FJBもFJCもあんまり感度変わらんぞ。FJCの方がより広範囲に細胞死を捉えるって聞いて、やってみたけど。うむむ。とりあえずルーキー院生にはこれまでのノウハウのあるFJBで行こうと思う。
MDCはスッキリ綺麗な結果が安定して出るし、TUNELもなかなか、1年でここまで来てくれたもんだなあ♪ とお母さんは嬉しいよ。来年度の院生も期待。
あ、新人君は元院生のところの院生だから、わたしはお祖母さんにあたるかな。
We are looking for #neuroscience grads for our Press & Social Media Internship. Apply now! bit.ly/1ejW9m5 via @FrontNeurosci
アメリカの医者はMDで、日本で言う博士号。生物系の大学を卒業してから大学院としてmedical schoolに行く。日本の法科大学院と同じ。日本の医学部は6年制なので修士レベル。それをアメリカのMD相当まで6年間で促成栽培するんだから教師も学生も大変。
臨床系の学会に行くと、日本の臨床医、特に外科系は待遇悪いなあと思う。台湾やアメリカ並みの(実際によく知っている人がいるのはこの2国なので、他は責任もてん)待遇を日本でもやれば、患者もアメリカ並みに文句言ってもいいと思う。今の待遇dr今のレベルを維持するのは医者はブラックだよ
@tukunosuke 私自身のペットはカメなので、遊んではくれるけど(冬場は寂しい)、ムフムフはよくわからないです。昔、ヘビ屋君に頼まれてお世話してた時は、行動実験に支障が出るにで、おさわり禁止だったのです。そんあに良いなら、ジムグリか何か飼いたいなあ。
最近の雑誌は、自分の論文が何回ダウンロードされたかなんてのもメールで教えてくれるんだ。これは嬉しいサービスだなあ。昔はダウンロードなんてなかったから、別刷請求をするのだけど、逆に、どれだけ欲しいって言ってくるかが実感できました。今は被引用くらいしかわからないですので、すこしうれし
明日は採血だ。わたしは血管が細く針がさしにくい上に、血圧が低いので真空管ではむつかしい。よく失敗される。ここだって血管を指し示してるのにね。自分で採血したいよ。。。