化粧終了整備完成?
2010年04月20日

朝6時に金沢を出発5人の予定が4人での作業を進め5番目か6番目に
(参加はM,Mさんの娘さん、Sさん、O)
45トンクレーンに吊り上げられた熊さんは(ビッグベアー)無事進水しましたが
問題発生!なんとスクリュウのシャフトとエンジンジョイント部分からの浸水
シールを3枚追加してエンジンを回し機走でアタリを着ける為海へ出る。

青島あたりをグルグルそこへレティシアも走って来てお互いに横抱き
で合流向こうに乗り組みました

そしてお昼になりご馳走に、、、(何とか水は具合良く止まりました。)

ビッグベアーはダクロンのメインを上げ帆走、西岸からひとつ穴水よりの
能登鹿島駅通称さくら駅沖へ、風もパワーあり5~6ノット

沖合い150~200Mから海からの花見は初体験!


ではと船から
上がり車でさくら駅へさっきはあのあたりか望んだかな、、、、


沢山の人車でした今日だ満開花見して猿田彦の湯につかり金沢へ
Mさん運転ごくろうさまでした後ろで漠睡のOでした。
整備
2010年04月12日 | メンテナンス
あいにくの天候ながら晴れ間が出ることを期待して西岸へ。
今回のメンバーも先週と同じ大人4+子供1の計5名。
着くなり両サイドの船との間にブルーシートを張って作業開始。

職人さんによるコーキング作業。
スプーンを使って微妙なアールを作っていく職人のテクニックを披露。
今年は相当気合が入っていますね。
昼食を挟み雨の止み間に船底を塗り上げる。

助っ人による塗装作業。頼もしい限りです。
おかげさまでこれでどうにか次週のレッカー作業を迎えることができました。

いつになく素晴らしい出来。これで帆走スピードが何ノットか上がることでしょう。
それと、トイレも修理完了です。今年は女性の方も遠慮なく乗船いただけます。
ちなみに排出不良の原因は一時側の弁が返っていたためでした。
トイレだけに弁が原因とは!
次週は早朝よりの出発でレッカーによる降ろす作業があります。
メンバー各位よろしく参加の程を願います。
ビッグベア-化粧
2010年04月04日
4月18日にはヨットは海に浮かびますそして5月の連休明けには
レースが始まります。
西岸に着くとアナコンダ、レティシア、グループがすでに来ており
この冬セナスキー場にて不慮の事故で亡くなられた指江さん
の散骨を和倉沖にて行うと出航していきました、丘の上から
ご冥福を祈りました。
本日の作業は


朝から底磨きキールのひび割れによる抵抗をなくすためすべて
はぎ落とす。これでコンマ何ノットかアップだ!
スクリュウシャフトのシールを追加ペラを取り付け完了。

お昼は恒例のお富にて牡蠣を食しました。
ビールを一杯N川さんシャメにてカシャ!
いただきまーす!

H田さん親子も満足満足!

お刺身定食を!

さあ来週はペンキ塗りましょう>
いやしの湯に入り帰りました。
2010年04月20日

朝6時に金沢を出発5人の予定が4人での作業を進め5番目か6番目に
(参加はM,Mさんの娘さん、Sさん、O)
45トンクレーンに吊り上げられた熊さんは(ビッグベアー)無事進水しましたが
問題発生!なんとスクリュウのシャフトとエンジンジョイント部分からの浸水
シールを3枚追加してエンジンを回し機走でアタリを着ける為海へ出る。

青島あたりをグルグルそこへレティシアも走って来てお互いに横抱き
で合流向こうに乗り組みました

そしてお昼になりご馳走に、、、(何とか水は具合良く止まりました。)

ビッグベアーはダクロンのメインを上げ帆走、西岸からひとつ穴水よりの
能登鹿島駅通称さくら駅沖へ、風もパワーあり5~6ノット

沖合い150~200Mから海からの花見は初体験!


ではと船から
上がり車でさくら駅へさっきはあのあたりか望んだかな、、、、


沢山の人車でした今日だ満開花見して猿田彦の湯につかり金沢へ
Mさん運転ごくろうさまでした後ろで漠睡のOでした。
整備
2010年04月12日 | メンテナンス
あいにくの天候ながら晴れ間が出ることを期待して西岸へ。
今回のメンバーも先週と同じ大人4+子供1の計5名。
着くなり両サイドの船との間にブルーシートを張って作業開始。

職人さんによるコーキング作業。
スプーンを使って微妙なアールを作っていく職人のテクニックを披露。
今年は相当気合が入っていますね。
昼食を挟み雨の止み間に船底を塗り上げる。

助っ人による塗装作業。頼もしい限りです。
おかげさまでこれでどうにか次週のレッカー作業を迎えることができました。

いつになく素晴らしい出来。これで帆走スピードが何ノットか上がることでしょう。
それと、トイレも修理完了です。今年は女性の方も遠慮なく乗船いただけます。
ちなみに排出不良の原因は一時側の弁が返っていたためでした。
トイレだけに弁が原因とは!
次週は早朝よりの出発でレッカーによる降ろす作業があります。
メンバー各位よろしく参加の程を願います。
ビッグベア-化粧
2010年04月04日
4月18日にはヨットは海に浮かびますそして5月の連休明けには
レースが始まります。
西岸に着くとアナコンダ、レティシア、グループがすでに来ており
この冬セナスキー場にて不慮の事故で亡くなられた指江さん
の散骨を和倉沖にて行うと出航していきました、丘の上から
ご冥福を祈りました。
本日の作業は


朝から底磨きキールのひび割れによる抵抗をなくすためすべて
はぎ落とす。これでコンマ何ノットかアップだ!
スクリュウシャフトのシールを追加ペラを取り付け完了。

お昼は恒例のお富にて牡蠣を食しました。
ビールを一杯N川さんシャメにてカシャ!
いただきまーす!

H田さん親子も満足満足!

お刺身定食を!

さあ来週はペンキ塗りましょう>
いやしの湯に入り帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます