gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

政府・民主、首脳会議定例化を確認(読売新聞)

2010-03-19 03:24:37 | 日記
 鳩山首相や民主党の小沢幹事長らがメンバーの「政府・民主党首脳会議」が17日、首相官邸で開かれた。

 同会議の週1回の定例開催や、首相を議長とする「政権公約会議」を設け、参院選の公約作りに本格着手する方針などを確認した。

 首相は「参院選に向けて団結して取り組もう」と呼びかけ、企業・団体献金の禁止を柱とする政治資金規正法改正に関して、「できるだけ早くやるように」と党側に指示した。小沢氏は「参院選の候補者の擁立は今月中に終える」と報告。2010年度予算成立後の後半国会で、「国家戦略局」設置を柱とする政治主導確立法案の早期成立を目指すことも確認した。

 昨年10月発足の同会議は今回で5回目。これまでも定例化を目指したが、小沢氏の資金管理団体「陸山会」を巡る事件の影響などで実現しなかった。今後、毎週水曜日に開く予定だ。

 定例化には、首相が党運営を掌握していると印象づける狙いもある。首相は16日、「自分の意思をもっと前面に出すことが求められている」と語っており、発信力を強め、内閣支持率下落を食い止めたい考えだ。

 一方で、定例化は党側の政策決定への影響力を増す可能性がある。17日の会議では山岡賢次国会対策委員長が政府提出の農林水産省設置法改正案に関し、「提出前の党側の意見聴取が不十分」と、法案の出し直しを求めた。小沢氏も最近、周囲に「首相官邸が機能していない」と不満を示したという。今後、テーマになる見通しの米軍普天間飛行場の移設問題でも、「基地問題の決着を図るのは小沢氏」と期待する声があり、政府側には警戒感もある。

 さらに、政府・与党間の他の会議との位置づけの明確化も必要になりそうだ。与党3党の党首級による基本政策閣僚委員会、与党3党の幹事長らを加えた政府連立与党首脳会議があるからで、「各会議の責任をはっきりさせるべきだ」との声が出ている。

自民、参院香川で新人を追加公認(産経新聞)
<ダルライザー>福島県選管、ご当地ヒーローを表彰 昨夏衆院選で投票率アップに貢献(毎日新聞)
容疑者の菓子食べ減給=留置施設で巡査、依願退職-静岡県警(時事通信)
非核三原則の堅持強調=岡田外相(時事通信)
民主・藤田国際局長米紙に反論 「同時テロ陰謀論言っていない」(J-CASTニュース)

【二〇三〇年】エピローグ 「百年後の日本」 選び取る未来 自ら開く道(産経新聞)

2010-03-17 14:11:56 | 日記
 「対面電話」「600人乗り飛行機」「平均寿命125歳」…。336ページに及ぶ旧仮名遣いの活字に「未来」がぎっしり込められていた。今から90年前の大正9(1920)年に雑誌「日本及日本人」が特集した「百年後の日本」。つまり2020年のわが国の未来図である。

 各界の識者350人が「100年後の日本の姿」について寄稿している。

 《郵便と電信はなくなりみな電波にて通信す》

 《女子の大臣もあれば大学総長、次官局長もある》

 《ノーベル賞金をもらった文豪が13人出ている》

 《土地は公有となる》

 ある医学博士は「交通機関の発達と人口増殖は、内外人の雑居雑婚を促進」とつづり、社会のボーダーレス化による国際結婚の増加を的中させた。旧制中学の校長は「人口の増加が停止す」と、わが国が現在直面する人口減少時代を見通していた。

 「日本及日本人」は明治21(1888)年の前身雑誌の創刊から平成16(2004)年の休刊まで、115年間続いた超長寿雑誌である。

 最後の編集長だった出版社社長、村瀬博一さん(66)は「すでに実現した予想もあれば外れたものもある。産業社会の興隆期に特有の科学技術に対する明るい未来像が多い。また、自由に考え発言している様子には大正デモクラシーの一端がうかがえる」と話し、こう続けた。

 「人間は本来、現在よりも未来に懸ける志向があるものだが、日本人はよりその傾向が強い。『日本民族』の未来というものを意識しているからだろうか。自分たちが向かっていく先の姿に、より関心が深いように思える」

 日本人はいつの世も未来を夢見ていた。そうであるはずだった。

 ≪3つの「万博」≫

 今月14日、大阪万博は昭和45(1970)年の開幕から40年を迎える。アジアで初めて開かれ、世界の万博史上空前の延べ6400万人が詰めかけた。

 当時、通産省で万博の企画を手がけた元経済企画庁長官、堺屋太一さん(74)は「大阪万博のテーマは『人類の進歩と調和』、コンセプトは『近代工業社会・日本』と明確だった。観客は『日本も近代工業社会になったんだ』と実感できた」と述べている。

