FF零式周りの人たちがみんな買うとか言ってるからちょっと気になってきた
まあ7700円じゃ買わないけど値崩れしたら買ってみようかな
さてゲームソフト紹介
PSP
・英雄伝説 碧の軌跡
日本ファルコムによる「~軌跡」シリーズの最新作
前作「英雄伝説 零の軌跡」の続きを描いた作品のようで前作のキャラクターが中心のようです
このシリーズはやったこと無いけどBGMは非常に好きなのが多いですね
毎回ストーリーが繋がっているというのは新期にとっては非常に買いづらいんだよなぁ~
値段も下がらないし手を出しにくいんですよね~
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト-
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」と「~破」を題材にした音ゲー
エヴァを題材にした音ゲーは初めてですね
中々新しい取り組みなので売れて欲しいですがエヴァ自体が下火なので埋もれてしまいそう・・・
3DS
・花といきもの立体図鑑
任天堂が送る花や虫、鳥などの立体写真や情報が収録されたソフト
その数は植物1,286種類+昆虫386種類+鳥166種類+etc...で2,000種類以上になるみたいです
もちろん3DSならではの機能としてカメラで撮ったものをそのまま検索できる機能などが搭載されてるみたいです
絶対埋もれると思ってましたが小売の反応をみると意外に好調みたい
今3DSには勢いがありますし累計で5万超えられればいいな~
PS3
・真・三國無双6 猛将伝
3月に発売された「真・三國無双6」のアベンドディスク
わずか6ヶ月で猛武伝とはさすがコーエーさんやで~
そういえば1ヶ月ぶりの無双か
どれくらい売れるのかな
WII
・バイオハザード クロニクルズ バリューパック
過去作の「バイオ~クロニクルズ」シリーズの2作をまとめた作品
価格は3980円とかなり安いのでやってない人にはお勧め
そういえば自分もやってないし買おうかな
トップ10予想
1位 英雄伝説 碧の軌跡
2位 真・三國無双6 猛将伝
3位 ダークソウル
4位 ドラゴンクエスト25周年記念 FC&SFC ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ
5位 ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-
6位 遊戯王ファイブディーズ タッグフォース6
7位 WIIスポーツリゾート(WIIリモコンプラスパック)
8位 ICO/ワンダと巨像 リミテッドボックス
9位 閃乱カグラ -少女達の真影-
10位 モンスターハンターポータブル 3rd(PSP the Best)
下位が接戦になりそうで難しいですね
まあ7700円じゃ買わないけど値崩れしたら買ってみようかな
さてゲームソフト紹介
PSP
・英雄伝説 碧の軌跡
日本ファルコムによる「~軌跡」シリーズの最新作
前作「英雄伝説 零の軌跡」の続きを描いた作品のようで前作のキャラクターが中心のようです
このシリーズはやったこと無いけどBGMは非常に好きなのが多いですね
毎回ストーリーが繋がっているというのは新期にとっては非常に買いづらいんだよなぁ~
値段も下がらないし手を出しにくいんですよね~
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト-
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」と「~破」を題材にした音ゲー
エヴァを題材にした音ゲーは初めてですね
中々新しい取り組みなので売れて欲しいですがエヴァ自体が下火なので埋もれてしまいそう・・・
3DS
・花といきもの立体図鑑
任天堂が送る花や虫、鳥などの立体写真や情報が収録されたソフト
その数は植物1,286種類+昆虫386種類+鳥166種類+etc...で2,000種類以上になるみたいです
もちろん3DSならではの機能としてカメラで撮ったものをそのまま検索できる機能などが搭載されてるみたいです
絶対埋もれると思ってましたが小売の反応をみると意外に好調みたい
今3DSには勢いがありますし累計で5万超えられればいいな~
PS3
・真・三國無双6 猛将伝
3月に発売された「真・三國無双6」のアベンドディスク
わずか6ヶ月で猛武伝とはさすがコーエーさんやで~
そういえば1ヶ月ぶりの無双か
どれくらい売れるのかな
WII
・バイオハザード クロニクルズ バリューパック
過去作の「バイオ~クロニクルズ」シリーズの2作をまとめた作品
価格は3980円とかなり安いのでやってない人にはお勧め
そういえば自分もやってないし買おうかな
トップ10予想
1位 英雄伝説 碧の軌跡
2位 真・三國無双6 猛将伝
3位 ダークソウル
4位 ドラゴンクエスト25周年記念 FC&SFC ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ
5位 ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-
6位 遊戯王ファイブディーズ タッグフォース6
7位 WIIスポーツリゾート(WIIリモコンプラスパック)
8位 ICO/ワンダと巨像 リミテッドボックス
9位 閃乱カグラ -少女達の真影-
10位 モンスターハンターポータブル 3rd(PSP the Best)
下位が接戦になりそうで難しいですね