,206
DS 1,608
PS2 1,239
Xbox 360 1,139

全体的に先週より落ちている印象
特にVITAは新作が出ているのにもかかわらず最低記録更新・・・
後1ヶ月間をいったいどう凌ぐんだろうか・・・

PS2は何故か先週より700台アップで360抜いてますな

ソフト売り上げトップ10

1位  幻想水滸伝 紡がれし百年の時 61,874
2位 GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 43,462
3位 バイオハザード リベレーションズ 26,106
4位 マリオカート7 23,758
5位 モンスターハンター3G 21,318
6位 スーパーマリオ 3Dランド 19,673
7位 グランツーリスモ5 Spec II 12,613
8位 アーマード・コア V 11,673
9位 ラグナロク オデッセイ 8,117
10位 JUST DANCE Wii 7,896

○1位 幻想水滸伝 紡がれし百年の時
○2位 GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
○3位 バイオハザード リベレーションズ 
×4位 モンスターハンター3G
×5位 マリオカート7
○6位 スーパーマリオ3Dランド
×7位 ソウルキャリバーV(PS3)
○8位 アーマード・コアⅤ
○9位 ラグナロク オデッセイ
×10位 VitaminX Detective B6 

6問正解
モンハンとマリカはファミ通だと毎回逆なのに入れ替わらないな~
まどっちも粘りすぎなんですけどね

今週の1位を制したのは「幻想水滸伝 紡がれし百年の時」
初動6.1万とDSの「~ティアクライス」の初動6.2万とほぼ同等の初動になっています
初動は固定ファンのおかげでそれなりにうごいたっぽいですが次週以降は評判のせいできつそう

2位に「グラヴィティ デイズ」が
新ハードの新規タイトルでの初動4万は純粋に頑張っていると思いますね
評判もかなりいいので結伸びてくれるのではないでしょうか
・・・VITA本体が全く伸びてないのが気になりますが
やはりこの手のゲームを買う層は発売日にハードを買う層だからな~
ほんとに初期3DSの時と似た状況ですね今のVITAは
いや数字的には比べれられないくらいヤバイんですが

3位~6位に3DS組
ミリオントリオにバイオが重なった感じですな
ミリオントリオ組はまだまだ勢いは劣れえない感じですね
さすがとしかいいようがない
バイオも20万突破

GT5エピ2はやっぱりジワ売れ
これだと結構トップ10に入ってくる週もあるかも

ソウルキャリバー、フォトカノは早くも圏外
フォトカノは大体わかっていましたけどソウルキャリバー絶不調だな~

ジャストダンス絶賛ジワ売れ中
完全にこれしかない需要ですな
しかしカービィを差し置いて売れるとは恐るべし・・・

リズム怪盗は圏外ながら6万突破
地味すぎますけど新規6万は悪い数字ではないですよね