 40年前、未来は明るかった。明日は今日よりよくなると誰もが信じていた。人々は岡本太郎の「太陽の塔」が見下ろす会場へ未来の姿を見に出かけた。アポロ12号が持ち帰った「月の石」に長蛇の列を成し、電電公社が開発した世界初の携帯電話「ワイヤレステレホン」を争って手に取った。

 35年後、平成17(2005)年の愛知万博。テーマは「自然の叡智(えいち)」と大きく変わっていた。総合プロデューサーを務めた環境デザイナー、泉真也さん(79)は「万博は時代や社会を映し出す鏡のようなものだ」としたうえで、こう話した。

 「万博が掲げるテーマもそれぞれの時代の理想を端的に示したものになる。35年の間に、日本社会も地球環境を無視しては成り立たなくなってしまった」

 5月に始まる中国初の上海万博のテーマは「より良い都市、より良い生活」。そこにはかつてわれわれ日本人のものだった無邪気とさえ呼べる明るさがある。未来への単純過ぎるほどの信頼がある。

 ひるがえってわが国の現状はどうか。日本人はもはや未来を夢見るどころか、未来を考えることさえ怖くなってしまった。「未来」を見に行ったはずの大阪万博は、日本人にとってすっかり「過去」の物語になってしまった。

 ≪希望への営み≫

 あなたの20年後を想像してみてください-。連載では、そんな質問を全国のさまざまな立場の人々に問いかけてきた。そこで返ってきた答えは、近未来への数々の「不安」だった。

 派遣労働者の若者は不安定な雇用形態の下、向上心や将来像を持てずにいらだっていた。農村では極度の高齢化の中、人々は「農家崩れたっていいさ」と震えるような文字を刻み込んでいた。

 政治や芸能、スポーツ界では世襲が広がり、低所得層では親から子へと貧困が引き継がれる「格差の世襲」が進んでいた。都市では老朽化する住宅の中で誰にも看取(みと)られず孤独死を遂げる人々がいた。

 一方で、灰色の未来像の中にさえ、かすかな希望を見いだせる人間の営みもあった。自身や社会の将来を思い描くことで不安の正体を明確にし、未来を少しでもよいものにしようと尽くす姿があった。

 数々の「近未来シミュレーション小説」を書いてきた作家、水木楊さん(72)によれば、「未来予測」と「シミュレーション」は似て非なるものだという。

 水木さんは「予測は『未来とはやって来るもの』という前提で立てるものであり、いわば天気予報のようなものだ。これに対し、シミュレーションは『未来とは選ぶもの』という前提で行うものだ」と述べ、こう結んだ。

 「自分の人生でもいい。会社の将来でもいい。いく通りかの未来を描くうちに、選び取るべき未来はおのずから明らかになってくる。とんでもなく暗い未来をバラ色の未来へと変えるために、どうすればいいか道が開けてくる」

 未来を描けるのは人間の特権である。だからこそ、人間だけが未来を選び取れる。未来に懸けられる。

 =完

 (連載は徳光一輝、千葉倫之、大坪玲央が担当しました)

<大阪女児死亡>脳に衝撃原因か 健診一度も受けておらず(毎日新聞)
<衆院委>子ども手当法案を可決 高校無償化法案も(毎日新聞)
クロマグロ取引継続に全力=禁輸現実味で水産庁(時事通信)
サーブ機に車輪トラブル=ランプ不点灯、けが人なし-北海道(時事通信)
離党の鳩山邦夫氏「自分が政界再編の接着剤に」(読売新聞)

<公金横領>詐取2000万円か 元学校職員再逮捕 名古屋(毎日新聞)

2010-03-16 04:16:22 | 日記
 名古屋市立の小中学校事務職員による公金横領事件で、愛知県警捜査2課と中署は13日、事務用品の購入を装って市の公金を詐取したとして、同県小牧市大山、元学校事務職員、川村覚被告(40)=業務上横領罪で起訴、懲戒免職=を詐欺容疑で再逮捕し、名古屋市中村区向島町、教材販売業、上野修司容疑者(45)を同容疑で新たに逮捕した。川村容疑者らは「00年ごろから架空の物品購入で約2000万円を詐取した」と供述しており、県警は裏付けを進める。

 逮捕容疑は09年1月20日、川村容疑者が勤務していた市立御田中学校が上野容疑者からビデオテープや文房具を購入したように装って、市教育委員会の担当者に代金として約45万円を上野容疑者の口座に入金させて詐取したとされる。川村容疑者は「釣り具の購入費が欲しかった」、上野容疑者は「売り上げを伸ばしたかった」と容疑を認めているという。

 中署によると、川村容疑者が00年ごろ、上野容疑者に「学校の工事で(予算外の)金が要る。架空の請求書を作成してほしい」と持ちかけた。2人は、川村容疑者が異動する09年3月までに同様の手口で約2000万円を詐取したことを認めており、取り分は川村容疑者が9割、上野容疑者が1割だったという。【秋山信一】

