深呼吸 ひとぉ~つ♪♪

あわてない、、 あわてない、、
のんびり いってみよう

6月になりました

2014-06-01 | Weblog
うちの 根性オダマキです
コンクリートのわずかな隙間に根付いて
沢山花を咲かせてくれた

さて 6月になりましたね
髪を切りました
私の夏バージョンです

去年 短くしたら とっても快適だったので
今年も夏頭にしてきました

ゴーリキさんまでには行けず 五歩手前くらい?かな(^^)v

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然? (いよみかん)
2014-06-02 00:02:22
すごいねオダマキ 昨年よりバージョンアップで
厳しい条件の中良く咲いてくれましたね
褒めてあげてください(笑)

びっけさんも髪きったの?
私も今日切ってきました スッキリ涼しいです
あさのお手入れ?が5分短縮・・・・・かな
また一週間の始まり 頑張らねば
さっぱりした~ (びっけ)
2014-06-02 21:05:20
私は 土曜日に切ってきました

これから秋までは どんどん短くなるかも。。。です

シャンプーは減りが少なくなるし すぐ乾くし
エコな あたまです^^

オダマキは 大事にしてプランターの中に植えたのは
2とも枯れて こぼれ落ちたところに根付いた方が残りました
今年は その隣に もう一株(ささやかですが)
根性のあるのが 咲きました

大事にしすぎちゃ いけないのかも・・・・
西洋オダマキ (閑おじ)
2014-06-03 09:37:19
結構丈夫で、種が飛んで増えます!
国産のミヤマオダマキは可憐ですが、外来種のオダマキの方が花が大きく丈夫なので、増えますね。

静御前の歌「しずの苧環」は花ではなく、麻糸を巻く道具(形が花のオダマキに似ているので名が付いたそうです)の事だと、高校の古文の先生が言ってました。
源頼朝を静御前がバカにして詠んだ歌だそうですが、意味は忘れました。(この事だけしか覚えていません)
オダマキ (さくらんぼ)
2014-06-06 15:13:15
我が家に咲いているのはピンクと紫丈が伸びるタイプであまり綺麗ではないな。

私もこれ以上短くできないくらい、短くしています。
シャンプーは少なくて済むし、すぐ乾きます。
省エネカットです。
イヤリング付けたらいいかなと思っています。
真っ白な髪の毛なので鏡を見ないようにしています。

梅雨の時期ですがお元気でね。
Unknown (びっけ)
2014-06-07 08:28:28
 閑おじ様

おじさん いろんなこと知ってますね さすがです!

オダマキは強いはずなのに 我が家の庭には なかなか根付いてくれません
なんでかな~~?


 さくらんぼ様

美味しいさくらんぼの季節になりましたね

これ以上きれないほどの短さですか
すっきりしてますね
さくらんぼさんを想像して。。。。。。 似合いますね!!
イヤリング 

コメントを投稿