goo blog サービス終了のお知らせ 

バードトレーニング

行動分析学の理論に基づく鳥のトレーニングやしつけのサイト。

Q&A 大人の鳥の問題行動

2007年11月08日 | Q&A
Q:セキセイインコを保護し、飼い主が見つからないので飼うことにしました。人馴れしていてとても可愛いのですが、困ったくせが幾つか見受けられるのでそれがトレーニングで直せればと考えていて、最終的には楽しいコミュニケーションがとれればいいなぁ・・・と思っています。もう成鳥なのでサイトに書いてあるように上手くいくかどうか分かりませんが気長にやろうと思っています。▼回答は続きを読むをクリックしてください。
A:楽しいコミュニケーションが目的というのは、とても良い考え方だと思いますし、気長にやろうというのはトレーニングを成功させる秘訣の一つです。

 鳥は長生きをする動物です。子供の時にしか学習できなければ、大人になってから環境が変わったときに生き残ることができません。「学習能力」というのは、変化する環境に対して適応して生き残るために長い進化の歴史の中で獲得された能力なのです。幼鳥期から始めるメリットはありますが、大人だから学習できないということではないのです。

また、以前別の飼い主さんのところで暮らしていたとのことですが、以前の飼い主さんが「ほめていた行動」を新しい飼い主さんの元でも繰り返している可能性があります。「困った癖」は、鳥にとっては以前の飼い主さんのところでごく普通にやっていたことですので、急にダメ!といわれてもどうして良いのかわからないと思いますので、こうして欲しいということを繰り返し繰り返しごほうびでほめることで伝えてくださいね。機会を捉えてしつけするよりは、短期間に同じことを繰り返し練習できる状況を作り、正しい行動を上手にできるようになるまで教えてあげる方が良いと思います。

第二の人生(鳥生)がもっともっと楽しいものになりますように!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。