【関連ニュース】
懲戒請求:弁護士6586万円着服 地位悪用し 愛知
着服:預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
啓朋学園寄付金流用:元理事長の上告棄却 最高裁
着服容疑:岡崎信金の元支店次長を詐欺容疑で逮捕
家裁怠慢訴訟:原告の主張認め国に賠償を命令 東京地裁

【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定(産経新聞)
チリ地震の津波、「指示」で避難6・5%(読売新聞)
温暖化基本法案で詰めの協議=閣僚委を開催(時事通信)
82歳奔走 ハイチで34年前から慈善活動 女性医師「第二の故郷、復興尽力」(産経新聞)
「フワリ」感触、沈む地面…大阪城公園の陥没穴、目撃者が証言(産経新聞)

六本木の不動産取引で脱税容疑=社長2人を告発-東京国税局(時事通信)

2010-03-11 14:23:14 | 日記
 東京・六本木の不動産取引の仲介で得た所得を隠し、脱税したとして、医療機器販売会社「メディソル」(台東区)の須田真康社長(61)と、不動産関連会社「南平台プロパティ」(渋谷区)の宮坂博志社長(57)の2人が、東京国税局から所得税法違反の疑いで、東京地検に告発されたことが8日、分かった。
 関係者によると、六本木交差点近くの再開発をめぐり、須田社長は2006年、不動産売買を仲介した際、手数料として得た所得約3億8000万円を隠し、宮坂社長も仲介手数料約2億円について、別会社の所得を装い申告せず、2人で計約2億円を脱税した疑いが持たれている。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
芸能プロ社長に有罪=3億円脱税
山村紅葉さんがe-Taxで申告=京都〔地域〕
公認会計士を起訴=グッドウィル買収仲介脱税
犯人隠避で会社役員ら逮捕=逃亡の会計士かくまう-GWG買収仲介脱税・東京地検

漁業被害拡大18億円超える 発生から1週間(河北新報)
バイリンガルの子 高い会話理解力 京大准教授ら発表(産経新聞)
押尾被告の2度目の保釈請求も却下(産経新聞)
普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?(産経新聞)
官僚対象に「政策グランプリ」=提案募り11年度予算に採用-行政刷新相(時事通信)

<白馬モーグル大会>協賛有無にかかわらず「JAL杯」で開催へ 来月11日(毎日新聞)

2010-03-10 01:27:30 | 日記
 ◇「15年間の協力に感謝」

 経営再建中の日本航空(JAL)が協賛の見直しを申し入れ、開催中止の危機にひんしていたフリースタイルスキーの大会「JAL杯八方尾根スーパーモーグルカップ2010」(八方尾根スキースクール主催)が、当初の計画通り、4月11日に白馬村で従来の名称のまま開催されることが3日、わかった。主催者は「15年間のJALの協力に感謝する意味で、協賛金の有無にかかわらず『JAL杯』の名は変えない」と話している。【高橋龍介】

 大会は15年前にJAS(日本エアシステム)杯として始まり、02年のJASとJALの合併・統合を経てJAL杯となった。小学生から五輪級選手まで参加できるユニークな草大会として知られる。

 経費の徹底的削減を進めるJAL側は昨年12月、「協賛金30万円を含む協力を見直したい」と主催者に申し入れた。5月末日の閉店が決まっている日航長野支店の平野弘支店長代理は「見直し協議は続いており、結論は出ていない」と話す。

 一方、主催者側の太谷徹・八方尾根開発企画営業副本部長は3日、「協議は間もなく結論が出るだろうが、協賛の有無と関係なく、JAL杯のまま大会を実施する。地元は15年に及ぶJALの協力に深く感謝している」と話した。

 また大会と同じ日、八方尾根うさぎ平ゲレンデ下の複合施設「109」で開かれるイベント「JALフェスティバル in HAKUBA HAPPO」の名称も不変。イベントでは、バンクーバー冬季五輪で4位入賞を果たした同村出身の上村愛子選手のトークショーが行われるほか、西伸幸選手も参加を調整中。集客に地元の期待が高まっている。

 太谷副本部長は「大会の開催資金は地元企業でも捻出(ねんしゅつ)できる。心機一転、白馬の一大イベントに育てていきたい」と話している。フェスティバルの問い合わせは主催者の八方尾根観光協会(0261・72・2477)。

【関連ニュース】
<関連写真特集>バンクーバー五輪:女子モーグル 上村愛子4位
<特集>バンクーバー五輪:モーグル 
<図説>モーグル

<行方不明>高等養護学校の女子生徒 先月28日から 長崎(毎日新聞)
ひき逃げか高2男子重体=頭から血、路上で倒れる-岐阜(時事通信)
舛添氏は批判の資格ない=「谷垣降ろし」発言を批判-自民幹事長(時事通信)
滋賀リビング新聞社で火災=けが人なし-大津(時事通信)
交通費渡して「大阪市に行け」 生活保護「たらい回し」表面化(J-CASTニュース)