キャットの日々歳時記

お願い-メールを送って下さる場合は件名をキャット宛てにしてください。
※子供の画像は一日限定にしてます。

地域とのつながり

2010年04月18日 | 生活
子供の頃に、親が子供会の役員をしてくれていた
時は、少し鼻高々だったことがあった。

そんなこともあって、今年子供会の会長を引き受
けたわけだけど、仕事との両立は少々ストレスが
かかりすぎてしまったらしい。

少し自分の体を休めながら、無理せずできる方法
を目下模索中の今日この頃。

今日は子供会で初めての進級お祝いパーティーを
開く日で、朝9時から買出しに行き、11時から子供
達とレクリェーションして遊んでる間に、チョコ
レートフォンデュの準備を分担して進める事に。

中学・高校とレクリェーションが好きで、覚えて
いたゲームも、今じゃ昔取った杵柄状態。
久々に司会進行するのは、ちょっと緊張しちゃって
なかなか昔のようにはいかなかった。

そして後は参加した年齢層の幅も災いして、前日に
ネットで検索して下準備しておいたゲームはことご
とく

『意味解ら~ん』

と言われる始末

で、簡単な伝言ゲームに挑戦してみると、これが案
外うまくヒットしたようで、伝言ゲームで少し暇つ
ぶしをし、中に入って食べる流れになるつもりが、
準備がうまく進んでいなくて、又空き時間ができて
しまう始末

とりあえず、紙とペンを用意して、

『いつ、誰が どこで 何をした』

という文章作成ゲームをしてみると、これ又普段大
騒ぎしてる子供達に、ちょっと受けたようで、数回
繰り返してしてみることに。

半数は気に入ってくれてたけど、残り半数は今一だ
ったみたいで、とりあえず準備が出来るまでの場つ
なぎで、雰囲気を壊さずに食べる準備を進めて貰う。

ようやく準備が終わったので、その後食べてもらう
ようになると、食べてる間の小一時間は誰も喋らず
黙々と食べ続ける感じ。

まぁ、とりあえず誰も怪我することなく一応終える
ことが出来たので、良かったことにしておこう

次は7月の七夕まで開くけれど、少しレクリェーション
の幅が広がるように、勉強しておかなくっちゃね

こういうことはあまり嫌いじゃないから、自分も楽し
めるし、逆に気分転換になるかもしれないな

最新の画像もっと見る