2014年1月 アマチュア無線始めました!

Twitterとリンクしているので内容は同じですがよろしくお願いします。

4月28日(木)のつぶやき

2016-04-29 | 日記

<対象は“欧文モールスによる交信”に限定!>5月1日(日)0時から1か月間、A1 CLUB主催「A1 CLUB QSO PARTY 2016」を開催 bit.ly/1SLF8Yc

エリック サーリンさんがリツイート | 6 RT

テレビ番組「金スマ」でもとり上げられた石原慎太郎さんが書いた田中角栄氏を主人公にした小説『天才 』が話題になっている。田中首相在任中は未だ小学校から中学校に上がる時期で、朧げながらの記憶しかないが今の政治家にない気迫があったと思う。 pic.twitter.com/4jon9Pl2Nj


家内がヤマザキ製パンの「ロシアパン」という菓子パンが大好物らしい。普通の菓子パンに比べるとかなり大きめで何の変哲も無いパンだが、商品名の由来はロシアで古くから食されていたパンを模したからだという。コンビニで見つけるたびに買っているので余程美味しいのだろう。


小6でアマ無線1級合格 島田の阿部君:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuo…

4 件 リツイートされました


4月27日(水)のつぶやき

2016-04-28 | 日記

三菱自動車は今回のekシリーズの燃費不正だけでなく、同様の燃費データ改ざんを1990年頃からやっていたとの報道があった。そう言えば昔乗っていたシャリオグランディスもGDI(ガソリン直噴)で燃費が良いとの謳い文句がある一方、街なかではリッター10キロしか走らず変だと思っていた。

2 件 リツイートされました

昨年12月に申請したマイナンバー個人カード。散々待たされた挙句、やっと通知があり先日受け取りに行った。最近気づいたのだが、券面に記載されている発行日が1月某日になっている。発行日から実際に申請者に渡すまでの約3ヶ月のロスタイムは何故起きたのだろう。お役所のやることはわからない。



4月25日(月)のつぶやき

2016-04-26 | 日記

ぜひ知り合いの局にも教えてあげましょう。13年前のQSOデータをチェック!→<対象者は約1,000局>新千代田クラブ(JH1ZOQ)、2003年10月2~4日に行った「皇居内からの記念運用」の交信局に記念品贈呈!! bit.ly/21a9iI5

エリック サーリンさんがリツイート | 4 RT


4月24日(日)のつぶやき

2016-04-25 | 日記

三菱自動車の燃費データ不正の問題で対象車両の購入者がエコカー減税で支払いを免れた金額や期待値燃費と乖離したガソリン代等クルマの所有者に補填すべき金額は相当額に達する。それ以外にも、今回の対象車両についてはクルマの価値が毀損しリセールバリューが低下する。どう補填するつもりなのか。


開局して3年になるアマチュア無線だか、何とか続けてこられたのはQSOがきっかけで知り合ったOMさんが居たからだと思う。ハンディ機で開局し分からないながらもモービル機にステップアップした頃、その方からHFの魅力を教えて頂き運用バンドが広がった。自分にとっては「師匠」だと思っている。


紀伊國屋書店で偶々見つけたこの本。主軸に使うのは「第一級アマチュア無線技士合格精選400題試験問題集」で副読本として便利そうなので購入。合否の鍵は道具(教材)ではなく、自分の熱意と努力だとわかっているが、つい新しい本を買ってしまう。 pic.twitter.com/LEcNto6xxK


ヤフオクで落札後セイコーで分解掃除して貰った40年くらい前のクオーツ腕時計「スーペリア」と同じ機種がセイコーミュージアムに展示されているらしい。当時中学生の自分には手が届かない価格だった憧れの時計が手に入り喜んでいる。 pic.twitter.com/yF63UsXC3E


@osaka_js3_ham 昔、機械式時計が駆逐され出始めたばかりのクオーツ時計が高価且つ貴重品だった時代がありました。スーペリアは水晶発振器をダブル搭載した年差5秒という服部セイコーのフラッグシップで定価は23万円だったようです。。1978年製の上物を落札できて良かったです。


@osaka_js3_ham 実は「・・・は藁をも掴む」的な気持ちもあって、つい手に入れてしまいました。2アマのときも何冊か本を買ったものの結局主に使ったのは「400問題精選」でした。1冊を信じて集中すれば良いのに浮気心があるうちはダメだと自分を戒めています。


