社会人になって3月から4月への移り変わりを
今日から明日に日が変わることと同じように過ごしている気がします。
学生の頃は3月から4月の移り変わりは
終業式で1年を締めくくり、始業式で新しい学年を迎えるという
とても大きな変化だったのに。
明日からチームに入社3年目の若手メンバを迎えます。
ここ2年続けて新入社員をチームに迎えていたので
明日から弟が2人から3人に増えます。
今日は1日中、明日から誰にどの仕事を割り振ろうか
頭の中でぐるぐる悩みながら仕事をしていました。
帰宅してTVを付けていたら、たまたま今年度を振り返り
明日からの新年度への抱負を考えるきっかけに
なるような番組が放送されていました。
番組のテーマは『育てる』、
それはまさしく最近の私のテーマ
というか悩みです。
育てるのに必要な要素は茂木健一郎に言わせると、次の3つ。
・初めから答えを与えない、ひたすら待つ
・自主的に興味を持ったときに即反応して、答える、褒める
・育てる側は失敗も成功も全て受け入れるシェルターでなければならない
振り返ると弟たちが早く自主的に考えて行動してくれることを期待しながら、
日々追われるような業務の中で、なかなか辛抱強く待てず
自らやってしまったり、答えを出してしまったりしている自分、
そして、自分の行動や発言や背中を見て、弟たちが
学んで自主的に次は行動してくれることを期待している自分がいます。
後悔は将来の行動に繋げるため、自分が育つためにする、
人を育てること自体が自分を育て、自分1人で
仕事をするより自分が育つ。
この振り返りを生かして、来年度こそは弟たちを育てるために、
自分を育てるために、自分は一歩引いて彼らの自主性の芽生えを
待ってみようと思います。
今日から明日に日が変わることと同じように過ごしている気がします。
学生の頃は3月から4月の移り変わりは
終業式で1年を締めくくり、始業式で新しい学年を迎えるという
とても大きな変化だったのに。
明日からチームに入社3年目の若手メンバを迎えます。
ここ2年続けて新入社員をチームに迎えていたので
明日から弟が2人から3人に増えます。
今日は1日中、明日から誰にどの仕事を割り振ろうか
頭の中でぐるぐる悩みながら仕事をしていました。
帰宅してTVを付けていたら、たまたま今年度を振り返り
明日からの新年度への抱負を考えるきっかけに
なるような番組が放送されていました。
番組のテーマは『育てる』、
それはまさしく最近の私のテーマ
というか悩みです。
育てるのに必要な要素は茂木健一郎に言わせると、次の3つ。
・初めから答えを与えない、ひたすら待つ
・自主的に興味を持ったときに即反応して、答える、褒める
・育てる側は失敗も成功も全て受け入れるシェルターでなければならない
振り返ると弟たちが早く自主的に考えて行動してくれることを期待しながら、
日々追われるような業務の中で、なかなか辛抱強く待てず
自らやってしまったり、答えを出してしまったりしている自分、
そして、自分の行動や発言や背中を見て、弟たちが
学んで自主的に次は行動してくれることを期待している自分がいます。
後悔は将来の行動に繋げるため、自分が育つためにする、
人を育てること自体が自分を育て、自分1人で
仕事をするより自分が育つ。
この振り返りを生かして、来年度こそは弟たちを育てるために、
自分を育てるために、自分は一歩引いて彼らの自主性の芽生えを
待ってみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます