goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ、 いいってことよ!

バイクと温泉と酒を愛す
気ままな男の気ままなブログ
人生晴れの日あれば雨の日あるさ
まっ、いいってことよ!

不発

2024年10月08日 | Weblog

ライディングシューズを新調

靴は履いてみないと、フィット感が判らなかったんで

近くの南海部品で試着後に購入

試着時に、横幅に若干の窮屈さは感じはしたが

何時ものサイズなんで、大丈夫でしょうw

いやいや、革じゃないんで広がりは期待出来ないか?

とりあえず、使ってみようと思ったが

休日、二日間とも雨模様

防水でもないんで諦め

試運転は後日

休日二日は、奥さんの運転手で終了

まっ、いいってことよ!


格安で対応

2024年10月07日 | Weblog

トレーサーのETC

シート下に格納

専用ETCケース買ってないので

衝撃緩和用にプチプチを利用し、包んで入れていた

もう少しちゃんとしたのを使おうと思ってたら

会社から支給され、使って無かったスマホケースが有るのを思い出し

丁度いいんじゃね?って事で装着してみたら

ジャストフィットで収まった

買わずに済んでラッキー!

続いて、タンクの傷入り防止

上着のファスナーや、タンクキャップ開けた時

キーの付属品での傷入りが気に成ってた

タンク保護パットを物色していると

ヤフオクで送料込み300円

ダメ元で購入

ジャストサイズ

ちょっとズレたが

まっ、いいってことよ!

お値段以上な保護機能

もう一つ

友人から魚釣ったから、あげるって連絡

50センチオーバーのスズキ

久しぶりに出刃の出番

作業前に、刃を研ぎ切れ味確保

久しぶりにしては、上出来の仕上がり

料理味付けの方は奥さんに任せ

美味しく頂きました

関係無いが

今月、ツールド九州が開催される

プロによるロードバイク自転車レースが4日間

そのうち2日間は福岡県

家から近い場所

初日は用事があり行けないが、最終日は見に行きたい

最近暑すぎて自転車から遠ざかってたが

涼しく成って、ボチボチ再開

レース目指す訳じゃ無いけどね

久しぶりの長距離だと、お尻が痛い

スピードは求めて無いが、減量に向け

ちょっとづつ、頑張って乗ろう

・・・・ハーレーも


奥日田

2024年10月01日 | Weblog

スノーピークのキャンプ場

ちょっと敷居が高そうで、行ったこと無かったけど

友人とカブ2台で行って来た

日田の山奥

荷物満載のカブは悲鳴を上げながらも、無事到着

店内の写真は無いが、高級そうで品のある店内

今回のサイトは、電源付きサイト

別に電源要らないけどw

広い区画に、ゆっくりタープとテントを張る

来る途中は、暑かったが

キャンプ場は涼しく、吹く風が気持ち良い

日が暮れる頃は、着込まないと寒い!

オマケに、途中パラパラと雨も降って来た

たいした雨じゃ無く、直ぐに止んでくれて良かった

小雨をしのぐタープの下で乾杯

今日のメニューは

アヒージョ(オリーブオイルに冷凍具材と出汁を入れただけw)

ステーキに

ホッケ

鳥を少々

空は満天の星・・・写ってないけどw

時々、鹿の鳴く声が響く

それにしても寒い!

しっかり防寒対策して来たんで良かったが

これほど冷え込むとは思わなかった

炭火で暖も取れ、まったり飲んで

ゆっくり就寝

翌日

凄い夜露

タープとテントが乾く頃は

もう暑い!

キャンプは楽しいが、撤収が面倒

このキャンプ場はゴミの分別さえしっかりすれば

持ち帰らず収集場へ出せるのがいい

撤収を終え、荷物満載のカブで来た道を帰る

荷物満載のカブは、カーブで振られるし

荷物で窮屈な態勢

今回は、友人に合わせてカブでの出動だったが

ハッキリ言って、疲れた

次は、もう少しデカいので行こう


転ばぬ先の杖

2024年09月25日 | Weblog
若いころは、エンジンガードなんてダッセーと思ってたが
デカすぎるのは嫌だけど
しっかりガードして、見た目もちょっとだけワイルド?なエンジンガードいいんじゃねって思い出した
でターゲットに成ったのは、最近出番の多いトレーサー9GT
色んなのを物色し、安心のデイトナ製をチョイス
まぁまぁの値段だが、メルカリで新品未使用品を見つけ
アマゾンより5千円近く安い値段でゲット
取り付けは、もちろん自己責任でDIY
取説にメンテナンススタンドで行うようにと有り
ここで重大なミス
リア側の通しシャフトバーみたいのをノーマルと取り換え時
先っちょが反対側に抜けない
出口が少しズレる
やべっ!エンジン少しズレたのか?
かなり焦った
ジャッキを組み換えたり、色々やるが・・・ダメじゃ
やってもうた、こうなったら素人じゃ無理や
と途方に暮れ、取説とにらめっこしながら考える事しばし
メンテナンススタンドって、センタースタンドじゃ無く
サイドスタンドじゃね?
もっと簡単にセンタースタンドを使わずサイドスタンドで作業をって
書いてくれればいいのに
まぁ、自分の勘違いでしたが
センターを外し、サイドスタンドで作業再開

通しのシャフトは無事取り換え出来たが
他で少しだけ手こずる
エンジンマウントボルト交換とかもあり
慎重に作業

結構苦労したが、なんとか取り付け完了


ちょっとだけ、ワイルドに(綺麗に撮れなったんで、画像はネットからパクリ)
エンジンガードより先に、パフォーマンスダンパーの方が欲しかったが
安く手に入れられたんで
まっ、いいってことよ!




暑さ寒さも彼岸まで

2024年09月24日 | Weblog

やっと朝晩は涼しくなりつある今日この頃

本日も、バイクでお出かけ

都市高速を一っ走り

うぅ~ん、涼しいではないか

もう、フロントスクリーンをノーマルに戻し

本来の姿で、快適に走れる季節に成りつつある

トンネルを通り本州へ

行き先は、いつもの角島

角島大橋を渡り、島内へ

島の反対側には大量の昆布?ワカメ?が流れ着いてた

今日は、飲食店へは入らず

灯台の裏側で

お湯を沸かし「カップ麺」

日陰は涼しいが、太陽の日が直接当たると結構暑い!

日陰は・・無い

帽子持って来なかった事を後悔

この下に入りたかったが、老朽化?崩壊の危険があるのか立ち入り禁止だった

仕方なく

日向のベンチでランチ

たまにはラーツーも、いいもんです

次はキャンプに行こう

トレーサーばっかりなんで

次はバイクを乗り換えてw

トンネル内はくそ暑かったけど

他は気持ちよく走れた

明日は・・・雨だけど

まっ、いいってことよ!


ヤフオク出品

2024年09月21日 | Weblog

すっごく久しぶりに、ヤフオクへ出品

お気に入りだった「SP忠男」のマフラー

うるさく無く、それでいて確実にパワーアップしてた

MT07売る時、車両につけても2万しか上乗せしてくれなかったので取り外した物

定価は13万程するのに・・・

購入はヤフオクで、2/3程の値段で落札した物

取り付けパーツ欠品の新品展示品w

ステー&ボルト類はホームセンターで揃え、ガタも不具合も無く使ってた

キズも無く、2万なんて勿体無いんで取り外し保存

持ってても仕方ないんで、ヤフオクへ出品

一巡し、入札無しで再出品

質問者2名現れ、いい感じで待つ

終了前に入札あり

待てど争う気配なし

そのまま落札へ・・・

まぁ、これ位で売れればいいやろって値段付けてたんで

納得の終了

手数料で一割ほど持って行かれるけど

まっ、いいってことよ!

