日々これ雑感

日々の雑感を取り留めも無く呟きます。

懸念は残った(エアスピネル)

2017-01-05 16:42:37 | 競馬
僕の予想で◎に置いたミッキージョイ
ゲートが開くとあれよあれよと下げていって殿

ある程度は控えるとは思いましたが、今の京都で殿一気で勝てるのは化け物クラス
 
スタートして間もなく殆どの馬券が紙屑に、、

なにしてはんねん(´・ω・`)


他方○エアスピネルはやや掛かり気味も難なく好意でレースを進める状態

最早勝つのはエアスピネル

ラスト4ハロン11秒を並べるラップの中を悠々進軍

このラップではマイネルハニーもダンツプリウスも息が上がるのは必然

後はゴールを目指すだけだったのだか
外からブラックスピネルの急襲

僅かに凌いだところでエアスピネルがゴール


やはりエアスピネルは強かったが着差はつかなかった

レース後武豊騎手も思ったより弾けなかったって語ってましたね

菊花賞仕様からマイル仕様に作り直したばかり故か?

やはり本質は中距離馬だからか?

阪神マイルで観てみたいですね

まだ絶対視するのはやはり留保します


次走狙い馬

ダンツプリウス
厳しい後半ラップの中で最後まで粘れていた
阪神、中山あたりで再度狙いたい

マイネルハニー
今日の馬場でもしっかり見せ場は作れた
ワンターンの1800なら面白い

ミッキージョイ
ノリさん以外で再度

エアスピネル

2017-01-05 06:51:38 | 競馬
エアスピネル
父 キングカメハメハ
母 エアメサイア


キングカメハメハでマイルというと

ロードカナロアがパッと浮かぶと思うのですが

その後に続く馬が、、いない

ロードカナロアを鬼子、血統の例外と仮に置いた時に

実はキングカメハメハはイメージほどマイル前後に突出してないのでは?


母 エアメサイアそしてボトムラインに流れる血も詰めの甘さを思い出させる血統(エアシェイディですよ!)

エアスピネル自身も万全の競馬だった朝日杯でリオンディーズに差し負けてるわけで


舵を切ったマイル路線も案外勝ちきれない可能性があるかも知れないと思うんですよね

寧ろ非根幹距離向きだったとか


まあG3、京都で全く歯が立たない可能性は極めて低いと思うし、そういった底力が試されるのはもう少し先のレースかな?

と思うのですが


そんなわけで今の時点で待望のマイルではあるのですが

まだ絶対視するのは留保しますし、馬券的にはエアスピネルからは入りたくない感じですね


仕込みたいのはエアスピネルが2.3着の馬券かなって考えてます


さてさて結果は?




ターコイズS 予想

2016-12-16 21:17:52 | 競馬
賞金が上がり、格も今後上がるそうですが
G1で好走していた馬が今後目指すレースになるのかどうか?

◎ダイワドレッサー
牡馬との好走経験もあり、パワー寄りの今の中山に合いそう
若干鞍上に不安がありますが、、

○クロコスミア
淡々とした流れで流れ込みを期待。
ただ前売りでちょっと売れすぎが不安

▲マジックタイム
実績上位、前走メイチ勝負も印はこれ以上落とせない

△エテルナミノル
秋華賞でカイザーバルがあわやの3着、エンパイアメーカーは牝馬で良いのか?軌道に乗ったら格負けもしなさそう

☆1 6 8 9 12

馬券
馬連◎○▲ボックス

馬単◎→○▲☆

でどうでしょう?

ヴゼットジョリー(次走へのメモ)

2016-12-12 12:08:52 | 競馬
12月11日 阪神JF出走 5着

調教の動きは良かったものの
3ヶ月半の休み明けで-10Kは

結果的にはオーバーワークだったのかも知れないですね

レースも決め脚勝負ではリスグラシューには分が悪いのもはっきりしたけど

いろいろわかった中での5着で
掲示板を確保出来たのはそんなに悲観する結果ではなかったかな?

ただソウルスターリング、ミスエルテ、リスグラシューと現状の力差は
あるかな、、

来春がらっと力関係が入れ替わるのは
最近の牡牝馬限らずあまりないですからね

来春善戦、秋にフランケル2頭が海外遠征なんかで手薄になった場合にG1奪取のチャンスが訪れる感じなのかな?

立ち位置としてはエアスピネルと似た感じになりそうですね

まだまだ追いかけます(`・ω・´)



マイルCSを振り返って

2016-11-21 15:35:41 | 競馬
"マイルCS 2016 パトロールビデオ ミッキーアイル 斜行 浜中俊 マイルチャンピオンシップ" を YouTube で見る


改めて見るとやっぱり何とも言えない感覚を覚えますね

確かに事象が重なってジャッジが難しくなったのはあるかも知れないけど

サトノアラジンなんかは
不利が無くても先着出来なかったとは
言い切れない感じがしますし、武豊騎手がよく落馬しなかったですよね


ひとつJRAに思うのは、馬券は3着までを対象に売っているって事

今回サトノアラジンやダノンシャークを買っていた人がどんな気持になったのか?

其処を斟酌してもいい気がします

僕の本命馬グランプリボスを吹っ飛ばした
サダムパテックが勝った年に、まあまあ武豊騎手が勝ったんだからって
なあなあにして

今度は武豊騎手も巻き込んでアクシデントが起こったって事は

真摯に考えた方がいい気がしますね

メジロマックイーンが斜行した天皇賞(秋)

確か不利を受けた岡部騎手は憤慨していたはず

そう言うのが無いのもこのままくそルール(と敢えて書きますが)がまかり通ってしまう事になる気もしますね

胴元は自ら損をするような事はしないのでしょうが

あと、皆さん言ってますがミッキーアイルは悪くない

今回は浜中騎手が、、ね、、って感じです。