goo blog サービス終了のお知らせ 

野球と生産管理メルマガ(BIG-G)

野球と生産管理アドバイスします

【遅れてる?】

2019-05-16 23:53:44 | セミナー
こんにちは、モノづくり仕組みコンサルティング、
BIG-Gこと、石田峰美です。

【遅れてる?】

遅れてる?シリーズです。
今日は、工程の遅れを、東京から新大阪への新幹線で表現します。
東京から新大阪へ向かったのですが、到着が1時間遅れました。
なんで遅れたんでしょうか?
①新幹線が遅れた
②東京で乗る時から遅れていた
(そもそも間に合わなかった)
③のぞみではなく、ひかりに乗った
(所要時間を間違えた)
②だけは、挽回のしようがないですよね。

工程が遅れた時、②のように、最初から間に合わない状況だったのに、完了した時に遅れた、と言っていないでしょうか?
遅れた理由は何だったのか、正確に掴んでおく必要があると思います。

PS : 考え方を変えてみました。何事も前向きに考えていきたいです。


モノづくり仕組みコンサルティング
URL:モノづくり仕組みコンサルティング

【個人の責任にしない】

2019-05-15 23:58:01 | セミナー
こんにちは、モノづくり仕組みコンサルティング、
BIG-Gこと、石田峰美です。

【個人の責任にしない】

会社の仕事の中で、良かれと思ってやったことが、結果的に会社にマイナスの影響を与えることがあります。良かれと思う、よりも、そうせざる得ないこと、あると思います。
そうせざる得ない判断するプロセスを見つけ、改善することで、社員満足度も上がっていくと考えております。
何かあっても、個人の責任としない組織にしていきたいものです。

PS : 今日は傾聴を学んできました。


モノづくり仕組みコンサルティング
URL:モノづくり仕組みコンサルティング

【盲点(生産性向上)

2019-05-14 14:59:44 | セミナー
こんにちは、モノづくり仕組みコンサルティング、
BIG-Gこと、石田峰美です。

【盲点(生産性向上)】

改善を進める私たちが陥る盲点とは。
製造ラインや職場で、人だけを見ているから。
そこが盲点です。
動いている人を見て、どうやって作業を効率化していこうか考えますよね。

では、見るべきは何なのか?
「改善に終わりはない」と言いますが、この答えに気づくと、その通りだと腹落ちします。
セミナーや、コンサルティングでお伝えしていきたいとおもっております。

PS: 今週末のセミナー、まだ空きがございます。ご参加お待ちしております。

モノづくり仕組みコンサルティング
URL:モノづくり仕組みコンサルティング

【ルンバブル】

2019-05-13 19:11:41 | セミナー
こんにちは、モノづくり仕組みコンサルティング、
BIG-Gこと、石田峰美です。

【ルンバブル】

皆さん、この言葉ご存知でしたか?
BIG-Gは初耳でした、勉強しないといけません。
ルンバ(お掃除ロボット)が、もっと活躍できるように環境を整え合理化することだそうです。
ルンバだけではなく、他の家電などでも使える、使いたい考え方ですね。

改善コンサルティングしていますが、①改善したいところに何かをいれて、と言う考え方と、②この家電(技術)使って何か改善できないかな?と考えることで、ある時それが重なり、大きな効率化を生むのだろうと思いました。
今日から実践します!

PS: 我が社のスマホアプリ作ったので、よろしければダウンロードしてください。

アプリ購入に行っていただき、
BIG-G で検索よろしくお願いします


モノづくり仕組みコンサルティング
URL:モノづくり仕組みコンサルティング

【起き上がるベッド】

2019-05-12 12:12:42 | セミナー
こんにちは、モノづくり仕組みコンサルティング、
BIG-Gこと、石田峰美です。

【起き上がるベッド】

先日、待ち合わせの時間に遅れそうで、遅れますと幹事の方に電話したら、「あっ、石田さん!」、私の電話で予定を思い出された様子。
後日、寝坊するんですよね、と話されていたので、JRの車掌さんが仮眠とるベッド、起きる時間に真ん中が、盛り上がるみたいになって、完璧寝坊しないらしいですよ、なんて話していました。
「理念と経営」読んでいたら、ザ・ミレニアムズ というホテルに、背もたれが起き上がるベッドが装備されている、と書いてありました。
困りごとの解決、世の中に溢れていますね!

PS:「理念と経営」は毎月読んでいる月刊誌です。ザ・ミレニアムズは、京都と渋谷と福岡にあるそうです。

モノづくり仕組みコンサルティング
URL:モノづくり仕組みコンサルティング