twitterのまとめ用のブログです

Twitterアカウントのbirdofpreyjpへアップしたつぶやきを日毎にまとめています。

7月12日(土)のつぶやき

2014-07-13 05:31:38 | 日記

ゴジラシネマコンサート会場物販では、ほんのほんのちょっとだけ初ゴジオーナメントも展示販売させていただきます。こちらもご興味がおありの方は是非。 p.twipple.jp/1kBKB p.twipple.jp/2JKzA

Akiさんがリツイート | RT

2004年9月27日

オリックス・ブルーウェーブ vs 大阪近鉄バファローズ 両球団合併前の本当の最後の試合を見届けた男、平野恵一。

10年後にチームの優勝戦線を見届けるべく戦う。 pic.twitter.com/fbNt1kZ44h

Akiさんがリツイート | RT

娘に語った学説?1 平成ガメラの血は緑。ヘモグロビンが鉄イオンで赤いのと同じく、バナジウムを使っているホヤ等の持つヘモバナジンが緑色。人工生命であるガメラは脊椎動物が持つヘモグロビンではなく、近縁種脊索動物のヘモバナジンを酸素結合パンパク質として採用して作ったから。


娘に語った学説?2 ビオランテの樹液は緑。植物の樹液には本来、細胞体はないので色はついていない。しかし、動物と植物の細胞融合のビオランテは血管相当の樹液部分に血球細胞が存在する。


@birdofpreyjp 細胞寄生説にあるように、植物細胞内の葉緑体は独自のDNAを持った独立した元始藍藻類が後から寄生したもの。故に樹液内の血球細胞内でも葉緑体は発現し、血液細胞を緑にしている。


@birdofpreyjp オンサイトで葉緑体が酸素を作るので、ビオランテ体内では酸素運搬おタンパク質は逆に必要なくなったので、ゴジラ由来のヘモグロビンは発現していない。血球細胞でもリンパ球などの免疫細胞はもちろん、体内にたくさんあると思われる。


娘に語った学説?3 クロニクルによると、ゴジラはタンパク質や脂質、糖をエネルギー源としては必要としていない。本来、筋肉を動かすために、ATPがADPとリン酸に分かれる時に出る高エネルギー燐酸結合のエネルギーを使っている。このATP作成に必要なのは解糖系などであったりする。


@birdofpreyjp この結合を作るエネルギーを他から供給すれば良いわけで,ゴジラの場合は核分裂によるエネルギーを直接利用している。(そのメカニズムを解明できれば画期的なエネルギー革命になるので、皆が必死になっている:私もそんな生き物がいたら、研究したいわ♪)


@birdofpreyjp バナジウムと鉄ではどっちが供給しやすいか、って問題があるので,なぜ、古代人はガメラの血液にヘモグロビンではなく、ヘモバナジンを採用したかってのは謎か? あるとしたら、脊椎動物が進化した浅い海ではなく、より深海に適応させるため。


コスプレ可という場に行くのだけど、コスプレするつもりはない。普通に着物で行こくつもり。ただ、前に着物=コスプレと思われた経験あり。「普通は着物なんか着ないので、何のコスプレなのか」と言われた。昔のゴジラ映画に出てくるおばさんのコスプレだと思ってくださいな。


平成ギャオスの染色体、どうせなら完全無欠の環形染色体だったら、面白かったのになあ。セントロメアありのX型じゃ、あんまり想像が膨らまないなあ。


イントロンとエキソンありの遺伝子は、それはそれで遺伝情報の使い回しがあるから、ギャオスが原核細胞みたいなのでなくても、良いか。


ゴジラの神経修復に関しては、iPSというか、気合いある幹細胞があるとしか言えないなあ。しかも、STAP並みに刺激(ストレス)で幹化して、あらゆる細胞型を修復できるってのは、良いかも。


ゴジラ倒すには、やっぱ、今ならナノマシンかな。ガメラでもレギオン群体に劣勢だったように、Amazon群体蟻が最強なのの、小さいもの多数で来られたら負けまっせ。しかも、ボーグ並みにナノマシンで乗っ取るなんて、良いアイデアだと思うの。


@kamekicituboo 見ました? タイトルから地球人と遊星人の悲恋かと思っていたので、意外と言うか,「遊星からの愛」なんかこもってないやん、というのが私の印象です。


@birdofpreyjp Amazon群体蟻って書くと,オンラインサイトのAmazonみたい。


@Nmsk_M1 鎌倉の武家台頭戦争や、平安の内部抗争、さらには飛鳥から奈良の権力闘争も面白いよ。(燃料、投下!)30年ほど前には政治学専攻ゼミでやった冷戦時代の話も面白かったなあ。


あることを調べたくてググったら、昔、自分が書いた文章しかヒットしなかった orz


@Nmsk_M1 室町ほど新しいのはついていけない。やっぱ武道家なので、戦争ふでは、石を投げるまでは良いんだけど,飛び道具(鉄砲)が出てくるとねえ。能狂狂言、雅楽は親しみがあって良いんだけど,歌舞伎あたりの新しい芸能はついてけないところがあるしなあ。唐や随の国際文化も良いよね


@Nmsk_M1 足利兄弟の確執は面白い! 雅楽は隋や唐(髄と糖が変換第一候補なのは職業病)の音楽と関係深いし。軍事政治は、昔、法学部で興味がでたのは政治だったから、深みにはまるのは分かる。私自身、今でもあちこち深みにはまっているので、他人には何も言えないのよね~


8/25(月)ロフトプラスワンウエスト「みんなで怪獣フィギュアを作ろう!」【出演】寒河江弘、ほか!?夏休みの宿題に丁度良いと思います。親子で参加して欲しい!!例えばこんなの→【大阪のご当地怪獣:ヒョウガラヤン】 youtube.com/watch?v=0Cf-Wp…

Akiさんがリツイート | RT

@Nmsk_M1 大丈夫。私も二十歳の頃、理学部教官に「なぜ法学部に入ったんですか?」と聞かれた!! 


@Nmsk_M1 今は,基礎医学、臨床医学、医学一般般教育という全系制覇、放射線の物理知識や危険物の化学知識、さらに法律知識を買われた委員もやる教員という置き換えのきかないレアな存在になっている。いろいろ勉強するのは悪いとは思わないです。


@Nmsk_M1 コミュニケーション能力は、、、私はいとこ達の半分でも良いから欲しいもんだ。コミュニケーション能力というのは知識とは関係ないんじゃないの? 他人の気持ちや考え方が分からない事にはどうしようもないから。私はパターン分析はできても、分からんよ。


@Nmsk_M1 ちょっと待て! あれを聞いてきたのはプレゼン直前かい!? もっと前から準備せよ。