いつもは半ドンなのに午後から研修があるとの事で、昨日家内と孫を保育園に迎えに行き娘が帰宅するまで娘宅で子守り。夕方、娘夫婦が帰宅し漸くひと段落したが、1才になったばかりの男の子の元気さにはびっくり。夕飯を娘夫婦と共にし楽しく過ごしてきたものの、日曜日の今日はややぐったり。


@osaka_js3_ham アドバイス頂いたお言葉の『2アマに毛の生えた程度』に勇気づけられました。2アマに取組むときもeラーニングも並行して申し込もうか?とか随分弱気になってました。結果的には試験一本に絞って正解でした。肩を押して下さった一言でした。


@osaka_js3_ham 師匠のOMさんから無線をやっておられる方は他のご趣味が沢山ある方が多いと聞いたことがあります。無線の他に登山や渓流釣り、絵画もご趣味とは素晴らしいです。下名はツイッターのプロフィール欄のとおり幾つかの趣味を経て今は無線オンリーになっております。


@osaka_js3_ham ありがとうございます。吉報をご報告できるようにがんばります。


現地が悪天候のため、D-STAR衛星の打ち上げは日本時間4月24日(日)午前6時2分に延期された模様です。→<DVモードの中継器を搭載>史上初の「D-STAR衛星」! 南米仏領ギアナから4月22日に打ち上げを予定 bit.ly/1Np8Zq8

エリック サーリンさんがリツイート | 8 RT

娘が嫁ぎ息子も独り住まいを始めたので、昨年5月にクルマを軽自動車に買い替えた。選んだ車種は「ekスペースカスタム」。先日早めの1年点検を済ませ気に入って乗っていた矢先に三菱自動車の燃費不正報道。昔のリコール隠しの時の愛車も偶然三菱車。自分の運のなさを嘆きたくなるが残念でならない。



4月21日(木)のつぶやき

2016-04-22 | 日記

@7n1rmt 1アマ合格おめでとうございます。垣根は案外低いとのアドバイスに肩を押して頂いた感があります。次は1アマ目指してみます。2アマと同じ400問題精選の1級版を使う予定です。今後ともよろしくお願いします。


@7n1rmt 仰る通り2アマを勉強した知識が「旬」なうちに続けて1アマの勉強を開始した方が良いですね。がんばってみます!


@osaka_js3_ham ありがとうございます。晴れて上級アマになることができました。これからも研鑽を積み楽しいハムライフを満喫したいと思います。今後ともよろしくお願いします。


@osaka_js3_ham 昔、中学生の時にやりたかったハムでしたが出来ず仕舞いで、2年前の53才で思い立って立て続けに4アマと3アマを取得しました。念願だったハム、今回2アマになれましたが、一生の趣味が見つかり喜んでおります。


@osaka_js3_ham 2アマの試験会場にも下名より上のご年齢層の方が沢山いらっしゃいました。皆さん何れも情熱を持ってチャレンジされており、素晴らしいことだと思いました。50代半ばなんて未だ若輩者だとおもいますが、


@osaka_js3_ham 先ほどのツイート文が途中で送信してしまい申し訳ございません。下名より年上のハムライフを満喫されている方々は総じて皆さんバイタリティーに溢れ実年齢よりお若いような気がします。自分もあやかりたいなと思うこの頃であります。


@osaka_js3_ham 確かにリグのダイヤルを回したり、電話と違い双方通話ではないので相手の話しをじっくり聞いて返答したり、CWに至っては指先や聞き取りで繊細な神経も使います。家内にはボケ防水に有効とこの部分だけは推奨されています。(笑)


@osaka_js3_ham アドバイスありがとうございます。早速、「1アマ400問題精選」を購入して通勤電車の中で読み始めました。8月は腕試しで、12月には合格したいと思っています。がんばります!
勢いって大事ですよね。


@osaka_js3_ham 昔、真面目に数学をやらなかったツケが回ってきて2アマでも結果苦労しました。更に難易度が増す1アマの無線工学は気が重いのですが、400問題精選をメインに計算問題突破塾を副読本に使ってがんばります!「勢い」が残っている「旬な」今からスタートです。