 


ショートレバー

2024年09月18日 | Weblog

トレーサーのブレーキ&クラッチレバー

グリップから、ちょっと遠い

で、アマゾンで

グリップからレバーの距離調整&レバー長さ調整機能付き

そして転倒時の折損防止で、折れ曲がる機能まで有るレバーをポチッ

中華製だけど、お値段以上の造りで

純正比

純正はブレーキ側はグリップからの距離調整出来るが

クラッチレバーは機能無し

ガレージで、ちゃっちゃと取り付け・・・とはいかず

クラッチ側は色々と部品外さないとアクセス出来ず

ワイヤー調整も必要で、ちょっとだけ手こずった

ブレーキ側

クラッチ側

取り付け完了後は、試走

何時もの平尾台まで

フロントフォークに合わせたゴールド色も

操作性も上がり満足

普段走りには、30Lのリアボックスで十分

セローで使ってるやつで傷だらけだけどw

平尾台から、ちょっと足を延ばし英彦山まで

今年初のギンナンをゲットし、お土産に

くそ暑かったけど、気持ちよく走れたんで

まっ、いいってことよ!


カブツー

2024年09月11日 | Weblog

友人がカブ買い替えたんで

どっか連れてけって事で

カブ2台でツーリング

ハンターカブとクロスカブ

以前乗ってたクロスカブとは全然違う様で、かなり進化してる

チューブレスキャストホイールになりフロントABSディスクブレーキ

メーター内もシフトインジケーターや時計付き

燃費計もあるようで

何よりエンジンもパワーアップ?

坂道にも以前に比べかなり強く成ってる模様

それでもハンターとは15ccの違い

いたる所で、力の差を見せつけてやったw

本日の行き先は耶馬渓

英彦山野峠を越え到着

とろろの湯で汗を流す

少しぬるめに調整してるのか、この時期丁度いい

といっても、温まると

上がっては、滝のような汗

脱衣所にエアコン付けて下さい

風呂から上がると、目的の地鶏焼きで昼食

生ビールをググっと

といきたい所だが

ノンアルで我慢

やっぱ、温泉は泊りでゆっくりがいいが

楽しく走れたんで

まっ、いいってことよ!

 


逆止弁交換

2024年09月10日 | Weblog

ハンターに付けてた

格安逆止弁

以前手入れしてて、壊してそのままに

明日ちょっと走るんで、重い腰上げて交換

部品交換自体は入れ替えるだけだけど

ここまでアクセスするのに

センターキャリアやケース外さないといけないのが面倒

それでも分解は慣れたもんで、直ぐに終了

ついでに、オイル交換も

1000キロしか走ってないが、一年が過ぎてた

オイルドレンボルトの磁石に、結構スラッジも付いてた

これで気持ちよく走れるんで

まっ、いいってことよ!


メッシュジャケット テスト

2024年09月04日 | Weblog

先日購入した「ヤマハ」メッシュジャケット

羽織ってヤマハのトレーサーで、お出かけ

出発時、気温30℃弱

市街地は・・・うぅ~ん

微妙に、暑い

途中止まって、背中のパッドを外してみた

背中に風が回らないんで・・・ほぼ効果無し

気温が28℃以下の山道に入る頃は、まずまずって感じ?

というより、トレーサーはスクリーン短くしても

風がほとんど体に通らない

スクリーンが無い分、肩から上は風来るんだけど

このバイクはエレグラ同様、夏は不向きの様だ

英彦山を越え、小石原

日田を抜け、ファームロード

この辺まで行けば、暑さも和らぎ快適

ファームロードで、パトロール中のミニパト

路肩に寄って、道を譲ってくれた

以前も、同じように道を譲ってくれた事が有る

きっとバイク好きの「お巡りさん」なんだろうw

次会ったら敬礼しようっと

ファームロードを気持ちよく駆け抜け

小国から内牧へ

ひばりカフェ到着

朝から飯抜きだったんで

「ホットドック」に「カフェオレ」

プラス「ヒバリドッグ」

お店の人に、でっかいウインナーの「ライダードック」もいかかですが?

と言われたが

そんなに食べれませんと、お断り

会計時に「コイン」をひとつ

ガチャで「タグ」をもらえそうです

山を眺めながら、ゆっくり食事

食後は

記念タグをゲット

なにやら期間数量限定でやっるみたい

目当てに来る人もいる様だが、たまたまゲットだぜw

帰りは大観峰~三愛

やまなみ~ファームロードを気持ちよく走り無事帰宅

300キロちょい走って感じた事

意外とデカい車体

もうちょっとだけ小さければ・・・

まっ、いいってことよ!